ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年10月31日

ノーバイトで終わりかと思ったら

ずっと時化ていた外海。

やっと落ち着いてくる予報。

時化後の荒食いって聞いたことあるが・・・恩恵は一度もなしw

それでも行ってみた。

長い沈黙・・・・のち、爆w




10月29日(土)

ここのところ釣れない場所を選んで入ってる気がしてならない。

まあ、釣れていない房総サーフだから仕方ないかもしれないが。

それでも房総サーフへ出撃。



今日は道中クルマが多くいつもより信号にも引っかかるし予定より遅く到着。

駐車場もギリギリ駐車できたくらい。

アングラーが多いのだろうが、サーファーも増えたから駐車場もサーフもライバルが多いw



ササっと準備してGO!



すでに・・・大勢のアングラー!すげーーー

みんな釣れるといいねぇ。

空きスペースまで歩いているとシーバスキャッチを確認。

ヒラメは居るのだろうか?



流れ込み付近で日の出の時間にスタート。

雰囲気はいい。

しばらくして左のアングラーが何かを釣る。

またしばらくして右のアングラーがヒラメ?

時合か?集中してキャストを繰り返していると・・・・

サーファー入水。。。

しかも余裕でルアーが届く距離で波乗り。

マーーージーーーかーーー

仕方なくラン&ガン。





開始3時間。

マズメから満潮前後に期待していたがノーバイト。。。

けっこう歩いた。折り返す。

移動するか・・・・考えながら撃ちながら戻る。



下げが効いていい払い出し発見。

「ここで釣れないなら今日も釣れない」なんて言いながらキャスト。

しばらくしてゴゴッ!と本日初バイト!

丁寧にやりとりしてランディング。




38cm!

ソゲ!


ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZバーティスRS

また2cm足りないが、長い沈黙から脱出w



ここからがすごかった。

釣れたこともあるが、かなりいいポイント。

流れ、沈み根、地形変化・・・サカナが着きやすそうな雰囲気。

続けて次のサカナを狙う。

で、2枚目!




35cm! サイズダウンw

ソゲ!


ヒットルアー:DUO グアド130S


3枚目!



38cm!

ソゲ!


ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZバーティスRS

こんなサイズばかりだけど数釣り楽しい~



今度は違うファイター!

4尾目!




マゴチ!

45cm!




ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZバーティスRS



そして・・・・

ガツン!と確かな手応え!

バイト直後は何もできないくらいの力強さ。

やりとりもアツかった!




ヒラメ!



57cm!




ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZバーティスRS

ソゲしかいないかと思っていたが、こんなサイズも寄ってるのね。



これはチャンス!

と、思ったが・・・そう上手くはいかないかw

が、しばらくして・・・




ヒラメ!

42cm!




ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZバーティスRS



まだまだイケそうな感じだったが・・・

ビニール袋に入れて生かしておいたヒラメがビニール破って水が無い。

仕方なく〆てクルマに戻る。

気温が低かったら埋めるのだが暖かいというか、レインウェアで暑いくらい。

駐車場に着くころには汗だくw

再びサーフへとも思ったがこれで終了。





けっきょく、ソゲ38→35→38→マゴチ45→ヒラメ57→42cm

1時間ちょっとでの出来事。

3時間ノーバイトからの大逆転w






今年4枚目のヒラメ。

今年一番の良い日だったなw













  


Posted by hiramemon at 20:39Comments(3)ソルトウォータールアー

2022年10月30日

二人でソゲ1枚ずつ

北風強風予報+外海は時化で入れる場所は限られる。

行かない選択肢もあったが・・・前回同様友人とヒラメ探しへ。




10月26日(水)

あまり早朝から入らない場所。

数年前はけっこう釣れた場所。

ここ最近では・・・全く釣れないw




薄っすら明るくなってきた時間にサーフに立つ。

風は右後ろから。ちょっとやりにくい。

ソフトルアーからと思ったが風向きでジグに変更。

すぐに反応。



ソゲ

ちいさいねぇ。。。

少し前に来た時もこのサイズ。

今回は放流モノだったが、このサイズしかいないのか?



今日は寒い。

今シーズン初めてウィンタージャケット着た。

富士山も雪降ったのね。




この後、ラン&ガンしてみるが・・・

全く反応なし。

折り返して撃たずに戻ると友人から画像が!

ソゲ。。。

移動することにする。







風が抜ける場所は会話するのも大変なくらい。

風は山で遮られ釣りは成立する。

あとはサカナがいるかどうか。

で・・・・いなかったw




今回も二人して残念な結果。。。

まあ、富士山見ながら釣りができたからヨシとするか。




よくないけどw





  


Posted by hiramemon at 05:58Comments(0)ソルトウォータールアー

2022年10月19日

二人でノーバイト

友人と二人で朝マズメから行ってきました!

