ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年06月29日

初使用

前回の釣行でロッドスタンド初使用。

伸縮の動作いらないのがこんなにラクだとはw



軽いし房総の海で使いやすい。

カラカラ音は気になるけどw














  


Posted by hiramemon at 10:53Comments(0)アイテム

2021年06月28日

やり切ったが・・・

久しぶりの土曜釣行。

金曜は早く帰って準備して早く寝て・・・・

なんて計画だったが・・・定時で帰れず。。。

睡眠時間は2時間?大丈夫か?とも思った。

目覚ましセットすれば鳴った瞬間いつも気付くのだが・・・

この日はタイムアップ寸前に気付いて起床。

ムリして行かなくてもいいのだが・・・ほとんど病的w






6月26日(土)

駐車場に着くとアングラーの方々が数人準備中。

準備してサーフに出ると・・・・あれ?一人しかいない。

けっこう散らばってるのね。思ったより少ないな。





日の出と満潮が重なる、この時間からスタート。

海は良い感じ。うねりがもっと入ってると思ったが全然気にならない。

が・・・・海藻クズが毎回掛かる。手前だけみたいだけど。

30分決め打ちで探ったが反応なし。

ラン&ガンするか?とも思ったがガマンして続ける。


その甲斐あってか・・・ ググッ とヒット!

けっこうな重量感!

なかなか寄ってこない。

これは良型ヒラメなんじゃないか?

慎重に寄せて焦らず時間かけてランディング!

ああ・・・・そうですか。




ヒット後に海藻掛かって口のフックは外れた感じ?

この状況じゃあ重いワケだ。



見た目で足りない。

いちおう計測したら
37cm。



ヒットルアー:ダイワ SLSZバーティス120S

スタートから1時間も掛からずキャッチしたが・・・その後沈黙。



7時のチャイムが鳴り・・・・




さらに1時間が過ぎたが・・・

移動だな。

海は良いんだけどな。。。







第2ラウンド。



そろそろマゴチが寄っているんじゃないか?

左側は先行者2名。じゃあ右側で。と、思ったら投げ師が入る。

邪魔しないように根まわりから始める。

今日は大潮。どんどん潮が引く。

浅いが手前から様子をみる。

徐々に浸かって根まわりを探る。

時々イナッコがジャンプ。

イナッコでもちょっと期待してしまう。が・・・全く反応がない。

根の間を歩いていると・・・マゴチが逃げていく。。。

ああ・・・・マジか・・・こんな浅場に居るんだねぇ。

分かってはいるのだが。しかし、ここは攻められない。

長いロッドはダメ。ルアーは?全然イメージできない。

まあ・・・居ることはわかった。

根まわり攻めたり遠浅サーフ攻めたり・・・


ジグ、ソフトルアー、プラグを使って広範囲に探っていると待望の ヒット!

一瞬喜んだが・・・軽いw



小さい。。。

手のひらサイズ。

放流モノです。




ヒットルアー:カルティバ静ヘッド14g+バディワークスフラッグシャッド4

干潮手前でのヒット。これからか?

と、思ったが・・・・・上げに入って1時間経過したがノーバイト。


浸かっている時間がちょっと長かったな。かなりの疲労感。。。

帰ろ。






できることは全て出した。

やり切ったが・・・・キビシイ結果だ。

今年はまだ一度もマゴチの顔を見ていない。

なかなか調子が上がらない房総。

今後どうなるんでしょ?












  


Posted by hiramemon at 18:01Comments(2)ソルトウォータールアー

2021年06月17日

待ち時間で

子供の部活で送り迎え。

自宅に一度戻るより近くで時間潰した方が経済的だ。

ってことで、近くの海へ。




6月13日(日)

8時半着。



3時間ちょっとしか持ち時間が無い。

ササっと準備してGO!



