2016年04月30日
買ってしまった
今日は小物調達でショップへ
お目当てのスナップとジグヘッド
そして・・・
ユウヤマンに触発され フィッシュアロー 「フラッシュJ」 w
カラーは今までも使ったことのある 「グローオレンジ/ゴールド」
実はユウヤマンも使ってたw
ちょっと本気で使ってみようと思います
で、レジへ向かう通りすがりに・・・
あ・・・・入荷してるし
ジャンプライズ 「かっ飛び棒」
カラーで悩んだけど、けっきょく 「背黒メッキ」
買うつもりではなかったが・・・買ってしまったw
けっこう釣果出てるので・・・使ってみます!
明日は久々にファミリーフィッシング
シロギスをメインで、あわよくばマゴチ!ってことで
風が気になりますが・・・何か釣れるといいな
2016年04月29日
フック
先日のシーバスを掛けたルアーはコレ
ジャクソン G-コントロール ヒラメのエサ
もうずいぶんと色が・・・使いこんでる感ありありw
実はいつもと違う箇所が
フック が違うんです
いつもは ガマカツ「SP-MH #5」 なのですが
どこを探しても品切れで・・・
仕方なく ガマカツ「RB-MH #5 バーブレス」 を装着
サーフに立っていた時はすっかり忘れていましたw
帰ってきて片づけている最中に思い出しましたw
やり取りも全然問題なしですね。
標準フックのバーブをつぶして臨んでいる人もいるくらいなので
サカナを掛けてキャッチするには全然問題ないのでしょう
でもやっぱり、あれば 「SP-MH」 を使いたい・・・かな
この先、気が変わるかもしれませんけどね
2016年04月28日
まだまだです
前日はみごと撃沈。
しかし、今日が本番(?)
期待と不安が入り混じった複雑な気持ち・・・
今回はくんくんさん、せっきーさんと一緒。
「自分だけ釣れないんじゃないか?」これが一番コワイw
4月27日(水)
4時。
せっきーさんとサーフへ。
まだ暗い。
河口右から入るが・・・
まだ確認できてないが濁りが気になり、さらに右へ。
なんとなく人の気配。
うす明るくなってくんくんさんを確認してご挨拶。
前日の釣果をお祝いw
少し明るくなると・・・くんくんさんがファイト中!
今日の勝負も早いですね~
で、バタバタと釣れだす。
焦る!焦る!!焦る!!!
鳥山もありベイトもかなり入ってる。
釣れないワケがない!
でも掛からない~
せっきーさんもヒラメをランディング!
さらに焦る!w
ジグをお気に入りロンジン グリード(ゴールドレインボー)に替える。
リフト&フォールで・・・ゴン!
お!やっときた!
おおっ!けっこうパワフル!!
ファイトを楽しむ余裕はないw
波打ち際まできてランディングに手こずる!
マズイぞ。
こんなに時間掛けてたらバレる!
やっとずりあげて尾びれの付け根をつかむ!
暴れて手から落ちる!
ルアー外れる!
波が!!!
うわー!
必死で手で押さえつける!!
波が引いて・・・まだ逃げてない!
放り投げて蹴っ飛ばしてやっとキャッチw
もう顔も砂だらけw
なんてランディングだ。。。
ヒラメ!
55cm! 1.7kg!
これでボウズは逃れたw
これで気持ちにも余裕ができた。
再開すると・・・ヒット!
よっしゃ!
これもヒラメっぽいぞ!
しかし痛恨のバラシ!
その後3回ヒットするが、連続のバラシ!
なにやってんだか。。。
バラシすぎてつかみかけたツキを逃した。。。
その後キャッチできたのはコレ。
イシモチ!
1尾目リリース、2尾目リリースの後、こんなに釣れるなら
持って帰るかと3尾目をキープしたらぞの後は釣れず。。。
なにやってんだかw
雰囲気はいいが・・・アタリが遠のく。
声をかけられ話をしてると・・・
あれ?もしかして・・・ユウヤマン?
もうびっくり!ブログ見てますよ~
と、この時はたいした話もしないでお別れ。
くんくんさんは一枚追加して・・・
「クーラーボックスもう入らないから」と帰宅。スゴすぎ!
せっきーさんも一枚追加して用事があるからと帰宅。余裕ですな。
一人居残り。(と言ってもアングラーいっぱい残ってます)
まだ入って居ない北側に向かう。
けっこう歩いて探りながら歩くもノーバイト。
けっきょく朝の場所まで戻るが・・・
釣れませんねぇ
ベイトはいっぱいなんですけどねぇ
途中、ビッグホーンさんとあっちで会って、こっちで会ってと
並んで撃ったりしましたが・・・なかなかサカナに出会えず。
掛かった今日一番の大物w
揚げるの大変!
