ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年11月30日

驚きの釣果

外海は波が高いようだ。

行ってみたいが・・・チャレンジする気になれず。。。

やっぱり内房か・・・

前回いい思いをしたポイントも気になるが・・・

潮位を考えて違うポイントに入ろう。

狙いはヒラメだし。





11月30日

6時ちょと前にサーフへ。

真っ暗。

今日はいつ雨が降ってきてもおかしくないとか。

短時間勝負か。

まだ暗いがサーフに降りたところから広範囲に探っていく。

サッと探ってノーバイト。

最初の目的地に向かう。





暗いのにボートが?釣り人?

サカナ居るのか?

期待して歩きながら探っていくが反応はない。

少し明るくなってきた頃に折り返す。

根掛かるので120F、97Fで探っていく。

波打ち際までキッチリリーリング。

バシャバシャ!

ググン!

波打ち際でヒット!

どうやらシーバスのようだが様子が変。

ランディングに手間取ったがなんとかキャッチ!



スレ掛かりか。。。

動きが変なワケだ。



シーバス!

55cm!

ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZ120F

スレ掛かりとはいえ、今日も早い時間でシーバスをキャッチ!




さて、浸かるのにいい時間になってきた。

第二の目的地。



いい感じだが・・・時折来るうねりに焦るw

重いルアーを投げて探るが・・・全く反応がない。

居ないのかねぇ。。。

光量が少ない・・・って時に有効だったルアーを思い出す。

フローティングミノーだが、ヤル気のあるサカナなら食い上げてくるはず!

と、ポジティブに考えてキャスト!

ズン!

ん?

グググ・・・

お!やったか?

グングン!

よっしゃ!来たよ!

やりとりしながら岸を目指す!

けっこう良い型っぽい!

陸が遠い・・・

テンション緩めないことだけ気を付けて歩く!

ランディング!



マゴチ!

デカイよ~



狙い通りだ!

140Fじゃ大きいか?とも思ったけどw



66cm!

やった!自己記録更新!!

ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZ140F




気を良くして再開!

ミノーをからルアーチェンジし広範囲に探っていると・・・・



ち・ちいせーw

ビッグマゴチの次はスモールマゴチw






ジグに変えて再び深場を探る。

しばらく使っていなかったダイワのジグ。もう廃盤?

一投目。

着底後巻きはじめで・・・

コン!

ん?

ゴッ!

ゴンゴン!

うっそ!?来たよ!

これはヒラメか!?やったか!?

かなりの重さ!

なんだこれ?

さっきと同じように陸を目指してやりとり!

浅場で背びれを確認!シーバスか!?

しかし、そこからなかなかランディングできない!

疲れたのかゆっくり寄ってくる!

姿を現す!

なにこれ!デカイ!!



シーバス!



81cm!

ひさびさ!ランカーシーバス!!





これでヒラメが出たら最高なんだけど?

ぜいたく言っちゃいけないw

とは思っても期待しながら再開する。

またまたルアーチェンジしながら広範囲に探るが・・・

潮も満ち始めて、そろそろ終わりか・・・

じゃあ、この内房で一番頼りになるジグで終わろう。

ロンンジン グリード30 を最後のルアーに選択。

数投・・・

グ・・・

グングン!

なんだか控え目なバイトw

それでも今日最後のサカナになるだろう。

丁寧にやりとり。

陸を目指して歩いていると簡単に寄ってきた。

さっきまでのサカナがデカすぎたw

あら?ヒラメじゃん!

慎重に慎重にランディングw



いやービミョーなサイズだ。。。

恐る恐る計測w



40cm!

やりました!ヒラメですw

最後の最後に獲りました!




これで今日は終了。

何が起こるかわかりませんね~

いやー驚きの釣果ですw



内房・・・すごいね!





