2021年12月30日
釣り納め
釣り納め。
釣れるイメージはバッチリだった。
結果・・・

チビでしたw
12月29日(水)
心配だった駐車場の混雑は意外と空きがあってホッとした。
ちょっと早いスタートだが準備してサーフへ向かう。
まだ暗いが穏やかな海。
しかし・・・波の立ち方からして地形が・・・・なんとなく不安。
明るくなって・・・・

やはり・・・メリハリのない地形。。。
それでも流れの良い場所を見つけて探る。
ちょっと歩いて前回のソゲポイント。
サーファーが近いが探ってみると・・・?
コツっと・・・何かが?

ちゃんと真ん中のフックに掛かってる。
喰い上げた感じか。

狙いはいいが・・・型が出ない。。。
しばらく探ったが気配がない。
しばらく歩いてみる。
みんな釣り納めなのか、いつもなら引き上げていく時間でも全然減らないアングラー。
しかし・・・釣れてないな。
さらに歩いて行くと・・・ビニール袋。
その持ち主(読者さんだった)に聞くと「今釣れた」と。
この良型ヒラメを見て「今日は釣れない日だな」となぜか思う。
その隣で撃っていたのは久々再会のユウヤマン。
間に入れてもらってしばらく撃つが・・・・釣れる気がしない。
そのうち南西強風となってしまうってことで・・・
移動するか、もう少し先まで行ってみるか・・・
移動しよう。
さて、上に行くか下に行くか・・・悩んでばっかw
今年よく入ったサーフへ行ってみよう。

どうかな?
根は復活している。復活しすぎてひっかかるw
集中しながら広くさぐる。
ググン!とヒット!
小さい・・・なんだ?

まさかのイナッコw
ちゃんと口にフッキングww
でもなぜか血まみれwww
根掛かり気にしての釣りに疲れて・・・移動。

さっきの場所に戻る。
まだ多くのアングラー! すごいな。みんな頑張る。
再スタート。直後に予報どおり強風。。。
そして後続者二人に挟まれる。
その位置ではこの強風でオマツリしちゃうでしょ?
まあ・・・いい。自分がどけばいいんだ。
スタート地点へ戻ってみる。
まあ・・・釣れませんよ。
風に乗せてルアー投げると下糸が見える。ラインが無いことに気付く。
100mちょっとしかない感じ。
また戻る。先まで行ってみようか・・・・悩んだが・・・

風強いし・・・ラインないし・・・もう足が限界か。。。
終了。
これで今年の釣行は終わりです。
一年間ご覧いただきありがとうございました。
このブログは、なんと10周年となりました。
全然意識してなかったw
ヒラメ狙いのサーフルアーフィッシングにこんなにハマるとは・・・
難しい釣り。だから釣れた時はホントにウレシイ。
ブログを10年も続けて来れたのも読者のみなさんのおかげです。
サーフでお会いした方々、ブログにコメントくれた方々のおかげで
今年も楽しい釣りができました。ありがとうございます。
来年も引き続き、よろしくお願いします。
今年の記憶に残る一枚!

