2024年11月27日
連敗脱出
連敗継続か脱出か・・・
中一日で状況は改善されているとは思えないが・・・
気分転換と最近入っていない場所の偵察を兼ねて行ってきました。
結果・・・ 脱出! サイズは小さいが行ってよかった~

11月25日(月)
駐車場に着くと・・・一台もない。
釣れていないのか?平日だから?
準備してストレッチしてサーフへ。
風波強い予報だったがどちらもまだ大丈夫。
数か月前は砂多く地形も悪かったとか。変化はあるのか?
この場所に来ると最初に入るポイントから今日もスタート。

地形はまあまあ。左からの流れがややキツイ。
少しずつ左へ移動していく。
通常、岩礁があるのだが・・・ほぼ埋まっているようだ。
少しずつ増えるアングラー。
誰のロッドも曲がらない。
海は悪くないが生命感が乏しい。

フグが掛っただけで何も起こる気配がない。
移動っを決意しサーフを歩き駐車場へ戻る。
途中、久しぶりにプリンスに遭遇。
少し情報交換してお別れ。
次はどこに入るか・・・
悩んで南下する。
第2ラウンド。

友人は結果を出しているが自分だけ出せていない場所。
1時間ほど投げたが、ここも生命感乏しく見切ることにする。
第3ラウンド。
連敗前まで好調だった場所に入る。

画像では分からないが風と波がやや強い。
昼間、満潮前後の勝負。
ミノーでの反応が良かった好調期。今日もミノーで攻める。
これまでのヒットパターンを思い出しキャストを続けるが反応は無い。
そこで思い出す。ADUSTA使いの方を。
ソフトルアーを使ってみよう。
数投目の着水直後にブルブルっと何かが?

手のひらサイズの 小ソゲ がバイトしてきました!
これでやる気が出たw
ゆっくり誘う。油断すると根掛かりしてしまいそう。ロッドを立ててゆっくり巻き。
グググッ!
そんなに大きくはないが狙い通りのヒット!

サイズアップしたが・・・ビミョーなサイズだ。
ギリギリあるか?

40cm!
ギリギリヒラメ!
ヒットルアー:Buddy Works 45Head + Flag Shad 4 (マズメグロー)
小さいがウレシイ1枚!
さらにサイズアップを目論んだが・・・
まあ、そんなにうまくはいきませんね。
13:00終了
連敗を覚悟していたがなんとか一枚キャッチ。
これで今年16枚目のヒラメです!

中一日で状況は改善されているとは思えないが・・・
気分転換と最近入っていない場所の偵察を兼ねて行ってきました。
結果・・・ 脱出! サイズは小さいが行ってよかった~
11月25日(月)
駐車場に着くと・・・一台もない。
釣れていないのか?平日だから?
準備してストレッチしてサーフへ。
風波強い予報だったがどちらもまだ大丈夫。
数か月前は砂多く地形も悪かったとか。変化はあるのか?
この場所に来ると最初に入るポイントから今日もスタート。
地形はまあまあ。左からの流れがややキツイ。
少しずつ左へ移動していく。
通常、岩礁があるのだが・・・ほぼ埋まっているようだ。
少しずつ増えるアングラー。
誰のロッドも曲がらない。
海は悪くないが生命感が乏しい。
フグが掛っただけで何も起こる気配がない。
移動っを決意しサーフを歩き駐車場へ戻る。
途中、久しぶりにプリンスに遭遇。
少し情報交換してお別れ。
次はどこに入るか・・・
悩んで南下する。
第2ラウンド。
友人は結果を出しているが自分だけ出せていない場所。
1時間ほど投げたが、ここも生命感乏しく見切ることにする。
第3ラウンド。
連敗前まで好調だった場所に入る。
画像では分からないが風と波がやや強い。
昼間、満潮前後の勝負。
ミノーでの反応が良かった好調期。今日もミノーで攻める。
これまでのヒットパターンを思い出しキャストを続けるが反応は無い。
そこで思い出す。ADUSTA使いの方を。
ソフトルアーを使ってみよう。
数投目の着水直後にブルブルっと何かが?
手のひらサイズの 小ソゲ がバイトしてきました!
これでやる気が出たw
ゆっくり誘う。油断すると根掛かりしてしまいそう。ロッドを立ててゆっくり巻き。
グググッ!
そんなに大きくはないが狙い通りのヒット!
サイズアップしたが・・・ビミョーなサイズだ。
ギリギリあるか?
40cm!
ギリギリヒラメ!
ヒットルアー:Buddy Works 45Head + Flag Shad 4 (マズメグロー)
小さいがウレシイ1枚!
さらにサイズアップを目論んだが・・・
まあ、そんなにうまくはいきませんね。
13:00終了
連敗を覚悟していたがなんとか一枚キャッチ。
これで今年16枚目のヒラメです!
2024年11月24日
連敗
先週のノーバイトが精神的ダメージが。。。
それでも行かなきゃ釣れない。ってことで行ってきました。
結果・・・ ノーフィッシュ!
一度バイト得たがものフッキングせず。。。。 残念。
11月23日(土)
5時半。サーフへ向かう。
波高・強風予報だけどけっこうなアングラーが先行している。
が・・・そのうちの2名が海に向かってライト照射。 なにやってんだ?
釣れる魚も釣れなくなってしまう。
海に向かって照射するのはやめましょう。
波と根の場所が気になるのは分かるがサカナは警戒強めるでしょ?
教えてあげようかと思ったがけっこう歩かないといけないのでやめた。
で、逆方向のポイントに入る。
前回よりも更に砂が入った感じ。根はほとんど砂の下。
波の上がり具合、岩の位置を見ながらキャストしていく。