結果・・・ 二人してノーバイト!

盛り上がりも無く・・・・ 残念。。。



10月19日(水)

風裏となる場所。

南房の苦手なサーフだが波の強さも考えれば選択肢は少ない。

友人と暗いうちにサーフへ向かう。

海のコンディションはまずまず。

だが・・・この地形は・・・難しいねぇ

干潮。手前からダラダラと平坦。



流れの良いポイントで決め打ちするが反応は得られない。

まわりのアングラーも動きはない。



ポイント移動してみるが・・・モチベーション維持できないw

相談の結果、移動することに。

ここで2時間。かなり早い撤収だ。




第2ラウンドはジャンプして内房へ。



久しぶりだが相変わらずの静かな海。



撃ちながら払い出しを見つけては広範囲に探る。

枯れ葉が掛かってストレス。。。

浸かって沖もけっこう攻めたけどノーバイト。

どうやら釣れてるポイントは狭い範囲だけらしい。

今回、そこへはたどり着けなかった。

まあ、運も感性も持っていないので仕方ない。

凄腕の友人もノーバイト。残念な結果だ。

今年も残り二カ月半。行ける時は積極的に行こうと思うが・・・

結果を出すのは大変だな。






そうそう、今日は寒かった!

そろそろあったかアイテムが必要ですね~  


Posted by hiramemon at 17:18Comments(0)ソルトウォータールアー

2022年10月16日

キビシイ海だった

45cmのヒラメを釣って「スタートダッシュだ!」と意気込んでいたが・・・

その後は釣れてもソゲ。

海も難しい状況が続いている。

それでも行かなきゃ釣れない。

チャレンジあるのみ。





10月16日(日)

風向きと波予想から入る場所は前日に決めた。

が・・・道中、いろいろ考えてプラン変更。

5時過ぎ。サーフへ向かう。

さすが秋の釣りシーズン。日曜日だけあってアングラーの行動も早い。

いつもは岩礁帯からスタートするが今回は実績場所から。

実績と言ってもソゲなのだがw




覚悟はしていたが・・・波がキツイ。

風は・・・・まあ、予報どおりだが・・・キツイw

あっという間に日の出。



水色は良いが・・・波がキツイ。

これまでの状況から波はキツイがブレイクに着いているだろうと狙いを絞って攻める。

ミノーでは反応無く。。。シンペンに変更。

6時過ぎ・・・・狙っていたブレイク付近でヒット!

波足長くランディングに時間かかって・・・・あと5mってところでフックオフ。。。

まあ・・・いいです。ソゲだし。外れた方がダメージ少ないし・・・と強がりw

写真だけでも撮りたかった。。。

その後、ノーバイト。。。

ラン&ガンするが・・・アングラー多く主要ポイントは入れない。

人が入っていない浅い岩礁帯へ。

広く探っていると・・・ヒット!



計らなくてもわかるソゲw

ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーRF SSR

その後、広く探るがサーファー増えてやりづらくなり移動。




2箇所目。



風・・・強くなった?

波・・・落ちるような予報だったんだけど?



地形よく「もしかしたら」なんて考えて1時間ちょっと探ったが・・・

ノーバイト!





次・・・・

帰っても良かったが・・・

消化不良な感じw

波静かな場所を選んで3箇所目。



静かな湾。

釣りボートが多数。

期待感ありw

遠浅だが潮位が高く浸かるにしてもそんなに入れない。

開始早々・・・



ビラメw

この後は掛かってもフグ。。。

逆サイド。根まじりのポイントへ。

根掛かりに気をつけながらソフトルアーを撃ち込んでいくと・・・


ゴン!

これは・・・ビラメじゃない。

これは・・・・




マゴチ!

かなり岸から近い浅いポイントでヒット!

ヒットルアー:バディワークス45Head+フラッグシャッド4

この前のヒラメと同じコンビ。



48cm! 50超えたかと思ったがwww

この後、しつこく探るが・・・ノーバイト。。。

14時終了。






久しぶりにマゴチ釣ったw

今年2本目。前回は小マゴチ。

ヒラメ・・・攻めてる場所は間違っていないと思う。

サイズは仕方ないか。。。釣る人が入れば結果は違うかもしれないが・・・



しかし、海が落ち着かない。

波・・・キビシイな~ サカナも寄りづらいのか?