11月23日。房総南端サーフ。
雨・風で荒れた後のサーフで出した一枚。
狙い通り。イメージ通りに出てくれて最高でした!
釣れるイメージはバッチリだった。
結果・・・
チビでしたw
12月29日(水)
心配だった駐車場の混雑は意外と空きがあってホッとした。
ちょっと早いスタートだが準備してサーフへ向かう。
まだ暗いが穏やかな海。
しかし・・・波の立ち方からして地形が・・・・なんとなく不安。
明るくなって・・・・
やはり・・・メリハリのない地形。。。
それでも流れの良い場所を見つけて探る。
ちょっと歩いて前回のソゲポイント。
サーファーが近いが探ってみると・・・?
コツっと・・・何かが?
ちゃんと真ん中のフックに掛かってる。
喰い上げた感じか。
狙いはいいが・・・型が出ない。。。
しばらく探ったが気配がない。
しばらく歩いてみる。
みんな釣り納めなのか、いつもなら引き上げていく時間でも全然減らないアングラー。
しかし・・・釣れてないな。
さらに歩いて行くと・・・ビニール袋。
その持ち主(読者さんだった)に聞くと「今釣れた」と。
この良型ヒラメを見て「今日は釣れない日だな」となぜか思う。
その隣で撃っていたのは久々再会のユウヤマン。
間に入れてもらってしばらく撃つが・・・・釣れる気がしない。
そのうち南西強風となってしまうってことで・・・
移動するか、もう少し先まで行ってみるか・・・
移動しよう。
さて、上に行くか下に行くか・・・悩んでばっかw
今年よく入ったサーフへ行ってみよう。
どうかな?
根は復活している。復活しすぎてひっかかるw
集中しながら広くさぐる。
ググン!とヒット!
小さい・・・なんだ?
まさかのイナッコw
ちゃんと口にフッキングww
でもなぜか血まみれwww
根掛かり気にしての釣りに疲れて・・・移動。
さっきの場所に戻る。
まだ多くのアングラー! すごいな。みんな頑張る。
再スタート。直後に予報どおり強風。。。
そして後続者二人に挟まれる。
その位置ではこの強風でオマツリしちゃうでしょ?
まあ・・・いい。自分がどけばいいんだ。
スタート地点へ戻ってみる。
まあ・・・釣れませんよ。
風に乗せてルアー投げると下糸が見える。ラインが無いことに気付く。
100mちょっとしかない感じ。
また戻る。先まで行ってみようか・・・・悩んだが・・・
風強いし・・・ラインないし・・・もう足が限界か。。。
終了。
これで今年の釣行は終わりです。
一年間ご覧いただきありがとうございました。
このブログは、なんと10周年となりました。
全然意識してなかったw
ヒラメ狙いのサーフルアーフィッシングにこんなにハマるとは・・・
難しい釣り。だから釣れた時はホントにウレシイ。
ブログを10年も続けて来れたのも読者のみなさんのおかげです。
サーフでお会いした方々、ブログにコメントくれた方々のおかげで
今年も楽しい釣りができました。ありがとうございます。
来年も引き続き、よろしくお願いします。
今年の記憶に残る一枚!
11月23日。房総南端サーフ。
雨・風で荒れた後のサーフで出した一枚。
狙い通り。イメージ通りに出てくれて最高でした!
2021年12月25日
歩いた甲斐があった
またまた行ってきました。
今回も苦労した。。。
けっこう歩いて・・・辿り着いたポイントで・・・
でた~

12月25日(日)
出発時点でも雨。駐車場に着いても雨。
しばらく待機。
6時に準備して出発。
前回とは逆サイドに行ってみる。
まずは定番の流れ込み付近から。
一投目・・・なにもなし。
二投目・・・と思ったらロッドにラインが絡まった?
と思ったら・・・なぜかルアーがガイドとガイドの間のラインに絡みついてる。
けっきょくライン切ってノット組み直して・・・30分ロスト。
不安なスタート。

曇ってて薄暗いが海は良い感じ。雨の影響も無さそう。
すぐに7時のチャイム。ラン&ガン開始。
けっこうアングラーがいるので追い越して気になるポイントを撃つ。
反応が無いのでどんどん歩く。
サーファーが入っている近くまで行って・・・・ノーバイト。
まわりも釣れてない。
どうする?
逆サイドへ行ってみよう。
来た道を黙々と歩く。
途中、偶然、知り合いと会って一緒に目的ポイントまで向かう。
彼は途中の気になるポイントで、自分は先へ。

到着すると地味な鳥山。下から突き上げる感じはない。すぐに移動しちゃうしw
が・・・今日イチのワクワク感w
光量少なくやや濁り。ってことで
ダイワSLSZバーティス120S カラーは不夜城をチョイス。
すぐに答えが!
ガツン!
波打ち際でヒット!
この感じは・・・シーバスか?
すぐにランディング!

やっぱり シーバス!
きれいな魚体。太い!

65cm!
離れて撃っていた知り合いが駆けつけてくれる。
まだ何か居そうだ。
二人並んで再開。
すぐに彼がヒラメをキャッチ!
マジか~
そして沈黙。。。
ヒラメはジョルティで釣っていた。
ジョルティは持っていないw
ならば・・・バディワークス45Head+フラッグシャッド で行こう。
遠投して、根掛かりするので着底させずストップ&ゴーで誘う。
瀬にかかったタイミングで・・・
グ・・・ 何か?
生命感なく重いだけ。カジメ株か・・・
半分くらい寄せてくると・・・微かに生命感?
ソゲのスレ掛かり?
寄せて・・・波打ち際・・・ヒラメだ!
急にヤル気になるヒラメw
慌てて波打ち際での攻防www
なんとかキャッチ!