これで今年7枚目のヒラメ。

残り一か月。

まだまだヒラメ追いかけますよ~




















  


Posted by hiramemon at 19:59Comments(12)ルアー

2017年11月28日

ヒラメ狙いですが

前日、飲み会出席のはずが、マイカーのパンク修理で欠席に。

タイヤは修理できない状態。。。

で、4本取り換えた。イタイ出費。。。

でも酒飲まずに済んだってことで、行ってきましたw


結果・・・ シーバス、マゴチ ゲットです!










11月28日

外海は波高そうなので、内房サーフ。

前回のタチウオポイント。

ここだけ周りよりちょっと深い。

サカナが入りやすいと考えて脇目も振らずに入る。

6時チョイ前。

夜明け前30分だが、曇っていて暗い。

今日も ダイワ ショアラインシャイナーZ120F(不夜城) でスタート。

数投で・・・

ググン!

おっと!今日も早い展開だ!

暗い中でエラ洗い!

シーバスか!

キャッチしたい!

慎重に寄せて波のタイミングを見計らってランディング!



群れているなら追加のチャンス!すぐにキャスト!

立ち位置、コースを変えながら探る!

ゴン!

来た~!

これはシーバスじゃない!?

慎重にやりとりしていたが波から飛び出すようにランディング!

マゴチだ!



これでヒラメが出たら最高なんだけど!

続けてキャスト!

ガツン!

ゴンゴンゴン!

お!?やったか?

と思ったら動かない。。。

ジ・ジ・・・ジ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おぉう・・・なんてこったい。

フラットはフラットでも、イヤなやつを掛けちまったか。

お気に入りのルアーを失いたくない!

が、全然寄らない!

かなりデカそう・・・

けっきょく不意に走られてルアー持って行かれる。。。

無念。。。

リーダー残っていたのでスナップ付け替えて再開したが・・・

反応が無くなった。。。






明るくなって海の状況を確認。



いつもどおり波なし濁りありか・・・

釣れる気がしない。

移動だな。

ここで計測。



マゴチ 50cm!

シーバス 53cm!

早い時間からこの釣果。

ラッキーだな。





クルマに向かっている途中、ほかのアングラーがシーバスを揚げる。

見えないけどベイト入っているのか?

移動はやめるかw




でも、けっきょく端から端まで歩いて探ってノーバイト!




昼前に終了。




しかし・・・内房ヒラメ・・・出ませんな。

シーバス・マゴチはうれしいけど、狙いはヒラメです。

去年は内房も数出てたんだけど、今年は少ないのかな?

やっぱり外海側出ないとダメか?










  


Posted by hiramemon at 16:25Comments(4)ルアー

2017年11月24日

ひさびさタチ

ヒラメを追いかける予定として取っていた休暇。

前日はけっこう降った雨。

風・波予報はすぐれない。。。

やめるか?

天気図見て・・・そんなに吹くのかねぇ。

行くだけ行ってみようか。

ってな感じで行ってきました。



結果・・・久々にタチウオ釣れました。

と言っても1本だけw




11月24日

外海側は回避して内房サーフ。

前日の雨を考えて、なるべく川の影響が少ないであろうポイント選択。

ちょっと遅いかな~な6時スタート。

先行者なし!

まだ薄暗いが、やはり濁りは確認できる。

ルアーはダイワ ショアラインシャイナーZ120F(不夜城)でスタート

変化のないサーフで難しいが、雰囲気は良いと思う。

数投して・・・

ガツ!

よっしゃー!今日も早い勝負だ!

良い感じの抵抗。

でも・・・これ、相手はナニ?

慎重に寄せる!

波打ち際で姿が!

え?長い?なにこれ?

おおお!



タチウオじゃないか!


ちょっとオマケの指4本! 90cm!

写真撮ってフック外してすぐにキャスト!