今日はサブタックルで。



向かい風やや強めってことで、ジグだけで勝負。



この時期、気がかりなのは・・・・



抜けたアマモ。

最近は海も落ち着いていたから、大丈夫かな~と思っていたけど・・・

残念ながら例年通りって感じ。




こんな時間だけどアングラーは数名入ってる。

誰もいない、潮が下げて入れるポイントに向かう。

さっそく、見た目流れが良さそうな場所を見つけるが・・・

アマモが毎回絡む。けっこうストレス。

そして、見た目より流れが良くない。




ジグを投げながら左右に移動して流れの良い+アマモが掛かりにくい場所を探す。

しかし、簡単には結果が出ない。

しばらく集中して撃ったが反応ナシ。




届かない距離だが沖に黒い群れ。

しぶきも上らず、鳥も来ず。

どうやらボラかコノシロか・・・・




反応ないまま1時間が過ぎ2時間、3時間が過ぎる。

タイムリミットは12時。残り30分か・・・

「30分もあるのか」

定番外道のフグもエイもシタビラメも、生命体は一切掛からない。

アマモが絡むだけで・・・モチベーション保てませんw




けっきょく12時待たずに終了w



潮が引いてきて掛かるアマモも少なくなってはいたが・・・

サカナいないね。



いつも6~7時間かけて1枚釣るんだから、3時間ちょっとじゃ難しいw

しかし、釣れてる感じなかったなぁ。

投げ師もアマモ嫌ってか早上がりだったし・・・シロギスも寄ってないのかな?






夏の房総半島。どうなるのでしょう?


  


Posted by hiramemon at 18:46Comments(0)ソルトウォータールアー

2021年06月13日

PEライン毛羽立ち

PEラインを巻き替えて1回目の釣行で毛羽立ちが?

まだ1回使っただけなんだけど・・・毛羽立つか?



2回目・・・このラインが良くないのか?



で、今回の3回目が終わった。



ゼッタイおかしい。

画像だと気持ち悪いくらい毛羽立ちが目立つ。

そう言えば・・・これは1.5号だけど、1.0号は変な場所で切れてたな。

兆候はあったんだ。

もしかして?とも思ったことがあったが・・・まさかっ・・・てな感じで流しちゃってた。



ロッドかリールに問題ありか?

ガイドには問題なさそうだ。ロッドは大丈夫そう。



リールか・・・

スプールエッジも気になるが・・・

たぶんラインローラーだろう。




ってことで、バラシてみたら・・・サビと汚れがすごい。

マグシールドだから注油厳禁か。

ほかの部品を手入れしてみたが・・・取り換えなきゃダメか。。。

なんてやってたら歯医者の時間が迫ってるw

画像も撮れず慌てて組み直して歯医者帰りにショップにお預け。

オーバーホール兼ねてSLP送りです。





















ダイワ(Daiwa) 19セルテート LT4000-CXH

使ってるセルテートはもう何年使っているんだろう?
これ、評判良いみたいだけど・・・今はムリか。。。






  


Posted by hiramemon at 16:29Comments(2)アイテム

2021年06月12日

キビシイねぇ

今回も休暇取って行ってきました。

先週とはまた別の友人との釣行。

タイトルどおりキビシイ結果。



粘って ソゲ1 でした。





6月11日(金)

今回も3時半集合。

少し歩いて目的のポイントを目指す。

平日だからか釣れなくなったからなのか目的ポイントに入れた。




微風・凪。

雰囲気はいい。

地形は・・・また浅くなった?



開始早々 ビビビ!っとヒットするがフッキングせず。セイゴか小青物か?

流れ、地形の変化を感じながら広く、ルアーを換えながら探る。

それっきり魚信は途絶える。。。




気付くと多くのアングラー。

釣れているのかいないのか・・・

日が昇ると徐々に引き上げていく。




ラン&ガンして更に広く探るが・・・変化なし。



天気も海もいい感じなんだけど・・・サカナがいない。



干潮間際、二人そろって前に出て遠かったブレイクの向こう側を狙う。



風向きはほぼ正面からとなってしまいキャストしづらく距離が出ない。。。

しばらく並んで撃ったが・・・・出ない。。。



次は根まわり。

ルアー拾いをしたが拾ったのは一つだけ。意外と見つからない。

根掛かり気をつけながら探っていると・・・・ ググっ とヒット!

水面を滑走しながら寄ってくる ソゲ。

難なくキャッチ。



キレイな天然もの。



30cmくらいか?

ヒットルアー:ダイワ SLSZバーティス120F

やっとサカナの顔見ることができた。




最後に干潮の河口付近で勝負!