ヒラメ!
なかなか50upとはならないがウレシイ1枚!

47cm!
この後、しばらく攻めたがノーバイト。
もう疲れたw
今日は珍しく昼前に終了~
最後にフックに掛かったのは・・・

ナミノハナ?
2cmくらいの小さなベイト。
鳥はこれを追いかけているのか。
カタクチほど爆発力は無いだろうけど、徐々にサカナは寄ってるのかも?

静かな海だけどサカナは寄っているのかな?
これで今年11枚目のヒラメ。

なかなか良型とはいかないけど獲れて良かったw
歩いた甲斐があったなぁ。。。
今回も苦労した。。。
けっこう歩いて・・・辿り着いたポイントで・・・
でた~
12月25日(日)
出発時点でも雨。駐車場に着いても雨。
しばらく待機。
6時に準備して出発。
前回とは逆サイドに行ってみる。
まずは定番の流れ込み付近から。
一投目・・・なにもなし。
二投目・・・と思ったらロッドにラインが絡まった?
と思ったら・・・なぜかルアーがガイドとガイドの間のラインに絡みついてる。
けっきょくライン切ってノット組み直して・・・30分ロスト。
不安なスタート。
曇ってて薄暗いが海は良い感じ。雨の影響も無さそう。
すぐに7時のチャイム。ラン&ガン開始。
けっこうアングラーがいるので追い越して気になるポイントを撃つ。
反応が無いのでどんどん歩く。
サーファーが入っている近くまで行って・・・・ノーバイト。
まわりも釣れてない。
どうする?
逆サイドへ行ってみよう。
来た道を黙々と歩く。
途中、偶然、知り合いと会って一緒に目的ポイントまで向かう。
彼は途中の気になるポイントで、自分は先へ。
到着すると地味な鳥山。下から突き上げる感じはない。すぐに移動しちゃうしw
が・・・今日イチのワクワク感w
光量少なくやや濁り。ってことで
ダイワSLSZバーティス120S カラーは不夜城をチョイス。
すぐに答えが!
ガツン!
波打ち際でヒット!
この感じは・・・シーバスか?
すぐにランディング!
やっぱり シーバス!
きれいな魚体。太い!
65cm!
離れて撃っていた知り合いが駆けつけてくれる。
まだ何か居そうだ。
二人並んで再開。
すぐに彼がヒラメをキャッチ!
マジか~
そして沈黙。。。
ヒラメはジョルティで釣っていた。
ジョルティは持っていないw
ならば・・・バディワークス45Head+フラッグシャッド で行こう。
遠投して、根掛かりするので着底させずストップ&ゴーで誘う。
瀬にかかったタイミングで・・・
グ・・・ 何か?
生命感なく重いだけ。カジメ株か・・・
半分くらい寄せてくると・・・微かに生命感?
ソゲのスレ掛かり?
寄せて・・・波打ち際・・・ヒラメだ!
急にヤル気になるヒラメw
慌てて波打ち際での攻防www
なんとかキャッチ!
ヒラメ!
なかなか50upとはならないがウレシイ1枚!
47cm!
この後、しばらく攻めたがノーバイト。
もう疲れたw
今日は珍しく昼前に終了~
最後にフックに掛かったのは・・・
ナミノハナ?
2cmくらいの小さなベイト。
鳥はこれを追いかけているのか。
カタクチほど爆発力は無いだろうけど、徐々にサカナは寄ってるのかも?
静かな海だけどサカナは寄っているのかな?
これで今年11枚目のヒラメ。
なかなか良型とはいかないけど獲れて良かったw
歩いた甲斐があったなぁ。。。
2021年12月23日
報われた。。。
今回も場所選びは悩んだ。
いい情報もあったが・・・
いい海だったが・・・
渋かった!
が・・・
あきらめかけた瞬間・・・

