ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月30日

朝だけ

南西風が強まる予報。

日の出から大潮の下げ五分くらいの3時間ならできるか?

ってことで、風が強まるまでちょこっと外房チャレンジ。



新官港。

6時。

暖かくなるとの予報だが、風が強く冷たい。

きっちり防寒しないとダメだ。

先端には誰も居ない。

強風予報と・・・釣れてないのか?

すでにプラグではキビシイ風。

最初からジグ。

気付くとテトラにルアーマンが数人。

この風で早々に移動の人も。

7時を知らせる放送。

え?もう7時?



はるか沖で鳥山。

港まわりにベイトは見えず。

が、海鳥が潜って小魚を捕まえている。

チャンスは無いこともないのか?

途中、風が弱まったりしてやりやすい時間帯もあったが・・・

反応も無く、風も強まり・・・

8時半、移動。



豊浜港側の気になる場所。

今日は見るだけ。

今度入ってみよう。



川津港。

堤防左右先端は今日も人が。

港内を探るか迷って・・・



勝浦港。

墨名側へ。

テトラから波しぶきが飛んでくる。

風上からと考えていたが・・・

これではしぶきを背中で受けながらとなるのか。

フリーズ。。。

よし、帰ろう。



と言うことでホントに短い釣行。

ノーヒット。



勝浦周辺はイワシは入っていないのかな?

レッド、ブルーが寄るのももう少し時間が必要か。




行ける時に行くしかないが・・・

今年はアタリくじ引けるのだろうか・・・

どちらにしても通うしかないな。  


Posted by hiramemon at 12:05Comments(6)ルアー

2014年01月28日

急な・・・

今日は今頃サーフに立っているハズだった。




昨日、夜勤明けで一眠りしたあと準備。

リーダー組んだりルアーセレクトしたりして

車に荷物を積み込み準備OK。



天気予報を確認すると南西風強い予報。

nori さんに相談して予定通り行くことに決定。



足の状態も万全では無いが問題なし。

夕食も酒は飲まず、腹八分目に控えた。


子供達が本を読んでくれと言うので寝る直前に読み聞かせ。

この時、急に腹痛が・・・

すぐに治まり、最近便秘がちだったからな・・・くらいな感じで。



22時には就寝。

その1時間後・・・

腹痛再発。



2回目の波をやり過ごした後の3回目。

これはマズイ!

トイレに急行。

ひどい下痢。

30分は出られなかった。

流行のノロか?

子供達は大丈夫だろうか?

など考えたが吐き気は無い。



一度トイレから出たが、しばらくして再び腹痛。

もう水状態で断続的に止まらない。

やはり30分ほど苦しんだ。


こんな具合では釣りどころではない。

サーフで再発したら・・・目も当てられない。

nori さんに断りのメール。



この後、腹痛は治まったものの寒くて眠れない。

が、そのうち眠っていた。

気付いたら・・・7時。

子供達が登校する時間に目が覚めた。



家族はなんとも無い。

自分だけ・・・

なんだったんだ?

症状は治まったが、まだなんとなくスッキリしない。



久々にnori さんと再会できることを楽しみにしていただけにホント残念。

今の千葉市内は快晴で微風。

南房総はどうなんだろう・・・・



しかし、足・腕に続いて今度は腹か・・・

まいったな。。。  


Posted by hiramemon at 09:58Comments(2)

2014年01月24日

房総一周




今日は行くか行かないか、ずいぶん悩んだ。

足の具合がイマイチ。

釣れている話も聞かない。

行かないと状況はわからない。

海水温度を見ると勝浦よりちょっと上が周りよりいくらか高い。

青物少し期待できるかな?





ってことで、行ってしまいました。

新官か岩船か迷って岩舟へ。

足はテーピングでサポート。






6時着。

先行者なし。

途中、ガケ崩れがすごい。

暗いうちに岩場に入るのはコワイ。

しばらく波の様子を観察して先端に着く。

暗いうちはプラグ投げます。

怪しい感じの場所を撃っていきますが反応なし。

うねりは多少あるが波っけがない。風もない。

明るくなってすぐに根掛かりロスト。

このタイミングでジギングに。

ここは何回か入ったことがあったが、必ず根掛かりする。

意外と浅い。ジギング向きではないのか?

後続2名は1~2時間で引き上げ。

鳥山なし。ベイト見えず。。。

満潮いっぱいまでやろうと思っていたが・・・

帰り際、浅い場所を探る。

途中、鳥が小魚を捕らえる。



ベイトは居るらしい。

キャストを続けていると・・・・



今日もフグ。しかし・・・小さっ!

この後、根掛かりロスト~





移動です。





御宿サーフ。

遠くで鳥山(?)刺してませんが。

入るか迷って・・・入らず。





部原サーフ。

風なし。波なし。サーファーなし。

アングラーも・・・投げの方1名だけ。

ここもパス・・・だな。





どうする?

勝浦漁港?

うーんイマイチだな。





思い切って和田か!?