群れでいないかな~

なんて期待したが・・・その後ノーバイト。。。。

なぜに・・・・




明るくなってラン&ガンするが・・・



波はないし濁ってるし移動した方向は浅くなってるし

ほとんど撃たないでスタート地点。

しばらくいろいろ試したがノーバイト。

移動です。




前回入ったポイント。



今回の潮位ではちょっと届かないかな?

それでもチャレンジする。

が・・・うねりが・・・2回ほど海水かぶった。。。




堤防へ行ってみる。

地元の年寄大勢がマイワシ釣っている。

これは期待できるか?と思ったら南風強風で撤収w





けっきょく朝イチのラッキーヒットだけで終了。。。

まぁ・・・・釣れてよかったですw




  


Posted by hiramemon at 15:25Comments(8)ルアー

2017年11月22日

意外と・・・

行ってきました。

貸し切り内房サーフ。

結果・・・ シーバス&マゴチ!



内房サーフ・・・良いのか悪いのかよくわからんw





11月22日

外海の波とうねりとカジメ株を嫌って内房サーフ。

前回のシーバスポイントは敬遠して人気のないサーフ。

ホントに貸し切りw

ポイント選び放題だけど・・・



波がおとなし過ぎて攻めどころがよくわからないw

プラグから始めてボトムを探りだすが・・・

かなりの確率で引っかかる。

どうやら台風の影響でかなり岩とか石が沈んでる様子。

これじゃボトムは攻められないか・・・とプラグに戻す。

鵜がいた場所を通していると・・・

グン!

よっしゃ!今日も早い時間にヒット!

キャッチしたい!

慎重にやりとりするが・・・何か変?



シーバス! 

スレ掛かりw

ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナー バーティスZ97S



53cm!

前回と同じようなサイズ。

サカナは居るのか?

期待して広範囲に探る。

しかし・・・出ない。

近くまでボートが来るが、すぐ移動してしまう。

居ないのかねぇ。

けっきょくノーバイトでスタート地点。




さらに戻って、いつかのヒラメポイント。




潮が引いてきたのでちょっと浸かる。

今日も投げたいポイントに網が入ってる。

ここ最近、近くの堤防周辺にも網が入ってて釣り人にはキビシイ感じ。

それでも浸かりの部スタート!

すぐになにか?ゴミのようでゴミじゃない?

サカナっぽいので寄せながら陸を目指す。

途中で確認。

ソゲだ~



無事ランディング!

ちいさっ!

ヒットルアー:シマノ コルトスナイパー35g




再び浸かってキャスト!



フグね~

活性上がってきたか?

と思ったが・・・沈黙。。。




そろそろ移動か・・・と思ってたら・・・

ズン!

ん?重い・・・・

サカナ?

巻け巻け~

徐々に反応が強くなる!

またまた寄せつつ陸を目指す。

しかし・・・重い。

なんだ?

陸に上がったが相手がなかなか確認できない。

なに?

ランディング寸前、やっと確認。

マゴチだ!

デカイ!

無事ランディング!



マゴチ!

ヒットルアー:シマノ コルトスナイパー35g



なんと! 61cm!

デカイ!

自己ベスト2位!

いやーびっくりした!

こんなマゴチが内房で出るなんて!

干潮間際。もしかして時合?

キャストすると・・・

フグ・フグ・エイ・フグ・・・・

おーい!毒のないサカナ居ないのかーい!

その後はノーバイト。。。

12時のチャイムで終了。







スタート時は生命感のない海って感じだった。

鵜の登場で救われたw

スレだけどシーバスゲット!

ラッキーだな~

と思っていたら、ソゲ・マゴチも登場!

内房サーフ。いいじゃないですか~

根掛かりコワイけどw

でも・・・雰囲気的にモチベーションたもつの大変!

全然釣れそうにないんだからw

でも意外と・・・釣れるのね。

今日だけ?

