ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年08月30日

貴重なワンバイト

「ベイト入ってるよ」との情報を得ていた。

「週末まで離れないで居てくれ」と祈っていたが・・・

変に濁ってるとか。。。

タイミングよく入れないのはいつものこと。

仕方ない。ここ連続して入っている場所に行こう。






8月29日(土)

日の出前にサーフへ。



夜明け。この色合いが良いね。



ここは干潮のタイミングでは入りたくない。

浅い岩礁帯。潮が引くと難しい。



根掛かりに気をつけながらスタート。

あああ・・・

なんなの?海藻クズいっぱい。。。

水温上がった影響なのか?海は荒れてないよね。

海藻は手前だけと思って探ったがノーバイト。

ベイトっ気もないし。



少し移動して、いつかのヒットポイント。

ロッドを立ててFをゆっくり引く。

出るならココ!って場所を通すが・・・出ない。



干潮に近づいた。

ここのところアツいポイントへ。

ちょっと濁りが気になるが・・・・

上層から徐々にボトムへレンジを落とす。

出ないか? 出ないねぇ。。。

根の多い方に少し範囲を広げて、ボトムより少しレンジを上げて探る。


ゴン!

お!?ここに居たか!

これ、ヒラメだったらなかなかのサイズだよ?

しかし、かなりのファイター!

これはヒラメじゃないかw

水面でバシャバシャやるからシーバスか?

根もあるし暴れるし波打ち際でヒヤヒヤのやり取り。

楽しいけどw

揚がってきたのは・・・




マゴチ!

ヒットルアー:ダイワSLS Z LDS140

久しぶりにマゴチ釣った。

サイズも良い。




56cm!

開始1時間でキャッチはうれしい。

まだ居るかも?と周辺をしつこく探ったが反応なし。。。




徐々に移動して行くが・・・

全然ダメ。

久しぶりにルアーマン見たが釣れてない感じ。

キャスターさんに聞くと4色で釣れるとか。遠すぎw



陽もすっかり上がって・・・暑い!



天気良すぎw

ほぼ無風、凪、うねり少々。

暑さ以外は釣り日和なんだけど。



暑さに負けず歩いてサカナを探す。

500mlペットボトル3本目に手を付けて・・・

徐々に撤収モードに。

干潮からの上げに期待したが・・・居ないか?




スタート地点まで戻ってきて最後の悪あがきも虚しく感じる。

終わるか。



もう9月なんだけど・・・・まだまだ夏だねぇ。






今日は釣れた時のこと、暑さ対策のドリンク・食べ物を考えて

クーラーボックスを用意しました。



ダイワ:PROVISOR SU1600X

主に堤防ちょい投げで使っていますが、肩から掛けられるぎりぎりのサイズ?



凍らせたペットボトル2本入れて6時間は余裕で保冷。

「持って行くと釣れない説」有りですけどw

移動距離もそんなに無い場所でしたが、今日は持って行って良かった。

ラン&ガンするにはちょっと面倒ですけどね。






貴重なワンバイトを無事キャッチ!

久々のマゴチはウレシイ~







帰ってクルマ降りたら・・・足攣ったw

しばらく動けずw

暑さで体力消耗が激しいんですね。

第2ラウンド行かなくてよかったw





  


Posted by hiramemon at 10:43ソルトウォータールアー

2020年08月23日

マジメにヒラメ狙い

先週は思わぬ釣果。

ベイトが入っているサーフ情報もあったが・・・

そちらは回避して、先週と同じサーフに入ることに。

とは言え「もしかしたら」の青物対策でラインを巻いておく。

残り150mくらいかと思っていたけど130mくらいだった。

巻き直してよかった。






8月22日(土)

日の出ちょっと前に入る。



遠くの積乱雲に稲光。こっちには来ないよね?



先行者1名。いい場所入ってる。

少し離れた場所からスタート。

今日はマジメにヒラメ狙いです。



まだ薄暗いので根掛からないようダイワSLSバーティス120F SSRから。

広範囲に近距離を探ってノーバイト。

ダイワSLSZバーティス120Fに換えてレンジを落として再スタート。

1投目・・・ ググッ とヒット~!