幸運にも・・・釣れた。
報われた感いっぱいだ。
12月22日(水)
年内は休暇は取れないと思っていたが隙間ができてサッと取得。
前回ノーバイトで終わった負のイメージがあるのだが・・・
5時半。
サーフに出ると海は良い感じ。
濁りは気になるが・・・
お気に入りのポイントで明るくなるまで過ごすが反応なし。

水色は分からないが良い感じ。
もう、いつ出てもおかしくないような状況だ。
さあ来い!と構えてその時を待つw
だが・・・・反応が無い。。。。
友人と合流し少し移動する。
流れ込み。浅いが手前がやや深く先に瀬。
瀬の前後をちょこっと投げて探る。
手前のやや深い、と言っても1mもない左から右への流れを探ると違和感。
続けてキャスト。
ググッ! と・・・・イナッコ?
と、思ったら・・・

37cmのソゲ。
ヒットルアー:ダイワSLSZバーティスR125F
居ることは居るのね。
その周辺を再び探るが出ない。。。

そして夜明け。
良い天気だ。
さらに撃ちながら移動を続ける。
ずいぶん歩いた。
斜め左後方からの風が強まる。
風に乗せて沖を狙うが・・・・
折り返す。
けっきょくスタート地点まで戻る。

風はあるが寒さは感じない。
投げにくいが波がなく釣りは成立する。
砂が多く入ってはいるが根があるであろうポイントを狙っていく。
何回投げたのか・・・・モチベーションもギリギリって感じw
海は良いんだけど・・・ヒラメ・・・いや、サカナは居ないのか?
あきらめかけた瞬間。
ドン!
想定していた根まわりではなく、ブレイクでヒット!
重量感は十分!
かなりのファイター!
バレるんじゃないかとヒヤヒヤしながら応戦!
緊張の波打ち際!
ルアーのくわえ方みて安心してランディング。
ルアー半分食ってましたw
が、フィッシュグリップで掴んだら外れた。

念願の ヒラメ!
ヒットルアー:ダイワSLSZバーティス120S

50upかと思ったら・・・またもや1cm足りなかった。。。
報われた。。。
その後も昼過ぎまで粘ってヒラメを追いかけたが反応無く終了。

いい海なんだけど・・・・な。
これで今年10枚目のヒラメ。
やっと二桁。
今日はツライ釣りだったな。。。
まわりも釣れて無さそうだった中でラッキーだった。

今年も残りわずか。
いい釣り納めができるのか!?
いい情報もあったが・・・
いい海だったが・・・
渋かった!
が・・・
あきらめかけた瞬間・・・
幸運にも・・・釣れた。
報われた感いっぱいだ。
12月22日(水)
年内は休暇は取れないと思っていたが隙間ができてサッと取得。
前回ノーバイトで終わった負のイメージがあるのだが・・・
5時半。
サーフに出ると海は良い感じ。
濁りは気になるが・・・
お気に入りのポイントで明るくなるまで過ごすが反応なし。
水色は分からないが良い感じ。
もう、いつ出てもおかしくないような状況だ。
さあ来い!と構えてその時を待つw
だが・・・・反応が無い。。。。
友人と合流し少し移動する。
流れ込み。浅いが手前がやや深く先に瀬。
瀬の前後をちょこっと投げて探る。
手前のやや深い、と言っても1mもない左から右への流れを探ると違和感。
続けてキャスト。
ググッ! と・・・・イナッコ?
と、思ったら・・・
37cmのソゲ。
ヒットルアー:ダイワSLSZバーティスR125F
居ることは居るのね。
その周辺を再び探るが出ない。。。
そして夜明け。
良い天気だ。
さらに撃ちながら移動を続ける。
ずいぶん歩いた。
斜め左後方からの風が強まる。
風に乗せて沖を狙うが・・・・
折り返す。
けっきょくスタート地点まで戻る。
風はあるが寒さは感じない。
投げにくいが波がなく釣りは成立する。
砂が多く入ってはいるが根があるであろうポイントを狙っていく。
何回投げたのか・・・・モチベーションもギリギリって感じw
海は良いんだけど・・・ヒラメ・・・いや、サカナは居ないのか?
あきらめかけた瞬間。
ドン!
想定していた根まわりではなく、ブレイクでヒット!
重量感は十分!
かなりのファイター!
バレるんじゃないかとヒヤヒヤしながら応戦!
緊張の波打ち際!
ルアーのくわえ方みて安心してランディング。
ルアー半分食ってましたw
が、フィッシュグリップで掴んだら外れた。
念願の ヒラメ!
ヒットルアー:ダイワSLSZバーティス120S
50upかと思ったら・・・またもや1cm足りなかった。。。
報われた。。。
その後も昼過ぎまで粘ってヒラメを追いかけたが反応無く終了。
いい海なんだけど・・・・な。
これで今年10枚目のヒラメ。
やっと二桁。
今日はツライ釣りだったな。。。
まわりも釣れて無さそうだった中でラッキーだった。
今年も残りわずか。
いい釣り納めができるのか!?
2021年12月19日
サカナどこいった
前回のことを考えたら同じ場所に入りたかったが・・・
風とか駐車場とか色々考えたら・・・・別場所に。
結果・・・ ノーバイト!ノーフィッシュ!!
フグも掛からんかったw
12月19日(日)
5時すぎ到着。
サーフ出ると月明りでけっこう明るい。
目的ポイントへ行く。
砂が流れて根が再生。
数投して・・・岩に波がぶつかってしぶきを被る。。。
最悪のスタートだ。