  


Posted by hiramemon at 22:18Comments(2)ルアー

2017年11月21日

内房シーバスデイ

行ってきました。

結果・・・ シーバス ゲットです。

フラットは出ませんでした。。。





11月20日

外海のサーフは波とうねりと海藻クズで行く気になれず。

イマイチ気の入らないまま内房サーフへ。

今年一番の冷え込み。千葉市内は4℃だった。寒い!



ちょっとゆっくり目に目的のポイントへ入る。

すでにライトがいらないくらい明るくなってきている。

水色もハッキリわかる。すごい濁り。。。なんで?

しかし今から移動する気になれず、仕方なくスタート。




こりゃヒラメはムリね。

この状況ではシーバスか・・・なんとかマゴチが出てほしい。

などと考えながらキャストをしていると何かが跳ねる。

跳ねた方向にキャスト。何度か繰り返し様子をみていると・・・

ググン!

お!なんだ?

サイズはそんなに大きくないな。

なんだか気の抜けたやりとり。

そのせいか、ランディングした瞬間フックが外れる!

あわてて蹴とばしてキャッチw

あーびっくりしたw



シーバス!

ヒットルアー:バディワークス 45ヘッド+フラッグシャッド5



52cm!

さっき跳ねたのはコイツ?

群れで居ないかな~なんて続けて探るが反応なし。




明るくなって水色はこんな。。。



こりゃあ・・・シーバスしか望めないか?

移動しながら流れ込みやテトラ付近を探るがノーバイト。

至近距離でイナッコが跳ねるが捕食者はいないようだ。




元の位置に戻って1投目。

ググ!

お!なんだなんだ?

ん?なんだ?なんか変。

スレ?

ちょっと雑なやりとり。

もう少しで姿が見えそうってところでフックオフ!

反省。。。

ていねいにやりとりしましょ。





残り1時間。




クルマの近くまで移動して再開。

流れの変化を狙ってキャスト!

ゴゴン!

うそ!?きた!

数投でヒット!

しかもかなり近い!

今度はまじめに慎重に応戦!

型は良さそうだが・・・やっぱりヒラメとは違う感じ。

マゴチだったらうれしい!

が、寄せてくると背びれが・・・シーバスか?

浅場だからエラ洗いできないのか。

フックの掛かりを確認できたので焦らずランディング。



今日2本目の シーバス!

フィッシュグリップでつかんだらフックが外れた。

なんでも過信は禁物ですな。



サイズアップの
 63cm!

ヒットルアー:DUO フリッパーZ36

この後、残された時間で広範囲に探ったがノーヒット。





スタート時点では濁りからしてノーフィッシュを覚悟したが

終わってみれば2本キャッチのシーバスデイ。

今まで釣ったことがないルアーでヒット&キャッチできた。

これで少し引き出しが増えたかな?

今度こそヒラメ釣るぞ~


  


Posted by hiramemon at 14:39Comments(2)ルアー

2017年11月15日

完敗。。。キビシイ~

行ってきました。


ノーバイト。

完敗です。




ログも書きたくないくらい。

完敗。。。。




11月15日

サーフに出ると・・・波、高すぎ!

それでも波の前に立ち120Sをセット。

したが・・・・これじゃだめでしょw

距離の出るシンペンをセットして・・・投げず。。。

釣りにならないんじゃない?