今日は寒い!今シーズン初のウィンタージャケット出した。
途中、ソゲが釣れてるのを確認しサカナは居るんだな・・・とモチベーション維持するw
が・・・そのほか釣れてる人を確認できない。もちろん自分には魚信も無い。。。

潮も徐々に上げてきているがチャンスはあるのか?
徐々にモチベーション低下し・・・
8:30 移動する。
第2ラウンド。

もっと波があるかと思ったら意外と無い。
至近距離から沖まで前後左右にルアーを通していく。
岸際でイナッコが時々跳ねる。チャンスは無いワケではない。
いつヒットしてもいいように心の準備はできているが・・・何も起こらない。。。
ポイントを変えてみるが釣れる気がしない。
移動する。
第3ラウンド。

スタート地点に戻る。
予報と違い波は低くなり風も弱く、釣りはしやすい感じ。
沖には鳥。少し生命感出てきた?
アングラーは誰も居ない。好き勝手にキャスト~!
しばらくすると鳥が寄って来る。チャンスあり?
鳥は何を追いかけているのか?そこにイーターは付いているのか?
期待感は高まるが何も起こらない。

日の入りが近づいてくる。
夕マズメ狙いのアングラーが続々と入って来る。
ここからが勝負か!?
波足の長い場所でキャストを続けていると手前から10mくらいの浅瀬でヒット!
グングンと5,6回首振りされて・・・フックアウト。。。。
あああ・・・ ツキが無い時はこんなもんだよね。
ノーバイトもキツイが、やっと得たバイトをフイにしてしまう。。。
しかしサカナが居ることはわかった。夕マズメまで勝負決定w
鳥はルアーが届く位置でベイトを追いかけているが自分を含め周りも何も起こらない。
16:30 ここまでか・・・・