当日のポイント変更は・・・迷いがあって良くないな。

優柔不断w

初志貫徹。これで行こうw






  


Posted by hiramemon at 21:03Comments(0)ソルトウォータールアー

2022年10月09日

ノーバイト!

昨日に続いて行ってきました。

タイトル通り ノーバイト!





10月9日(日)

昨日のソゲポイントに行くか風・波考えてこの前のヒラメポイントに行くか・・・

悩む~

場所を決めないまま出発して・・・

結局、波・風避けたサーフへ。

道中もストレスなく、駐車場も残り1台で運よく駐車できた。

今日はツイてる?これは釣れちゃうかも?と期待感いっぱいでGO!



今日はアングラーいっぱい。

風を避けたのか?それとも釣れてる情報でもあるのか?

いつものように岩礁帯エリアからスタート。



予想どおり波・うねりは全く気にならない。

風は後ろから。

コンディションは良い感じ。

岩礁が埋まっているのがイマイチだが。。。



明るくなってくるとベイトが追われる。

チャンス到来!

と思ったが・・・ルアーには反応なし。

本当に追われているのか?

少し移動すると・・・どうやら追っているのはショゴらしい。

クーラーボックス持参のアングラーがやけに多いと思ったら、これか?

ショゴを狙うか?と一瞬、誰かが囁いたがヒラメ狙い一本に絞る。

まあ、ショゴ狙いでもスレているのか全然釣れてないんですけどw

一人だけかな?釣れてたの。

一箇所でしばらく粘ったがラン&ガンする。

が・・・入れる場所は中途半端な地形ばかりw

そのうちサーファー入って来てさらに入れる場所は限られる。。。

徐々に落ちていくモチベーションw

移動だな。





干潮に合わせて昨日のソゲポイントへ。



もうみんな帰っちゃったか?

波うねり風が気になっていたが、釣りは成立する。



ただ、荒れているせいか水色は昨日より良くない。

それでもスタート。

まあ・・・出ませんよ。

干潮前後狙って2時間ちょっと撃ったが・・・

成果と言えるほどのものは無い。。。

誰かの高切れラインを回収しただけ。(ルアーは付いてこなかったw)





いやーキビシイですな。

朝からソゲポイントだったら?なんて考えちゃうけど・・・

入れ違いの方の話しじゃ「シーバス1本だけ」って言うから結果は同じか。

まあ、タラレバは考えても仕方ないしw




世の中すでにクリスマスやら正月の話しが出てきてる。

残り二カ月半。

今年はまだヒラメ2枚と寂しい釣果。

なんだか焦る~(焦る必要ないのだがw)

ちなみに明日は行きませんよw







  


Posted by hiramemon at 18:54Comments(0)ソルトウォータールアー

2022年10月08日

2cm・・・

前日の雨・・・けっこう降ったよねぇ。

波もうねりも入って高めだし・・・・

気になるから朝起きてライブカメラでチェック!

お?イケそう?

ってことで、行ってみた。



10月8日(土)

いつもより遅い10時過ぎにサーフイン。



さすがにアングラーは少ない。

干潮から上げのタイミング。

ちょっと期待して立つ。



水色は思っていたより良い。

と言うか、釣れそうだ。

気になる払い出しからスタートしてゆっくり左へ進路をとる。

ちょっと遠いブレイクに着いているであろうヒラメを狙う。

風が気になるが遠投の利くダイワ・ショアラインシャイナーZバーティス125RFで

数投後・・・ゴン!

おお!いいバイト~!

けっこうなファイターだったが無事ランディング。




見た目でちょっと足りないw

38cmの良型ソゲ。。。

開始10分くらいでキャッチ!

これは期待できそうだ。

ヒットポイントを中心に左右探るが反応なし。

何枚も着いていないかw

さらに左へ進む。

キャスト→着水直後にヒット!

跳ねる!?

なんだなんだ?と寄せると・・・




ダツ!

ベイトいるのか?

広く探ったが反応ナシ。

ちょっと歩いて岩礁帯エリアへ。

砂が入ってしまってかなり浅い。

少し撃って・・・モチベーションが保てないw




第2ラウンドは気になるサーフへ行ってみたが・・・

いつも目当てにしている岩が・・・無い?

埋まった?波で見つからない?どこ行った?

仕方なくブレイク狙いとかいろいろやってはみたが・・・・

向かい風強くルアー飛ばないしシンペンもレンジが分からんw

1時間もしないで終了www

最初のポイントで粘ったほうが良かったか?