しばらく波を見る。



他のアングラーは黙々とキャスト。

よし、やるぞ。

少しでも波の小さい場所を探して撃ち込む。

予想より濁りは薄く、ゴミも掛からない。

撃ち込むが・・・・ダメだ。。。。移動だね。



少し歩いて橋を渡る。



移動先の方が釣りが成立しやすそうw

だが、引き揚げてくるアングラー達は「ダメだね」って。

沖に船はいるし、なんとかサカナの姿を見たいと思いキャストを続けるが・・・

なんの反応もなく干潮から1時間。

ダメか・・・





この後、漁港や小サーフをいくつか周るが最後にフグが掛かっただけ。

次回に繋がる何かがあればまだ良いのだが・・・

今回は何もない。





それでも釣りたいなら通うしかない。





そうそう、右ヒジ痛(通称テニスヒジ)再発。。。

最近ストレッチさぼってたからな。

釣りの回数と時間もちょっとハイペースだから仕方ないか。

ストレッチしっかりやらないとね。  


Posted by hiramemon at 19:42ルアー

2017年11月14日

ソゲとボラ

行ってきました。

開始早々ソゲキャッチするもあとが続かず。。。

移動してボラとファイトしてきましたw







11月13日

今回は苦手な決め撃ちと考えていた。

夜明け前に到着する。

予想通り無風・凪。

予想が外れたのは地形。

浅い・・・

スタートルアーとして用意していた120Fは使わず仕舞う。

ここでもうプランが・・・

気を取り直してシンペンでスタート!

やはり浅い。

ゴールド系で攻めていくが反応なし。

グローが入ってるサーフブレイカー(ダイワ)に変更。

ククン!

ん?何か掛かった?ハズレた?



ソゲ!

ちいさっ! 手のひらサイズ。

サイズはともかく、幸先いいスタート。

続けていくが・・・・



ゴミが多いな~

左右に動きながら探るがゴミは全体にある感じ。

途中、こんなのが!



ハマグリ?

初めて掛かった。南房にも居るのでしょうか?

干潮から上げ1時間まで投げたが反応なし。



小さなベイトが跳ねたり見た目は良い感じだが・・・

海藻クズ・ゴミに負けた。

移動しよう。






次のサーフ。



もっと濁っているかと思っていたが、良い感じ。

投げてもゴミは掛からず。

最初からこっちに来ればよかった。

波・流れ・地形釣れてもおかしくないと思うが・・・

ボラが元気に跳ねているだけで反応が出てこない。

たまに ガツ! っとくるのはボラのスレ掛かり。



何度かウロコだけ回収する。

昼になり、そろそろ終わりかって時に

ガツン! とヒット。

でも・・・ボラでしょ?って感じのやりとり。

案の定、ボラのスレ掛かり。

1回目は浅瀬で苦戦してたら身切れで逃げられた。

2回目はなんとかランディング。



デカイな。

これで終了。





ソゲでスタートしてちょっと期待しちゃったけど・・・

残念な結果。。。

また次回チャレンジします。




  


Posted by hiramemon at 09:31Comments(2)ルアー

2017年11月09日

ゴミさらい

行ってきました。

ヒラメは釣れず。

今回も消化不良だ。。。





11月8日

S藤さんとそろってエントリー。

ひさびさに入るサーフ。

出てみると打ち上げられている海藻・ゴミは少ない。

今日はストレスなく釣りができるのか?



小雨の中、さっそくスタート!

やや波が気になる。

ヒラメというよりシーバス日和か?

なんて考えていると・・・いきなり海藻クズ。。。

なんだよ~

なんてことを繰り返していると・・・

S藤さんシーバスキャッチ!早すぎ~w

で、その後も小青物キャッチと、順調な滑り出し。

こちら・・・相変わらず海藻クズと葉っぱや小枝や・・・

たまにカジメ株。。。

腕の差がハッキリ出てしまって困りますw




満潮になり、波も収まってきた。

空も明るくなり雨も止んできた。



しかし、気になるのは濁り。

川からかなりの濁り水が流れ出している。

そして相変わらずの・・・



こんなのばっか。

ゴミさらいじゃないっつーの。




横に移動しながら撃って行く。

濁っているが水面に何か?

すかさず投げると・・・ カツカツ!

フッキングせず。。。ダツかな?




ベイトが居るのかも?

と周辺を探ると・・・

ククン!

お?なにか来た!

ちいさいなにか?



ショゴ!

でも小さいねぇ。

25cmくらいか。




ルアーを換えながらキャストを続けると・・・

ググン!

お!さっきよりいい感じ!