そろそろ干潮というタイミングに合わせて好調だった場所周辺に入る。
隣はユウヤマン。
話をしながらキャスト!
やっぱり釣る人は観察力と想像力が違うなぁ。
で、やっぱり釣るしw スゴイよ!
一時遠のいた鳥も急接近!
さすがにこれじゃ投げられないw
左からの流れが強い。
ジグからGコントロールに替えて流しながら巻く。
2投目・・・ガツン!
おおお!
けっこうパワフル!
ヒラメだったらうれしいが・・・きっと違う。
いいファイト!
今回も波打ち際でてこずるw
姿が見えた!シーバス!
なんとかランディング!
デカイ!太い!重い!
ノーバイトが続いたが、やっと釣れた。
ヒラメじゃないのは残念だけど、良いシーバスです!
<phot by yuyaman>
75cm! 3.7kg
この後もヒラメを狙って探る。
まだ続けたいが、帰宅時間を考えるとそろそろ終わらないと・・・
でもヒラメは釣りたい・・・・
などと考えながらも残念ながらノーバイト。。。
15時。
終了~
くんくんさん、せっきーさん早い勝負しかも2枚!お見事でした!!
そして何よりユウヤマンの凄さに圧倒された一日でした!!!
まだまだ未熟者です。
次、がんばる!
2016年04月26日
どうしても確認したかった
昨日まで3日間の出張で、釣り情報はノーチェックだった。
天気もノーチェック。
でしたが・・・出張帰りに釣りログを見ているうちに
海に行きたくなってきた!
帰宅が遅く、準備もしてないけど。
27は南房方面と思っていたが外房も気になる。
26はフリーだが・・・体力あるか?起きられるか?
などといろいろ考えながら帰宅して・・・
急いで外房へ行く準備して就寝。。。
外房が好調という話は聞いてないが
どうしても気になって、確認したかったw
目覚ましで起きるが・・・さすがにカラダが重い。
5時前に到着。
最近乗っている堤防のテトラを確認すると誰もいない。
海は・・・良い感じだけど鳥はいない。
それでも準備して立つ。
サヨリ師と同時にw
そのサヨリ師。
全然釣れない。
やっと何か掛かったと思ったらフグだし。
これは・・・ベイトは皆無?
今日は8時までの制限付き。
悩んでる時間はない。
ミノー、ジグと、持っている物を一通り試すが反応ナシ。
あまりにも無反応なので、途中からトップウォーターの練習w
で、8時。
なーーーんにもなし!
これでしばらく外房とサヨナラです。
躊躇なく南房方面に専念できる。
明日がんばろ。
さ、準備しよっ。
2016年04月18日
買い物
今日は風強く・波高しってことでおとなしくしてました。
せっかくの休暇だったのですが・・・残念。。。
昨日行こうと思っていたショップには今日行って・・・
PEラインの買い置き。
ついでに・・・珍しく「ヒラメハンター」が出ていたのでヒラメイワシカラーと
チョーシさん愛用(?)の「ファントム」銀粉マイワシカラーを試してみようと。
最近話題の「かっ飛び棒」はシースルーナイトがあったが・・・やはり買えず。
近頃ブルー系のルアーでヒットが多いのでブルー系に偏ってしまっている。
これじゃいけないと思いつつ・・・
「サーフにベイトがいっぱい!」と言う妄想にふけってます。。。w
2016年04月15日
キビシイ一日だった
前々日の雨。
北風強風予報。
どこから始めるか・・・
今まで実績の無いポイントを選ぶ。
到着すると小場所なのに意外な人数。
いい流れの場所を探してスタート。
海はいい感じだが・・・
生命感が・・・ない。
明るくなって時間を見ると・・・まだ7時前?
波・風は予想していたとおり、釣りはしやすいが・・・
さすがにベイトの入り具合は来てみないと分からない。
少し歩いて辺りを見渡すが・・・移動を決意。
すぐ近くの小場所w
先行者あり・・・立てないか?
と思ったら撤収?
空いた場所で始めるが・・・
風が徐々に強まってやりづらい。
ここも同じくベイト確認できず。
次は・・・広大なサーフ。
釣れていないのか路肩もガラガラ
このクルマはSさん?