向かい風強く力んでキャスト。疲れる。。。

もう投げられませんw

ってことで終了。。。








同じサーフに5回続けて入ったが・・・・

だんだん魚影が薄くなっている感じ。

キビシイねぇ。

それでも釣る人はいるのですが。

次は釣りたい~






  


Posted by hiramemon at 16:49Comments(2)ソルトウォータールアー

2021年06月06日

ロッドスタンド

ロッドスタンドを駐車場に忘れて帰宅。

次の週、管理人から受け取った。

拾ってくださった方、ありがとうございました。





伸縮タイプのロッドスタンド。

DUO → DUO → DUO(クレーム取替) → DAIWA と4本目。

DUOは・・・ダメだったなぁ。

ダイワは意外と使えてた。

今回、伸ばすのに一番上だけしか伸びなくなってしまった。

せっかく戻って来たんだし、手入れして使おう。

と、CRC5-56塗って2本目まで伸びるようになった。

しかし、その下は全く動かず。

ムキになって伸縮を繰り返し・・・最後は力任せになってしまう。

錆の水が伸縮の度に飛び出す。あちこち飛び散って汚れたw

で、結果・・・・・





やっちまった。。。

こりゃあ・・・元には戻らないな。。。

せっかく戻って来たのに・・・・なってこった。。。





ロッドスタンドなくてもいいか?

そんなに活躍の場もないか?

でも、あると便利か?

じゃあ・・・・ コレか?










Buddy Works  Buddy Stand



これなら壊れないでしょ。

カラビナの取り付け箇所もしっかりしてそう。





ダイワからも似たようなロッドスタンド出てた。

しかもBuddy Worksより安い。

一瞬迷ったけど初志貫徹w




さて、いつ使うのか?

休憩じゃなくて釣って使いたいw














  


Posted by hiramemon at 15:04アイテム

2021年06月05日

3連勝ならず

「休暇を取りなさい」と言うことで、平日に行ってきました。

休暇取った時は釣れる日が多い。

釣る気マンマンでしたが・・・・ ノーバイト。。。






6月2日(水)

もう六月。

夏を前に友人と行こう。

と、言うことで3時半集合。

この時期、夜明けが早くて困りますw




4時にそろってサーフへ。

予想より風はない。ほほ無風。

波も無し。小潮だし、ちょっとやりにくいかも?

とは思ったが、払い出しは分かりやすかった。



好調さを思えば二人のどちらか、または二人そろってブツ持ちできるだろう。

ちょっと浅くなり状況としては悪い方に向かってる感あるけど。

さすが平日。ポイントは選び放題(ってワケでもないけど)

逆にあちこち気になって一箇所に集中できないw




最初に入ったのは最近のお気に入りポイント。

前回のヒットポイント。

浅くなり始めた感じだが流れはいい。集中して探るが・・・・反応なし。

先を目指す。が・・・やはり人気ポイントは入れない。

釣れそうなポイントはたくさんある。

いつ、どこで出てもおかしくない感じなのだが・・・・

大勢のアングラーでロッドが曲がる気配がない。




時間だけが過ぎていく。




友人は眠れず早く出発したとかでお疲れの様子。



プーさんのように休憩中。。。




ここで釣れたらオモシロイw

ポイント絞ってヒラメを探す。

が・・・・掛かるのは・・・



小カマスが遊んでくれるだけ。

6尾ほど釣ったが・・・捕食者の反応は無し。。。

釣れず。。。残念。





その後、二人して再開する



コンディションは最高なんだけど・・・・

肝心のサカナがいない。




来た道を戻りながら探るが・・・二人してなんにもなし。




11時半。

終了。。。






期待と裏腹にキビシイ修行のような釣行になってしまった。

サカナがいないのでは釣りようが無い。

メーカースタッフも来ていたが釣れていなかった。

シロートが釣れないのは仕方ないな。と、自分で自分を慰めるw





今日は出会いがあった。

ブログにコメントいただいた方と初対面。

共通の知り合いがいたり繋がりが楽しい。

この方、朝方に140mmのミノーでヒラメゲットしたとか。

てっきりヒラメはボトム張り付きでいるのかと思っていたが・・・

固定観念はイカンですな。






残念ながら3連勝とはならなかった。

また週末は荒れてしまう。

次回はどんなコンディションになっているのだろうか・・・

次は釣れるといいな。


  


Posted by hiramemon at 11:34Comments(2)ソルトウォータールアー