なにかな~



ショゴか~

いい引きしたんだけどサイズは同じくらいか。

けっこう群れでいるのかな?

その後もキャッチできずも何度かヒット。

ショゴ狙いなら数釣りできたかもw




ヒラメを狙いに行く。

濁りとゴミはあるけどけっこう近くにサカナは居る感じ。

ヒラメハンターで探っていく。

ググン!

ん?またショゴか?

何か違う感じ・・・



サバフグ!?

初めて釣ったw

このサカナを最後に反応が無くなる。。。




川を渡ろうと思ったが・・・

怖くて渡れず。

遠回りして向う岸へ行くか、大移動か。

S藤さんの勘に頼り大移動。

到着するとかなりの風。

海を見に行って・・・断念!

終了~




帰りにいくつかポイント周ったがどこも風が強くてNG。

今回も消化不良な感じの釣りになってしまった。

次回・・・こうも海藻に悩まされると、どこに入るか考えちゃうな。
  


Posted by hiramemon at 10:13Comments(0)ルアー

2017年11月06日

ボラは元気

11月12月はハイペースで行こうと思う。

行ける時に行くのだ。







11月6日


5時半にサーフへ向かう。

あれ?降りれないじゃん。

どうやら台風で砂がずいぶん流れてしまったみたい。

急傾斜をを恐る恐る降りる。






天気は良い。

海もいい感じ。

だけど・・・カジメ株がものすごい。

見えない海中も海藻クズやゴミが多い。



キャスト始めて沖で水しぶきが上がっているのに気付く。

すかさずジグ投入!

でも・・・これ、ボラねw




徐々に右へ。

どこもカジメ株がすごい量。

そして濁り・・・ダメだなこりゃ。

右端まで行って折り返す。

ほとんど撃たず。おにぎり食べながら歩く。




けっきょくスタート地点が一番水色良くゴミも少ない。

でも、もういいかな。移動だな。

なんて考えていたら、何人か隣の方がヒラメキャッチ!?

ああ、これでやめられなくなったw



10時に上がるはずが、11時になり・・・干潮までやろうとなった。

残り時間、集中してルアーを換えながら左右に広範囲に探る。

ゴン!ギュイーーーン!

おおお!これは!!

エイ?

かなりのパワーでラインがどんどん出される。

買ったばかりのフリッパーを失いたくないw

いなしながら応戦!

なんとか寄せてくると銀色のヒレ!?

シーバス?かと思ったけど・・・違うね。。。

やっとずり上げ。



ボラ

ヒットルアー:DUO フリッパー32


スレ掛かりか。

ボラもパワフルです。

でかいな。

子供が一度食べてみたいと言っていたが・・・やめておこうw




残り時間もわずか。

急に向かい風が強くなる。

もう終わりにしてもいいんだけどw

なんて考えていると・・・

なにかが!?



やっぱりボラかw

数投後・・・

ググン!

ん?

なにか?

サカナだよね?

変な動きだけど・・・

おっと、マゴチじゃないですか!



これもスレでしたw

ヒットルアー:ima GUN吉40g



41cm! 


サイズも掛かり方もなんだかビミョーな感じだw




12時か。

向かい風強いし、腹減ったし。

住吉飯店寄って帰ろ。



いちおうサカナの顔は見ることができたが・・・

消化不良って感じ。

気分よく釣りができなかったな。

ボラだけはすごい数。朝からずっと元気に飛び跳ねてる。

カジメ株はいつまで残っているのでしょうか?

ほかのサーフも同じなのかな?

しばらく苦戦しそう。

いや、今年は最初から苦戦してるな。

次、頑張る。

  


Posted by hiramemon at 18:06Comments(12)ルアー

2017年11月05日

堀田さんを見てきた

今日は行きつけのショップに堀田さんが来た!