クルマを停めて準備してサーフへ下りる。
下りて絶句。。。
キレイなビッグウェイブw
遠くに二人組。
なにもしないのも時間がもったいないのでジグ投げる。
もう全然ダメ。
で、やっぱりSさん!
お連れの若くてカッコイイアングラーさん(スゴ腕らしい!)と一緒。
3人でしばし情報交換+談笑。
で、3人そろって上がるw
前々日の雨で回避したポイントに行ってみた。
波高く後ろからの風。
帰ろうかと思ったが・・・30分だけ。
もう全然ダメ。
北上する。
途中、鳥山あったら寄るつもりでいたが・・・
いつもの堤防までなんにもなし!
ベイトはどこへ?
なんだかこんな日ばっかりなんですけど。
最近行ってる堤防に準備して行ってみたら!
もどかしい距離でボイル!
急げ!
届かないけど!
寄るかも!
でも、こわいテトラだから慎重に・・・
スタンバイOK!
で・・・ボイルはとっくに消滅。。。
でも、いつ始まるか分からない!
ってことでキャストするが・・・
なにも起こりません。
サヨリは釣れている。
イワシ・・・寄ってません。
もう何回キャストしたか分からないが・・・
ケツ筋痛くなってきたw
左後ろからの風も強くなってやりづらい。
何も起こりそうにないか・・・
終了~
ノーバイト!
キビシイ一日だったな。。。
2016年04月09日
そう簡単には釣れませぬ
4月7日に予定していたが、思わぬ体調不良に
風邪+花粉症で首から上が最悪の状態。
体調さえ問題なければ、いつもなら出ていた。
そんな日に限って・・・
一緒に出る予定だった人達は出撃して・・・祭り。
ツキは3月で使い切った感ありあり。。。
そんなこんなで回復してきたので行ってきました。
好調サーフ+土曜日ということで、ちょっと早めにエントリー。
暗くて状況わかりませんが・・・波は落ち着いてるし・・・
気になるのは濁りくらい?
明るくなると、濁りありを確認。
海藻クズも多い。
サーフに立つアングラー・・・すごい数。
もう移動できません。
実績場所に入ってみたものの・・・
昨日の荒れで浅くなってるし。
そして・・・
鳥山なし。
鵜鳥はポツポツ・・・
ベイト・・・ナブラってなんですか?どれですか?
ってくらい、ここのサーフでベイトを見てない。
ここに来るといつも思う・・・
「ここが好調サーフではないのではないか?」
遠ーーーくに水柱が見える。
が・・・遠すぎ。。。
寄ってくる?
いーや、沖のブレイクから手前には入ってこないみたい。
青物想定タックルだが、ヒラメ狙いに切り替える。
しばらくすると・・・三つ右隣のアングラーがヒラメをキャッチ。
続いて二つ隣のアングラーが・・・
そろそろ移動したくなってきたのだが・・・・
そして、移動しようとしたその時、右隣にヒット!
おおおおーーーっ
そして・・・・オイラには来ないのかーい!
ちょっとラン&ガンするが・・・
潮が下がりだしポイントがさらに遠く・・・
サーファー入水・・・
もうムリ。。。
静かな海なんだけどねぇ
だが、手ぶらで帰るワケにもいかぬ。
久しぶりに館山の堤防行ってみよう。
着くと、さすが土曜日。釣り人多いです。
でも・・・釣れてない!
エサもルアーもエギも・・・
そして・・・生け簀。
もう設置してるのね。
それでも狙うのだ。
もちろんヒラメを狙うのだ。
一投目!
いきなり生け簀アンカーの餌食。。。
なんてこった。。。(その後も1個追加ロスト。。。)
そんな中、この堤防で知り合ったルアーマンがマゴチゲット!
これでヤル気になりました!
先端が空いたので広く探って行くと・・・・
ん?あれ?生命反応あったと思ったが?
なんだ?これ?
水面に浮かんできたのは細長い生命体。
引き抜くと・・・・
うげっ!どうしたんだ!コイツ!?
ジグもラインも巻き込んでぐるぐる巻き!?
ダイナンウミヘビ!
初めて釣った!
ほどくの大変!
ほどいたらラインよれちゃって使えません。。。
かなり弱っていたが海に帰すと元気に帰って行った。
すごいなコイツ。
いちおう、サカナが掛かったってことで期待感が出たが・・・
風が強まってやりづらい。。。
腹も減って・・・
もういいか。。。。
ギブアップ!
けっきょく手ぶらで帰りましたw
なんだか冴えない4月のスタートとなりました。。。
次、ばんばろ。