先週も1枚出た。やっぱりこのポイントは居るな。

丁寧にやり取りして難なくランディング。




38cm! 良型ソゲ!

続けて周辺を探るけど・・・2枚目は難しいか。




満潮時間が迫ってきて先週のヒットポイントに行くか迷ったが・・・

少し先の払い出しが気になり行ってみることにする。

そのまま120Fで岩礁周りを探るが反応なし。

少し距離のある馬の瀬の肩を狙うがFでは届かない。


ダイワSLS Z LDS140 に換えて瀬の肩を狙う。

遠投して引いてくると・・・・ ゴゴッ とヒット~!

Fで探っていた場所なんだけど? 

レンジが合ってなかった?

バイトの感じが良かったが・・・・サイズダウン。




35cmくらいかな?

即再開するが・・・やはり続いての反応は難しい。




満潮潮止まり。

おにぎり食べながら次のポイントへ向かう。

先週は干潮。今回は満潮。

はたしてタイミングが違ってもここに居るのか?

いきなり核心ではなく周辺から探って行く。

ここも根があるので上層から徐々にレンジを下げていく。

反応は無い。。。


そして核心部。先週のヒットルアージャクソンG-Control に換えて・・・

ググッ! おおお。やっぱりここも付きやすいのか?

いいじゃないですか~

波打ち際もタイミング計って難なくランディング。



サイズは・・・ 36cm! いいソゲだ!

ここも後が続かない。

でも、今日はすでに3枚。

サイズはアレだがベイトっ気も無いのに居るもんだねぇ。





日もすっかり上がって暑くなってきたが・・・





また霧が・・・端の建物も見えなくなった。




釣り人、サーファーも近くにいないってことで広範囲に投げて探る。

流れは左から右。


バディワークス 45Head14g+フラッグシャッド4を選択。

右斜め45度から徐々に角度をつけて投げてはゆっくり巻き&止め。

ゴン! キターーー!

大きくはないが狙い通りのバイトにニヤリw



38cm! これまたいいソゲだ~w

同じように少しずつ移動しながら撃って行く。

最近練習中の
メジャークラフトのジグヘッド+オンスタックルマナティ90でボトムワインド。

ちょんちょんダートしていると・・・・ググググッ

なになに?小さいけど?小ショゴかと思ったら・・・ソゲ!

手のひらサイズだったけど波打ち際でフックオフ。。。残念!

このワインド、ジグヘッド上向きフック1本だから小さいとフッキングしづらい?

リリースの手間とサカナのダメージ考えれば良いのかもしれないが。




第1ラウンドは 5ヒット4キャッチ!

こんな日はそうそう無い。

ソゲばかりとは言え、居そうな場所でバイトを得られた今回は出来すぎ感いっぱいw






さて、第2ラウンドです。



マゴチを狙う!

干潮に向かう遠浅サーフ。

浸かって沖を狙う。

・・・・水温高いねw

マゴチの適応水温上限は何度?これで釣れるのか?

左サイドは1時間くらい攻めて右サイドに移動。

時折フレッシュな海水が入ってくる感じだけど・・・

とりあえず、干潮前後を攻めることに決める。

ジグ、ソフトルアー、ワインドと試していくと・・・



シタビラメ。。。

右サイドも居ないか・・・・

左サイドに戻ってキープキャスト・・・・

ゴロゴロゴロ・・・



振り返ると黒い雲が迫ってくる。

前の海は青空なのにね。



しばらくしたら雷雨になりそう。

ってことで、ここで終了。

帰り道、走り出してすぐに土砂降り。

良い時上がったな。






結果してソゲ4枚。

内容は良かった。

この状況で秋のハイジ―ズンになれば・・・

けっこう期待できるんじゃないかな?