帰ろ。
連敗・・・・
さて、次は・・・どうする?
悩みながらヒラメを探そう。。。
それでも行かなきゃ釣れない。ってことで行ってきました。
結果・・・ ノーフィッシュ!
一度バイト得たがものフッキングせず。。。。 残念。
11月23日(土)
5時半。サーフへ向かう。
波高・強風予報だけどけっこうなアングラーが先行している。
が・・・そのうちの2名が海に向かってライト照射。 なにやってんだ?
釣れる魚も釣れなくなってしまう。
海に向かって照射するのはやめましょう。
波と根の場所が気になるのは分かるがサカナは警戒強めるでしょ?
教えてあげようかと思ったがけっこう歩かないといけないのでやめた。
で、逆方向のポイントに入る。
前回よりも更に砂が入った感じ。根はほとんど砂の下。
波の上がり具合、岩の位置を見ながらキャストしていく。
今日は寒い!今シーズン初のウィンタージャケット出した。
途中、ソゲが釣れてるのを確認しサカナは居るんだな・・・とモチベーション維持するw
が・・・そのほか釣れてる人を確認できない。もちろん自分には魚信も無い。。。
潮も徐々に上げてきているがチャンスはあるのか?
徐々にモチベーション低下し・・・
8:30 移動する。
第2ラウンド。
もっと波があるかと思ったら意外と無い。
至近距離から沖まで前後左右にルアーを通していく。
岸際でイナッコが時々跳ねる。チャンスは無いワケではない。
いつヒットしてもいいように心の準備はできているが・・・何も起こらない。。。
ポイントを変えてみるが釣れる気がしない。
移動する。
第3ラウンド。
スタート地点に戻る。
予報と違い波は低くなり風も弱く、釣りはしやすい感じ。
沖には鳥。少し生命感出てきた?
アングラーは誰も居ない。好き勝手にキャスト~!
しばらくすると鳥が寄って来る。チャンスあり?
鳥は何を追いかけているのか?そこにイーターは付いているのか?
期待感は高まるが何も起こらない。
日の入りが近づいてくる。
夕マズメ狙いのアングラーが続々と入って来る。
ここからが勝負か!?
波足の長い場所でキャストを続けていると手前から10mくらいの浅瀬でヒット!
グングンと5,6回首振りされて・・・フックアウト。。。。
あああ・・・ ツキが無い時はこんなもんだよね。
ノーバイトもキツイが、やっと得たバイトをフイにしてしまう。。。
しかしサカナが居ることはわかった。夕マズメまで勝負決定w
鳥はルアーが届く位置でベイトを追いかけているが自分を含め周りも何も起こらない。
16:30 ここまでか・・・・
帰ろ。
連敗・・・・
さて、次は・・・どうする?
悩みながらヒラメを探そう。。。
2024年11月18日
報われず
土日出勤が多く代休溜まって消化しないといけないってことで11/17,18,19 と久々の連休。
二日は釣りに行けると思っていたが波高い?18,19 は強風予報?
とりあえず11/17 に行っておこう。
結果・・・ ノーバイト! フグ三つだけ。。。
11月17日(日)
2:30に目覚ましをかけたが1:00に目が覚める。
腹の具合がおかしい。
変なもの食べたっけ?家族は寝てる。問題なしか?自分だけ?
トイレを出たり入ったりで時間が過ぎる。
これじゃあ釣りは無理か?
次第に落ち着いては来ているが・・・出し切れば問題ない?行ってみるか?
出発してから道中は問題なし。
最後のコンビニ休憩直前にやってくる最後の波がやってくる。
大惨事は避けられたが・・・サーフ出て大丈夫かな。。。
なんて考えながら7:00サーフへ出る。

波が高いがなんとか釣りにはなりそう。
アングラーが等間隔に並んでいる。どこに入るか・・・
と考えていたら近くのアングラーが移動したのでそこへ入る。
しばらくすると1枚揚がる。サカナは居そうだ。
しかしその後誰も釣らない。かかるのはフグだけ。
けっこう波がキツイ。

良さそうなポイントも限られ苦戦。
そのうちアングラーも自分ともう一人だけに。
で、このアングラーがヒラメをキャッチ。
まだチャンスはあるのか?期待してキャストを繰り返す。
けっきょくフグ以外の反応は得られず干潮まで投げて移動する。

悪くはないが前回見えたベイトも確認できず。
二か所目は様子を見るだけと思ったが1時間ほどチェックして何も無し。
ここもベイトも鳥も確認できず。
三か所目。

実績はあるが、それほど数は出せていない場所。
岩礁帯なのだが、ここもいつもより波が強い。
釣れるときはイナッコがパシャパシャやっているが・・・少ない。
夕マズメまでやり切るつもりで撃てるポイントをチェックしていく。
が・・・・さすがに疲れてきた。
状況も好転せずモチベーション維持できず。。。
日の入り前にギブアップ。