10時半。

来てしまった。。。

ローズマリー。

準備していると・・・職場の同僚が。

同じく部原から移動してきたとのこと。

サーフに出ると・・・南風強風。

右真横からの風で、とってもやりにくい。

手前は濁りあり。



沖で漁船に群がるものすごい数の鳥。

沖にはベイトがいるようだ。

漁はずいぶん長い時間していた。

岸に寄ればチャンスと思って見ていたが・・・寄らず。

13時まで撃ったが反応なし。

風が無ければ・・・もしかしたら・・・って感じかなぁ?






帰りは内房側から帰宅。

房総一周ドライブって感じの一日でした。。。

  


Posted by hiramemon at 18:28Comments(6)ルアー

2014年01月19日

再発

明日は外房へ!

と、考えていた。

が・・・

右足首痛再発。。。

鎮痛剤飲んで湿布貼って痛みは抑えられている。

が、腫れが引いていない。

行こうと思えば行ける・・・が、やっぱり中止。

先日の釣行で歩きすぎたのが悪かったのか・・・

医者は痛風を疑っているらしく、再度血液検査。

結果しだいでは尿酸値を下げる薬を出されてしまうのか!?






ロッド:メジャークラフト KGS-1002M のトップガイドの件。

行きつけのショップに持ち込んだら、ガイドにラインが絡まりやすくなるので

修理したほうが良いとのこと。

とりあえず、メーカーに送ってみることに。

無償修理だったらいいなぁ。無償取替えだったらいいなぁ。と。

(以前のメジャクラの対応から淡い期待を・・・)

有償であればショップの修理部門に依頼することにします。

このロッドは堤防プラグ用として使っているので、この時期無いと困ります。

パームス ショアガン SFGS-96H+ でプラグを扱うにはちょっとツライ。






足の調子も悪いしロッドも手元にないし、今週は休養です。

  


Posted by hiramemon at 15:48Comments(4)

2014年01月14日

きびし~

南房総へ行ってきました。




結果から。

なんっっっにもナシ。

生命体には会うことは無かった。。。





2:30

目が覚めるがまだ早い。




新聞屋のバイクで目が覚めるが目覚ましはまだ鳴らず。

何時だ?

3:50 ?

なんで目覚まし鳴らない?

3:25にセットしたハズだった。






今日は和田に入ろうと考えていた。

一般道でいくはずが高速で行くことに。

松ヶ丘~富浦は1,200円だったはずが1,600円?

ああ・・・そういえば割引が終わるとか言ってたっけ?

もう終わったのか?




5:40

久々に花園からスタート。

北風。

マイナスにはなっていないようだが・・・寒い!

いつものように流れ込みから開始するが・・・

なんだかしっくりこない。

R50+SSR、Z120F、Z97Fを繰り返し使う。

レンジがどれも合っていない感じがする。

頻繁にルアーチェンジ。悪いときの状況。。。

夜が明け・・・

アングラー少ないな。

5~6人くらい。

ベイトなし。

遠くに鳥山・・・

根回りをタイトに攻めるが反応ナシ。




9:30頃の干潮まで頑張ってノーヒット。

ルアー2個ロスト。




10:00

ローズマリー



ここもアングラー少ない。というか、1人だけ。

ここも遠くに鳥山。

濁りはそんなにひどくない。

ここも流れ込みから・・・と思ったが・・・

川の形が変わってしまってエントリーしにくい。

流れ込み周辺、いつかのヒットポイント、根回りなど探るが・・・

反応なし。

途中、何か引っかかったと思ったらコレ



ラインがものすごく長い!どれだけ高切れ?



途中から入ってきたアングラー数人も早々に引き上げ。

13:00まで粘ったがノーヒット。




13:30

帰り道、久々に平久里川河口へ。



すでに河口右側にはアングラー数人。

私は左側。

ここは右側がメイン?

見たことの無い河口の形状。

穏やかな海。

生命感が・・・感じられない。

河口付近を広く探るが・・・

16:00までやって、ここもノーヒット。

帰り際、遠くで何か跳ねている。

よく見ると・・・ボラ。。。






これで終了。

帰るコールしようと思ったら

「充電してください」のメッセージ。。。

スマホ・・・おかしい?




今日は海況が心配だったが全然問題なし。

ベイトが入っていないのが痛かった。

3箇所周ったがどこも同じ状況。

水温下がって渋い時期ではあります。

沖にいるベイトが寄ってくれればチャンスありですね~

寄るかわかりませんが・・・



きびしいシーズンです。




  


Posted by hiramemon at 21:23Comments(4)ルアー

2014年01月12日

ちょっと勝浦

今日は午後から子供と勝浦漁港へ行ってきました。



所々、工事していたり漁船が着いていたりして釣り場が限定され

しかもお客さんいっぱい。




墨名側から入ってみたものの・・・

豆アジ釣れてます。

お客さんいっぱいなのは豆アジ釣れているからですね。

スペースなく引き返し。。。




市場前に行きます。

こちらもスペースなし。

歩いて歩いて・・・




左端さらに立ち入り禁止前のスロープまで。

やっとスペースあり。

底狙いで探りますが反応なし。

アジングの方も釣れるのは豆アジばかり。

投げサビキの方はセグロイワシらしき魚も釣れてます。

反応無いので戻ります。。。





タンク前。

スペース見つけて入ります。

引き上げる方がコマセ塊を投げて帰る。

そこに豆アジが群がる!