楽しみだ~


  


Posted by hiramemon at 16:29ソルトウォータールアー

2020年08月16日

8月にヒラメ釣ったの初めてか

最近入っていた場所は駐車場に困ったり海水浴客増加で

入るに入れない状況に。。。

ならば・・・外海に面した広いサーフか・・・・

この時期はサーファー多くて釣りになるのか?

いろいろ考えたが・・・

キャスターさんからソゲ釣れたよって話しを聞いて

じゃ、そこ行ってみよ。と、決定。







8月15日(土)

5時ちょっと前にサーフへ。

サーフルアーフィッシング始めた頃、よく入ったサーフ。



風なし波なし濁ってる・・・で、涼しい。

海水温度低下と言う話は聞いていた。

水温下がってからしばらく経ってるみたいだから大丈夫でしょ?

とは思ったが・・・

時間が経つにつれて霧が・・・・



ちょっと離れたキャスターさんがうっすら分かるくらいの霧。

海鳥がたまに確認できるが・・・サカナはいるのか?



河口付近の流れの良さそうなポイントで粘ってみるが・・・

掛かってくるのは海藻。波打ち際にも海藻の塊が多い。



2時間ほど経ってやっと魚信!小ショゴっぽいがゆっくり丁寧に寄せてくると・・・

波打ち際で海藻に化けるw

小ショゴが海藻に付いてるみたい。一瞬、狙おうかと思ったがやめたw



岩礁帯までやってきたが・・・干潮間際で浅い。

SSRは持ってこなかった。

Fでやってみるか。

ちょうど霧も薄くなってきて根も確認できる。

それでもほとんど投げられる場所が無い。

ゆっくり、少し水の抵抗を感じるくらいに潜らせないように引く。

少ないポイントを探って行くと・・・
 ググッ!

やった!バレるなよ~

慎重に寄せて・・・無事キャッチ!



久しぶりのヒラメ! いや、ソゲw

36cm!

ヒットルアー:ダイワ SLS Zバーティス120F

ソゲでもうれしい1枚。

これで今日は終わりかもしれないな。

とは思いつつ、まだまだキープキャスト。




上げに入って1時間が勝負か?折り返す。

根掛かりに気をつけながら探るが反応なし。。。

岩礁帯もここで終わり。

この先はノーチャンスっぽい。

釣れないかな~なんて独り言・・・・

ヘビーシンキングのタダ巻きで・・・・


ゴゴン!

居たよ~ けっこう沖でヒット!

テンション抜けないよう寄せてくると水面を滑走w

なんだ・・・またソゲかよ。。。なんて悪態ついてランディングw

内心、バラすんじゃないかとヒヤヒヤだったけどw




ヒットルアー:ジャクソン G-Control

ん?これ・・・あるんじゃない?



おおお! 41cm!

8月にヒラメ釣ったの初めてかも!

いやーうれしいねぇ

ルアーそのまますぐに再開!

着底後、6回巻きのストップ&ゴーのストップで・・


ゴン!

え!?マジで?

サイズアップかも?

久しぶりの波打ち際での攻防w




あれ?これはビミョーだぞ?

計測!



うーーーん・・・

39cm!

やっぱり・・・ いい反応したから期待してしまったw

再開して次を狙う。

ルアーを替えながら、立ち位置を替えながら、隣の払い出し・・・

いろいろ試すが反応はない。。。

時合と言うには短すぎる。




晴れたらやっぱり暑い!

濁り・・・海藻・・・10時半・・・

来た道を戻って行くとサーファーと海水浴客いっぱい。

駐車場近くでは釣りはできない。

第2ラウンド・・・と、ちょっと考えたが・・・今日はもういいやw




いつもより早い帰宅に家族は「早くない?」ってw

はやいよねぇ。



でも、今日は満足。

ソゲ混じりで3枚。

もっと小さいサイズが出るかと思っていた。

本当はマゴチ狙いだったしw

これで今年・・・6枚目!









