釣れない
低気圧通過は予想より軽かった。
風も収まり、気になるのは波だけ。
九十九里サーフ。6時着。
まだ暗いが・・・波を確認するとやや高め。
できない高さじゃない。
準備して行ってみた。
波を見ながら立ち位置を変えキャスト。
しばらくぶりだが・・・やっぱり難しいな。
深い場所を探して歩くが波の高さが気になり苦戦。
日の出。
今日が釣り納めになってしまうのか?
サーフで見る今年最後の日の出になってしまうのか?
釣れたらそれでもいいな・・・なんて考えていた。
少し波は下がったか?
ラン&ガンして「ここだ!」って場所で粘ってみる。
と、波打ち際でヒット!
やった!
少ないチャンス!
絶対獲りたい!
慎重に寄せる!
が・・・だんだんと引きが弱く・・・
これ・・・なに?
寄せてくると茶色っぽい魚体!
だが・・・ヒラメの尾びれじゃないよ?
あーーー
サメかよーーー
スレ掛かりだし。
ランディングしたらローリングでラインぐるぐるだし。
で、リーダーざらざらだしw
期待しちゃったし。
ガッカリだし。
その後、全く反応なし。
気付けば一人ぼっちw
移動しよ。
南下してみると波は低い。
うーん。
朝から入っていればチャンスあったかも?
なんて場所もいくつかあったが・・・
一箇所入ってみたがノーバイト。
枯れ葉が絡んでストレス溜まる。。。
ホントに釣れない。釣れてない。
外房まで南下した。
水色はいい。
でも・・・居るのはサーファーばかり。
鳥は飛ばず、浮かず。
サカナ・・・居ないのだろうか?
けっきょく、外房はスルーして・・・
「江ざわ」の勝タン食べて帰りました!
もう一回行きたいな。
釣れる気しないけど。
関連記事