けっきょくノーバイトで終了。
この秋シーズンで初のノーバイト。
体調不良での強行長時間釣行も報われず。。。
とうとう運を使い果たしたか。
まあサカナが少なかったのは確かだ。
釣りの最中にトイレに駆け込むことが無かったのは幸運だったかw
次回。またチャレンジだな。
二日は釣りに行けると思っていたが波高い?18,19 は強風予報?
とりあえず11/17 に行っておこう。
結果・・・ ノーバイト! フグ三つだけ。。。
11月17日(日)
2:30に目覚ましをかけたが1:00に目が覚める。
腹の具合がおかしい。
変なもの食べたっけ?家族は寝てる。問題なしか?自分だけ?
トイレを出たり入ったりで時間が過ぎる。
これじゃあ釣りは無理か?
次第に落ち着いては来ているが・・・出し切れば問題ない?行ってみるか?
出発してから道中は問題なし。
最後のコンビニ休憩直前にやってくる最後の波がやってくる。
大惨事は避けられたが・・・サーフ出て大丈夫かな。。。
なんて考えながら7:00サーフへ出る。
波が高いがなんとか釣りにはなりそう。
アングラーが等間隔に並んでいる。どこに入るか・・・
と考えていたら近くのアングラーが移動したのでそこへ入る。
しばらくすると1枚揚がる。サカナは居そうだ。
しかしその後誰も釣らない。かかるのはフグだけ。
けっこう波がキツイ。
良さそうなポイントも限られ苦戦。
そのうちアングラーも自分ともう一人だけに。
で、このアングラーがヒラメをキャッチ。
まだチャンスはあるのか?期待してキャストを繰り返す。
けっきょくフグ以外の反応は得られず干潮まで投げて移動する。
悪くはないが前回見えたベイトも確認できず。
二か所目は様子を見るだけと思ったが1時間ほどチェックして何も無し。
ここもベイトも鳥も確認できず。
三か所目。
実績はあるが、それほど数は出せていない場所。
岩礁帯なのだが、ここもいつもより波が強い。
釣れるときはイナッコがパシャパシャやっているが・・・少ない。
夕マズメまでやり切るつもりで撃てるポイントをチェックしていく。
が・・・・さすがに疲れてきた。
状況も好転せずモチベーション維持できず。。。
日の入り前にギブアップ。
けっきょくノーバイトで終了。
この秋シーズンで初のノーバイト。
体調不良での強行長時間釣行も報われず。。。
とうとう運を使い果たしたか。
まあサカナが少なかったのは確かだ。
釣りの最中にトイレに駆け込むことが無かったのは幸運だったかw
次回。またチャレンジだな。
2024年11月13日
ヒラ・ヒラヒラ
南房サーフチャレンジ行ってきました!
朝マズメと狙いの潮位が合わないと思っていたが・・・
結果・・・ ヒラスズキ63 → ヒラメ51 → ヒラメ52

意外な釣果に自分でも驚きw
11月13日(水)
5時すぎ。友人とそろってサーフへ。
まだ薄暗いので流れの良い場所を選んでキャスト。
根掛かりに注意しながら。

なんとなく「ここだ!」と思うポイントが無い。
少し撃っては小移動を繰り返す。
砂が入って岩礁帯って感じじゃない。浅いし・・・
こんな時にサカナはどこに着く?やっぱり根だよね?
ってことで、頭が出ている根周りを攻める。
そろそろ日の出の時間・・・ ゴゴン!
いい感触!だけど・・・?ヒラメっぽくない?
慎重に寄せてくると・・・シーバスか?

エラ洗いも無かったからシーバスとは思わなかったw
浅いから飛べなかったのか?
あれ?これって?ヒラスズキじゃない?
友人に確認すると、やっぱり ヒラスズキ!

63cm!
ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZバーティスRF 125SSR(ピンクグローイワシ)
意外なゲストでうれしいが・・・ヒラメ狙いなので・・・ね。
再開してヒットポイント周辺を探っていくと・・・ ゴゴゴッ!とヒット!
だが・・・5秒くらいでフックオフ。。。 ヒラメっぽかったな~

少し広範囲に探って場を休ませる。そして再び探る。
潮位が下がってきてSSRでも根掛かりそう。
ロッドを立ててゆっくりリーリング。
グッグッグ・・・・ 海藻?と一瞬思ったがサカナだ!
丁寧にランディング!

よし!狙い通りだ!さっきバラしたヤツか?
このルアー頼りになるな~

51cm!
ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZバーティスRF 125SSR(ピンクグローイワシ)
まだ居るかと、しつこく攻めたがもう居ないようだ。
また少しずつ移動しながら狙いを定めていく。
よさそうな岩を見つけて探る。
SSRをキャストしロッドを立ててゆっくり引いてくると・・・ ゴゴゴッ!
今日はこの釣り方がハマってる!
焦らず慌てずランディング!

これも良型!