何も無いまま明るくなる。
で・・・・濁りが・・・許容範囲外。。。
根周りチェックしてからラン&ガンするが・・・
大勢いたアングラーはすでに少数に。
濁りで見切ったんだろうね。
誰も釣れてないし。

3時間くらい探ってみたが・・・ノーバイト。
移動する。
二箇所目。

海は良い感じ。
サカナがいるか・・・だ。
要所要所探っていると・・・

沖に鳥山。
届かない位置。
眺めながらキープキャスト。
そのうち近づいて・・・ルアーも届く位置なのだが・・・
鳥は刺してはいるが下からの突き上げが無い。
しばらく粘ったが・・・・何も掛からん。。。
掛かったのはカジメ株くらいだ。
予報どおり風が強くなり終了。
前回とは正反対の結果。
サカナどこいった?
二日前の荒天の影響でしょう。
雨・風すごかったからなぁ。
次回に期待するしかないな。
風とか駐車場とか色々考えたら・・・・別場所に。
結果・・・ ノーバイト!ノーフィッシュ!!
フグも掛からんかったw
12月19日(日)
5時すぎ到着。
サーフ出ると月明りでけっこう明るい。
目的ポイントへ行く。
砂が流れて根が再生。
数投して・・・岩に波がぶつかってしぶきを被る。。。
最悪のスタートだ。
何も無いまま明るくなる。
で・・・・濁りが・・・許容範囲外。。。
根周りチェックしてからラン&ガンするが・・・
大勢いたアングラーはすでに少数に。
濁りで見切ったんだろうね。
誰も釣れてないし。
3時間くらい探ってみたが・・・ノーバイト。
移動する。
二箇所目。
海は良い感じ。
サカナがいるか・・・だ。
要所要所探っていると・・・
沖に鳥山。
届かない位置。
眺めながらキープキャスト。
そのうち近づいて・・・ルアーも届く位置なのだが・・・
鳥は刺してはいるが下からの突き上げが無い。
しばらく粘ったが・・・・何も掛からん。。。
掛かったのはカジメ株くらいだ。
予報どおり風が強くなり終了。
前回とは正反対の結果。
サカナどこいった?
二日前の荒天の影響でしょう。
雨・風すごかったからなぁ。
次回に期待するしかないな。
2021年12月16日
星に願いを・・・ が、効いた!?
かなり冷えた。
今シーズン一番着込んで行った。
到着すると満天の星空。
なんとか彗星がいっぱい見られるらしい。
が・・・南の遥か上空では稲光?
準備して歩いて行くと・・・流れ星!
しかも想像よりデカイw
3回も確認できた。
良いことあるかな~~~

あった!
12月14日(火)
久しぶりの平日釣行。
駐車場からサーフへ向かう。
波音は聞こえない。
不意に・・・流れ星・・・ 「星に願いを」・・・・釣れるでしょ!
暗い中スタートする。
波は静か。
ゴミも引っかからない。
これは釣れるぞ。
なんて思っていたら・・・・