  


Posted by hiramemon at 09:33Comments(0)ソルトウォータールアー

2020年08月11日

キビシイ~

行ってきましたが・・・

ノーバイト。。。

ブログ・・・アップするのも気が引ける。




8月10日(月)

南西強風が続いてやっと三連休の最後に出撃。

今回はずっと気になっていた場所に入る。

が・・・コロナ関連で駐車場封鎖。

仕方ないので約2km、約20分歩く。

思惑どおりならば青物+マゴチが!って感じでクーラーボックス担いで目的地へ!!



良い天気だ。

まずは近距離でフラット狙い。

まあ不発ですw

ちょっと足場を替えてキャスト!

ゴン!ギュン!!

やった!これは青物でしょ!?

慌てず騒がず寄せてくると・・・あとちょっとってところでフックアウト。。。

ルアー替えて再開するが・・・反応なし。

ヒットルアーに換える・・・?ここでフックに付いたウロコに気付くw

あああ・・・・

なんだ・・・ボラだったのね。。。

目視できる堤防のアングラーも撤収?

青物不発なのね。。。

折り返して怪しいポイントを探る。

思い描いたポイント攻略・・・

クルマ置けないから釣り人皆無かと思っていたが主要ポイントは埋まってるw

しかし、釣れないのか撤収グループも。



そこに入ってみるが・・・・先行者が釣れないのに後続が釣るには難易度高すぎw

やっぱりノーバイトで次のポイント。

最終ポイントだと思って行ってみたら・・・狭いポイントも先行者ありでスルー。。。

初めての場所で悪あがきも・・・・不発。。。




先週のマゴチポイントへ移動。

やはり濁ってる。。。

まあ、濁りはいい。

問題は吹き続いた南西強風の影響だ。

水温は・・・なにこれ?って思うほど温かい。

場所によってはフレッシュな海水が入っているようだが・・・

広範囲に探っていると・・・・

根掛かり?って思うほどの感触。

しかし・・・ここで根掛かりは有り得ない。。。

エイ? って思った瞬間! ギュン!ギュギューーーン!

あああ・・・・やっぱりエイなのね・・・・

買ったばかりのダニエル30gを回収しようと抵抗したが・・・

相手デカすぎw

アカエイ・・・ジャンプ一発・・・ルアー持って行かれた。。。




その後はフグが掛かって・・・もしかしてサカナは居るのか?

なんて思ったりしちゃったけど干潮目前で体力の限界!

13時半。終了。。。




片付けて海を見ると・・・後続のアングラーがビッグファイト!?

やっぱり干潮前後はテッパンだな~

とやりとり見てたら・・・ あああ・・・エイ?

お父さんのビッグファイトを動画に収める奥さん。

子供達がお父さんを見守る・・・

が・・・フックが外れたら子供に直撃しそうでハラハラ。

無事にランディングしたのを見届けて帰路に。。。




天気は良かった。

海況も良かった。



南西強風の影響かな?

海水温度も気になる。

もう房総はキビシイのだろうか・・・?





ボラ → エイ → フグ。。。

粘ったけど報われない一日だった!

まあ・・・キャストできただけでもシアワセかな。




次回・・・は・・・いつ?




  


Posted by hiramemon at 21:44ソルトウォータールアー

2020年08月02日

マゴチの夏

入りたいサーフはあったのだが・・・

痛風発症してやっと落ち着いてきたところ。

あまり距離は歩きたくないw ってことで

お手軽マイナーサーフに朝から入ってみた。

ターゲットはマゴチ!




8月1日(土)

もう8月!

けっきょく7月は一回しか行けなかった。。。



4時半。



誰も居ないサーフへ・・・と思ったら、先行者あり。早いな~

遠浅サーフを、まずは手前からシンペンで探って行く。

一投ごとに少しずつ右へ移動。良い流れがあれば少し撃つ。




どんどん移動して右端の根まじりポイント。

根掛かりに気をつけながら探ると・・・・
早速バイト!

なかなかの重量感だが・・・? エイ?

ムリせずいなしながら寄せるが、ラインが根ずれ?緊張が走る!

切れるんじゃないかとヒヤヒヤしながらなんとかランディング!