あと2cmか・・・

惜しかったな~

  


Posted by hiramemon at 21:01Comments(0)ソルトウォータールアー

2022年10月03日

連日の釣りは・・・

今日も釣りでした。

今日も送迎の合間自由時間で。

体力的にも場所的にもサーフはムリなので

お手軽岸壁サビキ釣りw





10月2日(日)

おとといの南房からの帰り道、立ち寄った岸壁でカタクチイワシと

小アジが混ざって入れ食い状態だったことからサビキ釣りに決定。

入れ食いの釣り師にトリックサビキが良いと教わったのだが・・・

準備する時間無く、手持ちのサビキで行くことに。。。

トリックサビキって、使ったことないけどコマセ置く台が必要だし

釣り場にコマセ落ちるイメージでちょっと苦手なんですw

道具揃える余裕なく、竿・リール・サビキ・錘・コマセでチャレンジ。

8時半頃に着く。釣れてると入る場所無いんじゃないかと不安はあったが・・・

全然、余裕で入れた。と、言うことは・・・釣れてない?

案の定、あれだけ居たイワシが皆無。。。

それでもコマセを消費しなければいけないw

解凍するまでゆっくり準備+偵察。

全然釣れてない。チョイ投げもサビキも。

まいったな。。。

仕方なくコマセを撒いてサカナを呼び込む努力w

寄ってきたのは・・・ボラ。。。

おととい知り合った釣り師と話しをしていると竿が変な動き。

ボラ・・・しかもスレ掛かり。。。 竿を煽ったら外れた。

仕掛け、竿を持って行かれなくて良かったw

しばらくコマセを撒く作業だけ。。。

ボラにエサあげてるみたいで虚しいwww

昼前、一瞬ベイトボールが来襲!

ほんとに一瞬。5匹くらい掛ったがその後沈黙。。。

コマセ撒き再開w

13時過ぎ・・・やっとカタクチイワシが回ってきた!



入れ食いではないが、そこそこ釣れだす。

しかし・・・長続きはしなかった。

コマセも売り切れ。

制限時間で終了。

まあ、ほぼ目的は達成だw



あんまり釣れても捌くの大変だし。

マメな人はアンチョビにしたりオイルサーディンにしたり?

今回は全部酢〆で、押しずしとわさび醤油でいただきます。

今度はシェフから教わったオシャレなアヒージョってやつで!





  


Posted by hiramemon at 19:07Comments(2)

2022年10月01日

連日サーフチャレンジ

連日のサーフチャレンジ。

とは言っても、子供を送迎する合間の時間つぶし的な感じ。

場所も時間も選べず。一番近い内房へ。





10月1日(土)

10月だ。

できれば外海で勝負したかったが・・・仕方ない。

8時半。到着。



天気の良い土曜日。

やはりお客さん多い。

海は凪。薄濁りって感じか?

内房・・・この波の無いのが難しい。

変化が分からん。ブレイクなんてあるの?w

何人かのキャスターを追い越して空いてるポイントに入る。

途中のインタビューではシロギスはピン混じりでポツポツって感じ。

イナッコらしき群れも確認できる。

沖でパシャパシャやってるのはコノシロか。

一箇所を少し時間かけて探っては移動を繰り返して端まで。

端で粘る。流れもいいし、小さいがカタクチの小さな群れも。

ここのポイントは一見良い感じなのだが・・・

今まで一度もヒットしたことがない。

今回もノーバイト。

休憩。寝そうになるw





良い天気だ。




折り返す。

ほとんど撃たずに歩いて行くとコノシロの群れが届く位置まで寄っている。

観察していると時々コノシロではなさそうな水しぶき。

ジグをフルキャスト!



コノシロかかる。

しばらく様子見ながらフルキャストを繰り返す。コノシロ掛けないようにw

群れは徐々に離れていくが・・・たまに起きる水しぶきを見て追いかけてしまうw

ボートが近づいてくる。



ジグが届く距離ではないのだが・・・・目の前に来られると気分悪いわw

まあ、これであきらめもついた。

移動だ。





第2ラウンドは近場の静かな場所。



波静かで浅い場所。

干潮前後を浸かって攻める。

が・・・・生命感がない。

いつもフックにかかってくるホヤの仲間がかからない。

と言うか、ゴミや海藻クズもかからない。なんで?

少しずつ動いてキャストを続けていると・・・生命反応!

フグかと思いながらも大事に寄せると・・・



ソゲだ!

なんとも言えない心境w

これで終了。




期待感が全然無いな。

マズメから入ったら・・・とも考えたが・・・

内房サーフ。キビシイね~




今日はキャスターの方と話しができて良かった。

唯一の成果というか楽しかったひと時w

釣れない、反応も無い日はこういうのが大事です。






  


Posted by hiramemon at 21:24Comments(0)ソルトウォータールアー