何も起こらないまま明るくなってくる。
いつもどおり焦るw
そして・・・・日の出。。。

それにしても、すごい空だ。
空を眺めていたいが・・・釣り再開。
120のミノーを投げていたが、サイズを落として97を投げてみる。
ブルブル! っとバイト!
ああ・・・小さいねぇ・・・ なんて思った瞬間外れる。。。
まあ・・・いい。 サカナは居そうだ。

星空だったのに雲が迫ってくる。
予報どおり昼から雨か?
範囲を決めて左右に行ったり来たりしていると「HARDCORE」のライジャケ発見。
この人・・・・ 声かけると、やっぱり久しぶりのDUELの方。
状況と雰囲気。情報交換して「釣れますよ!」と励まされ揃って再開。
岩礁帯。長潮の干潮。引っかからないように攻める。
ミノー中心にサイズ・カラーを変えながら攻める。
ゴン!
やっと来た~
ほとんどファイトしない相手。
難なくランディング。

ヒラメ!
ヒットルアー:ダイワSLSZバーティス97F

46cm!
ちょっと細身だがいいじゃない。
ルアーのサイズダウンが効いた?
再開する。
だんだん雲が厚くなり暗くなってくる。
光量が少ないってことでパール系をチョイス。
根と根の間を通すが・・・狙った場所でバイトしない。
波打ち際まで引いてくると・・・ ズドン!
ものすごいバイト! 至近数メートルで衝撃のバイト!
ルアーが半分口の中に入ってのランディング。

写真撮る時口から出てしまったがw
サイズアップ! ヒラメ!
ヒットルアー:SLSZバーティス120F

49cm!
50upかと思ったが1cm足らず。。。
それでも2枚目は気分がいいw
その後、しばしサカナっ気がなくなり、そろそろ終わりか?と思ったら・・・
目の前でヒラメのライズ!しかも完全にヒラメサイズ。
小さなベイトも何かに追いかけられたりで・・・・続けるしかないでしょ!
そのうちパシャパシャとアジっぽいボイルがあったりワカシっぽいナブラ立ったり・・・

トウゴロウイワシかかったけど、カタクチもいるんじゃないか?
期待感いっぱいだったが・・・・何も掛からず。。。。
12時のチャイム。雨。冷たい風。。。
寒い!
ギブアップ。。。
いい雰囲気だっただけに3枚目もと欲が出たがうまくは行かなかったw
それでもこの2枚で今年9枚のヒラメ。
二桁が見えてきたが・・・金曜また強風で雨?
週末の天気が気になるーーーー
今年も残り二週間。
何回行けるか分からないけどチャレンジあるのみ!
おとなしいファイトだったけどうれしい1枚。