52cm!
ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZバーティスRF 125SSR(アデルバーニングイワシ)
ちょっと出来すぎだw
干潮になり一時クルマに戻り朝食休憩。
干潮からの上げにも期待してサーフへ戻る。
天気予報どおり風は強まり波も高くなっている。
これから潮位もいい感じになる。張り切ってキャスト~!
アングラーが少なったサーフを右に左に撃ち歩く。
疲れてきてちょっと休憩って感じでキャストを続ける友人と情報交換していると・・・
友人にヒット!あっという間にランディング!で揚がったのはマゴチ!
これで俄然ヤル気になってキャスト再開w
12時までは投げ込む予定だったが・・・・
風・波がどんどん厳しくなってくる。。。
12時のチャイム待ちだったが少し早く終了。。。
釣れるタイミングはイメージしていたものとは違うものの
うまく自分の釣りにハマって予想外の釣果。
やってみないとわからないもんですね~
これで今年15枚目のヒラメ。
この調子で年末まで釣れてくれないかな~

朝マズメと狙いの潮位が合わないと思っていたが・・・
結果・・・ ヒラスズキ63 → ヒラメ51 → ヒラメ52
意外な釣果に自分でも驚きw
11月13日(水)
5時すぎ。友人とそろってサーフへ。
まだ薄暗いので流れの良い場所を選んでキャスト。
根掛かりに注意しながら。
なんとなく「ここだ!」と思うポイントが無い。
少し撃っては小移動を繰り返す。
砂が入って岩礁帯って感じじゃない。浅いし・・・
こんな時にサカナはどこに着く?やっぱり根だよね?
ってことで、頭が出ている根周りを攻める。
そろそろ日の出の時間・・・ ゴゴン!
いい感触!だけど・・・?ヒラメっぽくない?
慎重に寄せてくると・・・シーバスか?
エラ洗いも無かったからシーバスとは思わなかったw
浅いから飛べなかったのか?
あれ?これって?ヒラスズキじゃない?
友人に確認すると、やっぱり ヒラスズキ!
63cm!
ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZバーティスRF 125SSR(ピンクグローイワシ)
意外なゲストでうれしいが・・・ヒラメ狙いなので・・・ね。
再開してヒットポイント周辺を探っていくと・・・ ゴゴゴッ!とヒット!
だが・・・5秒くらいでフックオフ。。。 ヒラメっぽかったな~
少し広範囲に探って場を休ませる。そして再び探る。
潮位が下がってきてSSRでも根掛かりそう。
ロッドを立ててゆっくりリーリング。
グッグッグ・・・・ 海藻?と一瞬思ったがサカナだ!
丁寧にランディング!
よし!狙い通りだ!さっきバラしたヤツか?
このルアー頼りになるな~
51cm!
ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZバーティスRF 125SSR(ピンクグローイワシ)
まだ居るかと、しつこく攻めたがもう居ないようだ。
また少しずつ移動しながら狙いを定めていく。
よさそうな岩を見つけて探る。
SSRをキャストしロッドを立ててゆっくり引いてくると・・・ ゴゴゴッ!
今日はこの釣り方がハマってる!
焦らず慌てずランディング!
これも良型!
52cm!
ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZバーティスRF 125SSR(アデルバーニングイワシ)
ちょっと出来すぎだw
干潮になり一時クルマに戻り朝食休憩。
干潮からの上げにも期待してサーフへ戻る。
天気予報どおり風は強まり波も高くなっている。
これから潮位もいい感じになる。張り切ってキャスト~!
アングラーが少なったサーフを右に左に撃ち歩く。
疲れてきてちょっと休憩って感じでキャストを続ける友人と情報交換していると・・・
友人にヒット!あっという間にランディング!で揚がったのはマゴチ!
これで俄然ヤル気になってキャスト再開w
12時までは投げ込む予定だったが・・・・
風・波がどんどん厳しくなってくる。。。
12時のチャイム待ちだったが少し早く終了。。。
釣れるタイミングはイメージしていたものとは違うものの
うまく自分の釣りにハマって予想外の釣果。
やってみないとわからないもんですね~
これで今年15枚目のヒラメ。
この調子で年末まで釣れてくれないかな~
2024年11月07日
1cm足りないが
文化の日三連休は仕事で休めず。。。
けっこう疲労感はあったが連休明けに出撃。
ここのところ連勝中なので、かなり期待してた。
結果・・・ 3枚! 最大69cm!

