ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2024年04月28日

61cm!

今年のGWは珍しく暦どおり。

しかし、どこに行っても人がいっぱいなんだよな。

人気サーフはアングラーもサーファーも多いし駐車できない可能性も・・・

なんて考えていたが、連休初日は雨予報。

もしかしたら空いてるかも?

で、行ってみた。



スタートからずっと雨だったけど・・・・

ヒラメ 61cm キャッチです!







4月27日(土)

出発時点では降ってなかったが南房総に入るとポツポツと雨。

天気予報ではそんなに降らないって言ってたから大したことないだろう。

雨・曇りの日は釣れる確率高い気がして割と好き。

4時半過ぎ。海の状況見ながら雨の中歩く。

もっと波は落ちたと予想していたが・・・はずれた。。。

それでも地形は良さそう。

アングラーも少なく、とりあえず有望ポイントを見定め。




先のアングラー手前まで見て、その位置からスタート。

しばらく探るが・・・悪く無いが反応なし。

見た中で一番良さそうなポイントまで戻ってみる。

波のタイミングを見計らってキャストを繰り返す。

波のタイミングと上手く遠投できた一投。


着水 → 巻き始め → ドン!

強烈なバイト!

重量感あり手応え十分!

かなりのファイター!

浅瀬まで寄せると更に抵抗が増す!

長い波足でランディングまでが長い~




キャッチ!

なかなかのサイズ!




61cm!

また良型!




この時点で5:30

まだイケそうだ。

時折本降りになる雨の中キャストを続ける。



サーファーが入り出す。

予想はしていたが・・・この広い空いてる海で、なんで横から入るんだろ?

で、目の前を横切る。なんでなの?そんなにここの波がいいの?

それにしては乗ってこないんだけど。サーファー心理よくわからん。



サーファー避けながらヒラメの居場所を探す。

が・・・見つからない。。。

レインウェアはもう役に立っていない。もうビショビショw

冷えてきたので上がろうと思った帰路途中アングラーに声をかける。

サイズは小さいがいくつかキャッチしているとのこと。

ならば・・・もう少しやってみるか。

潮も下がってきて有望ポイントも攻めづらくなってきた。

しばらくすると、さっき声をかけたアングラーがブツ持ちでやって来る。

この方、ブログ繋がりのよく釣るマルチアングラーでした。

初顔合わせ。ウレシイ驚きw

このタイミングで一緒にクルマに戻ることに。




この後、違うサーフを見たがイマイチな感じで数投で見切り。

また元に戻って干潮前後を探ったがけっきょくノーバイトで終了。




けっきょく今日もワンバイトのみ。

キャッチできたのが良型だから救われているが・・・

もともと難しい釣りだけど複数バイト得てる人がいるとなると腕の差感じる。




これで今年5枚目のヒラメ。




GW中にもう一回行こうか・・・な?



ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZバーティスR140S(レーザーレッドヘッド)














































































  


Posted by hiramemon at 08:43Comments(7)ソルトウォータールアー

2024年04月23日

三箇所まわってノーバイト

外海は低気圧の影響で波が高そう・・・・

悩んだが、やはり回避。

湾内の静かなサーフでマゴチ狙い。あわよくばヒラメ!で出撃!

で、ノーバイト。。。



4月23日(火)

かなり久しぶりのポイントを二箇所。

三箇所目は前回も入ってノーバイトだったポイント。







満潮から干潮過ぎまで根絡みサーフ、遠浅サーフウェーディング・・・

ルアーもいろいろ試してみたがノーバイト。。。

昨日一昨日の雨で水温が下がった?

浸かると冷たい。で、けっこう冷えた。



低気圧通過が頻繁でなかなか外海が落ち着かない。

もう4月が終わる。

5月は落ち着いていい釣りができるといいな~



  


Posted by hiramemon at 18:00Comments(0)ソルトウォータールアー

2024年04月13日

久しぶりの釣りで久しぶりの結果

ご無沙汰しております。

2月24日の釣りから全く行けず・・・

3月は気海象悪い日多かった!

休みとなると低気圧通過。

雨・風強い日多かった!

そんな中でも季節は進み・・・桜満開。

気付くと日の出は5時ちょっと過ぎ?

朝マズメに行く必要は無いのかもしれないが・・・・

キビシイ房総サーフで釣れる確率上げるにはマズメまでにサーフに立たねば・・・

なんて思ってはいるけど起きるの大変だ!

やっと休みになんとか釣りが出来そうな雰囲気?

それでも・・・・行くか回避か・・・・けっこう悩んだw

で、思い切って(?)行ってみることにした。



結果・・・・ 久しぶりの70up!







4月13日(土)

房総南側サーフに行こうと準備していたが・・・

道中、悩む。。。

風・波・ベイト情報・・・・どこに行けば正解なのか?釣れる確率高いのか?

けっきょく予定変更して最近お世話になっている東側サーフに行ってみることに。

目的場所に近いコンビニに寄ると・・・気になる波音・・・・

現着すると不安的中・・・これは・・・・ムリだね。。。東側は回避するしかないか。

この時点で4時半。うっすら明るくなってきている。

入ろうと思っていた南側サーフには入れる場所があるのか?

週末アングラーの悩みの種。不安はあるが行くしかない。



よほど釣れていないのか・・・無事サーフイン。



やや濁りあり、うねりあり。

ガチガチの岩礁サーフ。根掛かり対策は欠かせない。

満潮過ぎまでやって・・・ノーバイト。

鳥もベイトも確認できず。。。これじゃあ・・・・南側どこに行っても同じ感じか?

とりあえず移動して次のポイントへ。




7時のチャイムと同時にサーフイン。



ここも岩礁サーフ。やや水深ありか。

先行者は私が入ってからしばらくして「何も反応無し」とのことで場所を替える。


場所を引き継いで数投・・・ ぬーーーン・・・

ん?海藻か?けっこうデカイ海藻掛けちゃったな。

でも?なんとなく生命感?

枝みたいな長いの引っかけるとこんな感じ?

寄せてくると・・・やっぱり海藻か?

いや、あの海藻にはラインが掛かってない?

そうこうしてるうちに波打ち際。

あれ?  え?  ヒラメじゃん!

デカいし!

ちょっと行ったり来たりでバラす心配もあったがなんとかキャッチ!




キャッチできてよかった!

立派なヒラメ!




ヒットルアー:ダイワSLSZバーティスR98F ブルピン

根掛かり対策でフロントフックレス仕様



73cm!

来たーーーー! 座布団!!!

何年ぶりだろう? 70up!

これは か・な・り・う・れ・し・い!

欲張って二枚目を狙って・・・ この後、しばらく探ったがノーバイト。

まあ、こんなもんです。

ラッキーヒットです。




これで満足なのだが、せっかく南房まで来てるんだからもう少し遊ぼうw



やや追い風となる静かな館山湾。

マゴチ調査。あわよくばヒラメなんてプラン。

干潮に向かっていくので入水して攻める。

うーん・・・水がまだ冷たい。。。

それでも昼まで探って・・・ノーバイト!

まだちょっと早いか。

これで久々釣行は終了。

三箇所まわってワンバイトでヒラメ73cmキャッチはラッキーだったな。







これで今年4枚目のヒラメ。



去年の最大50cmを思えば今年は大物揃い。

数も去年は前半1枚。今年はすでに4枚。

この先の釣りが楽しみになってきた!













  


Posted by hiramemon at 21:38Comments(6)ソルトウォータールアー