ホントに良いバイトだった!
感触が忘れられないw

二桁目は次回に持ち越しだ~
しかし・・・ヒットルアーは二つともモデルチェンジで廃盤カラーに。
残念だ。。。
大事に使おう。
今日は流れ星のおかげ・・・か?
今シーズン一番着込んで行った。
到着すると満天の星空。
なんとか彗星がいっぱい見られるらしい。
が・・・南の遥か上空では稲光?
準備して歩いて行くと・・・流れ星!
しかも想像よりデカイw
3回も確認できた。
良いことあるかな~~~
あった!
12月14日(火)
久しぶりの平日釣行。
駐車場からサーフへ向かう。
波音は聞こえない。
不意に・・・流れ星・・・ 「星に願いを」・・・・釣れるでしょ!
暗い中スタートする。
波は静か。
ゴミも引っかからない。
これは釣れるぞ。
なんて思っていたら・・・・
何も起こらないまま明るくなってくる。
いつもどおり焦るw
そして・・・・日の出。。。
それにしても、すごい空だ。
空を眺めていたいが・・・釣り再開。
120のミノーを投げていたが、サイズを落として97を投げてみる。
ブルブル! っとバイト!
ああ・・・小さいねぇ・・・ なんて思った瞬間外れる。。。
まあ・・・いい。 サカナは居そうだ。
星空だったのに雲が迫ってくる。
予報どおり昼から雨か?
範囲を決めて左右に行ったり来たりしていると「HARDCORE」のライジャケ発見。
この人・・・・ 声かけると、やっぱり久しぶりのDUELの方。
状況と雰囲気。情報交換して「釣れますよ!」と励まされ揃って再開。
岩礁帯。長潮の干潮。引っかからないように攻める。
ミノー中心にサイズ・カラーを変えながら攻める。
ゴン!
やっと来た~
ほとんどファイトしない相手。
難なくランディング。
ヒラメ!
ヒットルアー:ダイワSLSZバーティス97F
46cm!
ちょっと細身だがいいじゃない。
ルアーのサイズダウンが効いた?
再開する。
だんだん雲が厚くなり暗くなってくる。
光量が少ないってことでパール系をチョイス。
根と根の間を通すが・・・狙った場所でバイトしない。
波打ち際まで引いてくると・・・ ズドン!
ものすごいバイト! 至近数メートルで衝撃のバイト!
ルアーが半分口の中に入ってのランディング。
写真撮る時口から出てしまったがw
サイズアップ! ヒラメ!
ヒットルアー:SLSZバーティス120F
49cm!
50upかと思ったが1cm足らず。。。
それでも2枚目は気分がいいw
その後、しばしサカナっ気がなくなり、そろそろ終わりか?と思ったら・・・
目の前でヒラメのライズ!しかも完全にヒラメサイズ。
小さなベイトも何かに追いかけられたりで・・・・続けるしかないでしょ!
そのうちパシャパシャとアジっぽいボイルがあったりワカシっぽいナブラ立ったり・・・
トウゴロウイワシかかったけど、カタクチもいるんじゃないか?
期待感いっぱいだったが・・・・何も掛からず。。。。
12時のチャイム。雨。冷たい風。。。
寒い!
ギブアップ。。。
いい雰囲気だっただけに3枚目もと欲が出たがうまくは行かなかったw
それでもこの2枚で今年9枚のヒラメ。
二桁が見えてきたが・・・金曜また強風で雨?
週末の天気が気になるーーーー
今年も残り二週間。
何回行けるか分からないけどチャレンジあるのみ!
おとなしいファイトだったけどうれしい1枚。
ホントに良いバイトだった!
感触が忘れられないw
二桁目は次回に持ち越しだ~
しかし・・・ヒットルアーは二つともモデルチェンジで廃盤カラーに。
残念だ。。。
大事に使おう。
今日は流れ星のおかげ・・・か?
2021年12月05日
ノーフィッシュ覚悟だったが
先日の大雨大風はすさまじかった。
海はすぐには回復しないだろう。
サカナも離れて戻っていないんじゃないか?
それに、南西強風予報。。。
こんなコンディションでは普通は回避する。
しかし、今年も残りわずか。
あと3枚で二桁。あと3枚釣りたい。
ってことで無理して行った。
12月4日(土)
今回も目覚まし要らず。
たまには「寝すぎた」とか「二度寝した」とか言ってみたいw
日の出1時間前にサーフに立つ。
風裏+荒れる前は良かったらしい場所。
アングラーが続々入砂。
暗いが波は良い感じなのは分かる。
問題は濁りだ。
もう一つ心配していた海藻クズや枯れ葉は問題なさそう。
なんて思ってたらカジメの株かけたw
根掛かりかと思ったら動いて、生命感?と思ったらカジメでガッカリ。。。

何も起こらないまま明るくなってくる。
まわりも黙々とキャスト。

そして、何も起こらないまま日の出。
濁り・・・・キツイね。
この時点で引き揚げるアングラー多数w
自分は空いたポイントを見て周るが・・・・
けっきょく撃たずに移動。

直ぐ近くのサーフ。
マズメから入ったであろうアングラーはまだ勝負中。
沖に鳥。遠いけど・・・期待してしまう。
目当てのポイントは空いている。迷わず直行。
いろいろ試していると何かがバイト!
しかしフッキングせず。。。まあ、いいとこソゲか?
小さい相手でも正体が気になる。その周辺を探る。

すると、正面で鳥山!遠いけどw
絶対届かない距離だができる限り遠投する。
ミノー・シンペン・ソフトルアー・ジグとローテーションして
2周目のミノーに・・・ ゴン!
ヒラメならうれしいが・・・これは違う。
シーバス?
獲りたい!
慎重に寄せているが・・・流れの中のせいかなかなか寄ってこない。
途中、ジャンプしたシーバスを確認。大きい相手ではないが・・・
波打ち際から波足の長い浅瀬。
何度か波を見送って焦らずランディング。