子供がサビキで豆アジ狙い!

で、ちょっと釣れました。



私は・・・続けてジグ投げてますが状況変わらず。

移動できないルアーはキビシすぎる。

スペース空いた場所で攻めるが無反応。




最後に一番左端で投げて・・・海藻。。。

この海藻に!?

分かりますかね~?




子供が気付いたんのですが・・・

タツノオトシゴ!



よく見つけたな~

このあと根掛かり・・・

で、終了~






4時間の釣行でした。

豆アジ・セグロイワシが入っているので期待感はありましたがノーフィッシュ。

移動できないのが痛い。

ルアーで広く探れない。。。

期待はしていなかったけど、状況は良かった。

スペースがあればチャンスがあったか?

結局、お土産は豆アジ。




久しぶりの釣りで子供は満足そう。

それだけで今日は充分です。

  


Posted by hiramemon at 22:26Comments(4)ルアー

2014年01月09日

ガイドが・・・

先日の釣行後、片付けをしていて発見。

メジャークラフト KGS-1002M のトップガイドが何か変。



片側が広がってる。

広がったせいでガイドが若干傾斜してる。

こんなふうに変形するなんて・・・どうなったらこうなる?



けっこう硬いのになぁ。

このまま使って問題なさそう・・・?

無理に自分で戻そうとしたら折れるかなぁ?

とりあえず、このまま使ってみるか。  


Posted by hiramemon at 12:53Comments(8)アイテム

2014年01月06日

フラット!w

今年1回目の釣行です。




去年は和田から始めた。

今年も和田から・・・と考えていたが、悩んで勝浦からです。




今日は冷えた~

千葉1℃。

市原-3℃!

新官2℃。

駐車場のおばちゃんは今シーズン一番寒いって。




5時半。

先行者は先端に。

アジ・・・釣って、泳がせ。とのこと。

1投目で良型アジ!と聞いて、とりあえずジグサビキです。

暗い中、テトラはとっても怖い!

数投すると・・・海藻。

さらに数投。

また海藻か。

と思ったら・・・



ピンポン球?

フグ です~

今年の一番最初の魚はフグ!

去年もたしか・・・フグだったかな?

サビキは終了。

プラグ投げます!

明るくなって・・・

ジグ!

いきなり根掛かり。。。ジグロスト~

しかもリーダーごと。。。

ライン組み直し。

気を取り直してジギング!

しかし、ひじの具合が気になって気分よくできない。

プラグと交互に投げるが反応なし!

上げ止まり。

サヨリ狙いが多くなってきた。

先端の泳がせ師が移動。

よし!先端へ!

と思ったらサヨリ師にやられた~

私も移動です。。。






岩和田あたりにイワシが周ってるとか。

ホントかわからんが・・・

考えて・・・御宿サーフ!

サーファー少ないけど・・・

埼玉の高校生。陸上部の合宿?

砂浜すごい人数で走ってる。

やめるか考えて・・・邪魔にならないようにエントリー。

遠くに鳥山&スプラッシュ!

寄るといいんだけど・・・ドリームですなぁ。。。

この辺から北風強風。

往復して反応なし!



しかし・・・若いっていいな~

この北風で浜を走って波で濡れても平気なんだもんな。

こっちは完全防備。

同じことやったら命にかかわる(?)




次!

ちょっと御宿港。

先端でちょっと投げる。

ジグロスト。。。痛いな。






次は・・・部原サーフだ!

さっきチェックしたときはサーファーなし。

アングラー3人?

到着すると・・・サーファー多数!

アングラーなし!

センターと左端はサーファー多数。

仕方ない、右側行くか。

数投で根掛かりロスト~なんでだぁ!!!

右端で粘る!居ないのか!?食わないのか!?

出ない!!!

折り返し・・・終わったな・・・

と、思ったら左端のサーファー居なくなった!

よーし!行くぜ~



波が無くて攻めにくいが沈み根まわりを攻めるよ!

もうジグで攻めるしかない。届かない!

徐々に左のテトラに向かって移動しながらキャスト。

すると!

ん?なんだ?

生命反応のような・・・?

なにコレ。



おおお!!!

なんと言うことだ!

フラットじゃないか!!!



やった!

新兵器 コアマンZETTAIでゲット!

今年初フラット!

ま、ソゲですが。

ま、チビソゲですが。。

ま、手のひらサイズですが。。。



OG仕事初め!w






これで期待感が高まったが・・・

この後、ノーフィッシュ。。

左端は出そうで今日も出ない~

ジグロストして戦意喪失。。。


15時半。

終了。




ま、今年初釣行なのでこんなもんですね。

ただでさえ難しいポイント選びが、さらに難しい時期。

アタリ・ハズレがはっきりする時期ですかね。

次はどこ行くか。

また悩みながら決めて行きます。





あ、

今年もよろしくお願いします。  


Posted by hiramemon at 20:52Comments(8)ルアー