けっきょく
平砂浦へ行ってきました。
4時に到着すると、すでに車がいっぱい。
やっぱり、まだ熱気は冷めてないみたい。
しかし、サーフへ出ると、そんなに多くない感じ。
それより、打ち上げられている海草に驚き!
で、やっぱり漂っている海草もたくさん。。。
海は穏やかだけど、濁りあり、海草ありで期待薄。
しかし、ここまで来たらやめる訳にはいきません。
やっぱり1投ごとに海草が絡みます。
それでもめげずにキャストを繰り返します。
何かヒット!
なんだか小さいヤツ。
ワカシ。小さい!
これでやる気が出ました。
が、この後、小さいアタリがコツコツ来ますが・・・なんでしょう?
海草と格闘し疲れて移動を決意。
見物海岸。
海草は少なく、いい雰囲気だけど・・・・
何も起こらず満潮を迎えて移動です。
浜田です。
風強い~
寒い~
そでれも、前回の釣行みたいに「二匹目のマゴチ」を狙います!
アタリが遠い・・・と油断した瞬間にアタリが!
合わせられませんでした。。。これが唯一のアタリ。悔やまれます。
これを引きずって、ずるずる時間を浪費。
移動することなく、疲れきって終了~
平砂浦ではヒラメが2枚あがってました。
こんな潮況でも釣れる人は釣れますね。
見物海岸は投げで良型シロギス釣れてました。
浜田は、強風アゲインストでアオリイカが5ハイあがってました。
あの海草は台風の名残?
それともこの時期はこんな感じ?
わかりませんが、しばらく平砂浦は敬遠します。。。
花園海岸は波が高かったみたいです。
今日はどこへ行っても苦戦してたのかな。
関連記事