いい一日になりました!
11月5日(火)
先週と同じ時刻にサーフへ。
朝マズメでは釣れる確率低いのだが、やはりマズメから入ってしまうw
何か起こりそうなのはやっぱり朝マズメ。外せない。
今回は実績ポイントからスタート。

海は良い感じ。だが・・・枯れ葉や海藻クズが高い確率で掛かる。
土曜日の低気圧通過が効いてしまったか?だが水色は悪くない。
日の出時刻を過ぎてノーバイト。
やはり朝マズメでは釣れなかった。。。
が、6:30を過ぎたころ予想していなかった場所で ゴゴッ! とヒット!
追いかけてきてブレイクを越えたところでバイト!って感じ。
予想していなかった浅場でヒットしたもんだから慌ててしまったが無事キャッチ!

あまりアカキンで釣ったことが無かったからこれにもちょっと驚きw

50cm!
ヒットルアー:ダイワ フラットジャンキー バーティスR 125S(アデルレッドゴールドピンクベリー)

浅場にチャンスあり・・・なのか?
波の立ち方を見ながら怪しい場所を攻める。

一枚目のヒットパターンがハマれば・・・と探っていくが反応なく4時間が過ぎていく。
途中、朝食と休憩を取りながらアングラーは自分だけとなったサーフを広範囲に探る。
10:00頃、ファミリーがやってきてお父さんはルアーを投げて、その向こうで子供が水遊び?
水温高いとは言え、このシーズンに・・・寒くないのか?
それよりも波にさらわれないか見てるこっちが心配で目が離せない。
10:30頃。
ここからがすごかった!
ヒラメジャンプ!しかもあちこちで!!乱舞!!!
チャンス!と付けてる125Fミノーを投げるが・・・なんか違う?
98Fの目立つカラーに換えて2投目で ゴゴッ! とヒット!
狙い通り!
バイトした時は良型かと思ったけど・・・ランディングしたら意外と小さいw

ルアーの125から98へサイズダウンは良い判断だった。
カラーもバッチリ!

40cm! これはリリース
ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZバーティスR 98F(アデル不夜城)
ファミリーのお父さんはヒラメのライズに気付いているのか?目の前でライズしてまっせ!
なんて人の心配をしていたが自分にもヒットしない。
11:00ファミリーが撤収。さすがにこれ以上は子供が風邪ひくでしょ。
お父さんが投げてた場所に移動しキャスト!
グ・・・ あ、根がかった!? いや、根掛かりじゃない。カジメ株か?重い。
寄せてくると・・・なんだか生命感?もしかして・・・サカナ?
刺激しないように寄せてくると急に暴れだす!で、フックが外れた~
と思ったら、まだラインが張っている!まだ終わりじゃない!
浅場まで来ると、もの凄い抵抗!バッシャンバッシャン!
「やめてー」思わず発してしまうw
最後までヒヤヒヤしたがなんとかキャッチ!

デカイ! 重い!

うおおおーーー! やったあああーーー! と思わず叫ぶw

69cm! 1cm足りない~
ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZバーティスR125SSR(アデルバーニングイワシ)

70行ったかと思ったらビミョーだったw でも満足じゃ!
写真撮ってる時間じゃないとは思いつつも時間を浪費してしまうwww
再開するがバイト得られず12:00のチャイム。
ほぼ干潮なのでここで終了。
上げ始めのタイミングでも出そうな気はしたが今日はここまで。
なんだかんだ今日は3枚キャッチ!
あきらめず今日も一人残ってキャストした甲斐があったw
いいタイミングでベイトが入ってヒラメがスイッチ入ったのか、追いかけてきたのか・・・
本当のところは分からないが、ヒラメ乱舞には熱くなったw