一部、二部ともトークライブ参加しました。

DUOは相性良くないみたいなのであまり使いませんw

が、フリッパー購入です。ガラガラ目的でw

ガラガラでは末等(?)のケース。。。

でも、ジャンケン大会でお宝(言い過ぎ?)ゲット!



なんと、未発売のフリッパーZ36ZN!

ラッキー!(なのか?ガラガラ末等なのにw)





堀田さんと話しをしようかと思っていたが・・・

遠目で見て帰りましたw

内気なもんで。。。



  


Posted by hiramemon at 19:24Comments(0)

2017年11月05日

ひさびさヒラメ

やっと釣れた~

何カ月ぶりかのヒラメ。



うれし~






11月4日

子供を習い事に送ってからの出撃。

南房方面も考えたが時間を考えて近場の内房サーフ。

9時に到着。

ちょうど上がってきたアングラーに声をかけるが「全然ダメ」って。

それでも準備して行ってみる。






いやー濁ってる。

キャストすると毎回の海藻クズ。

しばらく探るが釣れそうな気がしない。

干潮前後で先端の岩に乗ってみる。

濁りはどこまであるんだろう?

何度か近くにボートが来るがすぐに移動してしまう。

サカナいないのかな?

上げのタイミングで見切りをつける。




移動か・・・と振り返ると小さなワンドがかなり浅くなってる。

ちょっと浸かるか。

太ももまで浸かってみる。

ウェーダー新調してよかったw



なぜかここだけクリア。

なんとなく釣れそうな気がしてきたw

探っているとワンドの中央は深くなっている。

小さな沈み根?もあるみたいだ。

広範囲に探っていると不意にヒット!

ゴゴン!

お?おおお!

来た!

マゴチか?

バレるなよ~

テンション緩まないように慎重に寄せる!

かなり遠くでヒットしたから緊張するw

しかも陸までかなりの距離。

陸を目指して歩きながらサカナを寄せてくると・・・

ヒラメだ!

暴れないよう刺激させないように誘導する。

やっと上陸w

すんなりランディング!



よっしゃー!

と叫びたかったが、散歩のカップルが通り無言で喜ぶw



41cm

ひさびさヒラメ!

ヒットルアー:シマノ コルトスナイパースリム 28g

この後、2枚目を狙うが潮が上がってきてこのポイントを引き上げる。





12時過ぎ。

さて、帰ってもいいが、せっかくだから2枚目を狙いに行くか。

堤防は朝からスゴイ人。入る場所なさそう。




入り慣れた小さなサーフへ。



穏やかな天気。

暑いくらい。

先行者数名。この時間で残っているとは・・・

でも「朝からやってて釣れてない」と・・・

自分は30分くらい撃ったかな?

移動です。




その近くの広いサーフ。

なんだか人がいっぱい。

投げ釣り。散歩?天気がいいから海に行こうって感じかな?

投げ釣りの人たちを追い越して歩く歩く・・・・

右端まで辿り着いて折り返しながらキャストして行く。

穏やか過ぎて攻めどころが・・・・わかんないw

遠投していくが、サカナは手前に居そうな気がする。

全然反応がないけどw

そろそろ終わるか・・・

と思ったら岸から10mくらいの場所でククン!ヒット!

あっという間にランディング~



おお!釣れた~

ソゲ だけど。


ヒットルアー:ロンジン グリード30

ちょっとヤル気になったものの日没。






ひさびさにこんな時間までやってしまった。

9時から17時まで。けっこうやったな。

で、2ヒット。かなり確率の悪い釣りだw




帰りの道路はものすごい渋滞。

雨は降るし。

クルマ降りたら寒いの!

昼の暖かさはなんだったの?ってくらい。

早く帰ればよかったな。。。





これで今年6枚目。



ヒラメも苦戦してるけど他魚種も釣れてない。

それでも11月に入って一回目の釣行で結果が出た。

今後に期待したい!
  


Posted by hiramemon at 10:03Comments(2)ルアー