シーバス!
ルアーのフックが全部掛かって水の抵抗受けちゃったのかな。

56cm!
ヒットルアー:ダイワSLSZバーティスSD(S)
最近このルアーでの釣果が多いな。
SD(S)はこれしか持ってないんだけど・・・追加するかな。
追加を狙うが反応無く。。。
潮も下げてきて状況は良くない感じ。
気になるポイントを撃ったがノーバイト。
移動だ。
どうしても、1枚でいいからヒラメを釣りたい。
海をチェックしながら行きついた場所。

濁りはあるが入ってみることに。
で・・・歩いて行くと・・・

完全にはずしたw
海藻クズ+枯れ葉が毎回かかる。
そのうちラインにも絡む。。。
1時間で行って帰ってほとんど撃たず終了w
まあ、今日はノーフィッシュ覚悟だったからヒラメが釣れなかったのは仕方ない。
シーバスが出てくれただけでもラッキーだ。
この追い込みの時期に風・雨は困る。
自然相手だからどうしようもないのだが。。。
まあいい。また来週勝負だ。

海はすぐには回復しないだろう。
サカナも離れて戻っていないんじゃないか?
それに、南西強風予報。。。
こんなコンディションでは普通は回避する。
しかし、今年も残りわずか。
あと3枚で二桁。あと3枚釣りたい。
ってことで無理して行った。
12月4日(土)
今回も目覚まし要らず。
たまには「寝すぎた」とか「二度寝した」とか言ってみたいw
日の出1時間前にサーフに立つ。
風裏+荒れる前は良かったらしい場所。
アングラーが続々入砂。
暗いが波は良い感じなのは分かる。
問題は濁りだ。
もう一つ心配していた海藻クズや枯れ葉は問題なさそう。
なんて思ってたらカジメの株かけたw
根掛かりかと思ったら動いて、生命感?と思ったらカジメでガッカリ。。。
何も起こらないまま明るくなってくる。
まわりも黙々とキャスト。
そして、何も起こらないまま日の出。
濁り・・・・キツイね。
この時点で引き揚げるアングラー多数w
自分は空いたポイントを見て周るが・・・・
けっきょく撃たずに移動。
直ぐ近くのサーフ。
マズメから入ったであろうアングラーはまだ勝負中。
沖に鳥。遠いけど・・・期待してしまう。
目当てのポイントは空いている。迷わず直行。
いろいろ試していると何かがバイト!
しかしフッキングせず。。。まあ、いいとこソゲか?
小さい相手でも正体が気になる。その周辺を探る。
すると、正面で鳥山!遠いけどw
絶対届かない距離だができる限り遠投する。
ミノー・シンペン・ソフトルアー・ジグとローテーションして
2周目のミノーに・・・ ゴン!
ヒラメならうれしいが・・・これは違う。
シーバス?
獲りたい!
慎重に寄せているが・・・流れの中のせいかなかなか寄ってこない。
途中、ジャンプしたシーバスを確認。大きい相手ではないが・・・
波打ち際から波足の長い浅瀬。
何度か波を見送って焦らずランディング。
シーバス!
ルアーのフックが全部掛かって水の抵抗受けちゃったのかな。
56cm!
ヒットルアー:ダイワSLSZバーティスSD(S)
最近このルアーでの釣果が多いな。
SD(S)はこれしか持ってないんだけど・・・追加するかな。
追加を狙うが反応無く。。。
潮も下げてきて状況は良くない感じ。
気になるポイントを撃ったがノーバイト。
移動だ。
どうしても、1枚でいいからヒラメを釣りたい。
海をチェックしながら行きついた場所。
濁りはあるが入ってみることに。
で・・・歩いて行くと・・・
完全にはずしたw
海藻クズ+枯れ葉が毎回かかる。
そのうちラインにも絡む。。。
1時間で行って帰ってほとんど撃たず終了w
まあ、今日はノーフィッシュ覚悟だったからヒラメが釣れなかったのは仕方ない。
シーバスが出てくれただけでもラッキーだ。
この追い込みの時期に風・雨は困る。
自然相手だからどうしようもないのだが。。。
まあいい。また来週勝負だ。