マゴチ!

デカイ!顔がデカイw

ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZバーティスF SSR



58cm!

久々良いサイズ。太いな~




いっぱい写真撮って再開w

一投目・・・キャスト途中でルアーが後ろに飛んで行く。

なんで?変なことした?と思ったら・・・

PE切れてる。さっきの根ずれで傷んだようだ。

ランディング途中で切れなくてよかった~

投げて飛んで行かなくてよかった~

人もいなくてよかった~




ノット組み直して再開。

すぐに根掛かり・・・?外そうと立ち位置移動していると・・・


ギュン!一気に走る!?エイだったか!!

これデカすぎw スプール押さえたら即切れ。。。

あああ・・・・マゴチヒットルアー持ち逃げされた。。。

その後、根際も攻めてみたが・・・しばらく沈黙。




干潮1時間前か・・・遠くを狙ってみよう。

浸かって今まで届かなかったポイントを探る。

ルアーも色々試す。


グ・・・ゴゴン!

おおお!これってやっぱり釣れるのか~

さっきよりは小さいが元気だ!




マゴチ!

ヒットルアー:メジャークラフト ワインドジグヘッド14g
       オンスタックルデザイン マナティ90


ワインドで初の釣果。

ちょこちょこ試してはいたのだが、なかなか釣れなかったw

今までは上向きフック+下トレブルにしていたのだが・・

トレブルの着底感に馴染めず取ったら釣れたw 動きが良くなった?





そろそろ干潮。休憩するか、逆サイド行くか、続けるか・・・

悩んで続けることに。

ワインド。カラーを変えてやってみる。

ゴン!

お?これは・・・2匹目より良いサイズっぽい!

寄せながらネットの準備・・・がうまく行かないw

目の前まで寄せてきてモタモタ・・・

やっとネットを差し出してキャッチ!と言うところで!!フックオフ!?

慌ててネットを突っ込む!が・・・・・逃げられた。。。

痛恨。。。

しかし・・・ワインド・・・釣れるんだな。

もう少し練習しないとぎこちないw




しかし・・・今日は晴れて暑くなるって感じだったけど?



曇ってて北寄りの風。

暑くなると思ってウェーダーやめてストッキングなんだけど・・・ちょっと寒い。




干潮でスタート地点の左側に行くことにする。

左・・・・行ってみたが濁りがきつい?

30分ほど撃ってみたが・・・・気が乗らないw

悩んでまた右側。向かい風が強くなり思うように攻められない。。。

それでも
ググッとヒット~



小ツバクロ~

このあともう一枚追加w

やり切って・・・出ない。。。ここを諦める。




終わるか?とも思ったが・・・せっかくだから12時までやろう。

再び左側。向かい風と濁り・・・こりゃ・・・終われってことか?

12時まで残り1時間。




実績ルアーで攻める!

最後の悪あがきって感じで投げる→巻くを繰り返す。

と・・・ジグのストップ&ゴーで
ググッとヒット!

さっきのネットイン失敗が頭をよぎる。。。

ランディングしよう。と岸に向かって歩き出すが・・・

フックは掛かっている?じゃあネットでもいいんじゃない?

中途半端に陸を目指しながらネットも用意・・・なんかしてると

マゴチが自分に向かってきて一本のフックがゲーターに引っかかる!?

ヤバっ!とネットを出すと、ネットにほかのフックが掛かる~w

ゲーター+マゴチ+ネットにフックが掛かった状態で陸に向かうw

途中、フィッシュグリップで捕まえて一安心するが・・・変な格好でランディング。




マゴチ!

ヒットルアー:シマノ コルトスナイパーアオモノキャッチャー28




そして30分後12時のチャイムで終了。



最後は晴れて青空が。 暑い~ 

夏だね~











60には及ばなかったが58cmのマゴチはうれしい。

さらに複数安打もうれしいw なかなか無いんです。



マゴチの夏。

やっとやってきた。




  


Posted by hiramemon at 15:16ソルトウォータールアー