これで今年13枚目のヒラメ。
房総サーフシーズンインかな!?
今年は良型出てるので今後も楽しみです!
けっこう疲労感はあったが連休明けに出撃。
ここのところ連勝中なので、かなり期待してた。
結果・・・ 3枚! 最大69cm!
いい一日になりました!
11月5日(火)
先週と同じ時刻にサーフへ。
朝マズメでは釣れる確率低いのだが、やはりマズメから入ってしまうw
何か起こりそうなのはやっぱり朝マズメ。外せない。
今回は実績ポイントからスタート。
海は良い感じ。だが・・・枯れ葉や海藻クズが高い確率で掛かる。
土曜日の低気圧通過が効いてしまったか?だが水色は悪くない。
日の出時刻を過ぎてノーバイト。
やはり朝マズメでは釣れなかった。。。
が、6:30を過ぎたころ予想していなかった場所で ゴゴッ! とヒット!
追いかけてきてブレイクを越えたところでバイト!って感じ。
予想していなかった浅場でヒットしたもんだから慌ててしまったが無事キャッチ!
あまりアカキンで釣ったことが無かったからこれにもちょっと驚きw
50cm!
ヒットルアー:ダイワ フラットジャンキー バーティスR 125S(アデルレッドゴールドピンクベリー)
浅場にチャンスあり・・・なのか?
波の立ち方を見ながら怪しい場所を攻める。
一枚目のヒットパターンがハマれば・・・と探っていくが反応なく4時間が過ぎていく。
途中、朝食と休憩を取りながらアングラーは自分だけとなったサーフを広範囲に探る。
10:00頃、ファミリーがやってきてお父さんはルアーを投げて、その向こうで子供が水遊び?
水温高いとは言え、このシーズンに・・・寒くないのか?
それよりも波にさらわれないか見てるこっちが心配で目が離せない。
10:30頃。
ここからがすごかった!
ヒラメジャンプ!しかもあちこちで!!乱舞!!!
チャンス!と付けてる125Fミノーを投げるが・・・なんか違う?
98Fの目立つカラーに換えて2投目で ゴゴッ! とヒット!
狙い通り!
バイトした時は良型かと思ったけど・・・ランディングしたら意外と小さいw
ルアーの125から98へサイズダウンは良い判断だった。
カラーもバッチリ!
40cm! これはリリース
ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZバーティスR 98F(アデル不夜城)
ファミリーのお父さんはヒラメのライズに気付いているのか?目の前でライズしてまっせ!
なんて人の心配をしていたが自分にもヒットしない。
11:00ファミリーが撤収。さすがにこれ以上は子供が風邪ひくでしょ。
お父さんが投げてた場所に移動しキャスト!
グ・・・ あ、根がかった!? いや、根掛かりじゃない。カジメ株か?重い。
寄せてくると・・・なんだか生命感?もしかして・・・サカナ?
刺激しないように寄せてくると急に暴れだす!で、フックが外れた~
と思ったら、まだラインが張っている!まだ終わりじゃない!
浅場まで来ると、もの凄い抵抗!バッシャンバッシャン!
「やめてー」思わず発してしまうw
最後までヒヤヒヤしたがなんとかキャッチ!
デカイ! 重い!
うおおおーーー! やったあああーーー! と思わず叫ぶw
69cm! 1cm足りない~
ヒットルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZバーティスR125SSR(アデルバーニングイワシ)
70行ったかと思ったらビミョーだったw でも満足じゃ!
写真撮ってる時間じゃないとは思いつつも時間を浪費してしまうwww
再開するがバイト得られず12:00のチャイム。
ほぼ干潮なのでここで終了。
上げ始めのタイミングでも出そうな気はしたが今日はここまで。
なんだかんだ今日は3枚キャッチ!
あきらめず今日も一人残ってキャストした甲斐があったw
いいタイミングでベイトが入ってヒラメがスイッチ入ったのか、追いかけてきたのか・・・
本当のところは分からないが、ヒラメ乱舞には熱くなったw
これで今年13枚目のヒラメ。
房総サーフシーズンインかな!?
今年は良型出てるので今後も楽しみです!
2024年11月01日
簡単ではない
房総サーフは波が高い状況が続いていた。
荒れが収まりそうな感じの日に狙いをつけて行ってきました。
結果・・・苦戦したものの・・・ヒラメ2枚キャッチ!
地獄から天国って感じwww

10月31日(木)
風向きが気になるがここのところ通っているサーフに行く。
気象・海象は気になるが今はここしかないって感じで入る。
5時。サーフイン。
前回のヒットポイントに迷わず入る。
が・・・まだ暗くて場所がわからんw
とりあえず流れを感じながらキャスト!

すぐに空が明るくなってくる。
朝マズメ+満潮から下げ+狙った潮位=釣れる!
と思っていたが・・・

反応ないまま・・・
日の出の時間を迎える。。。

すると、遠いお隣さんがヒラメらしきものをキャッチ。
どんな釣りをしているのか観察するが・・・
重いルアーを遠投し超速巻き。。。この釣りは自分の釣りではない。
ってことで、今日は自分の釣りでは釣れない日か?
かなり広範囲まで探るが反応は得られない。。。
9時半過ぎの干潮いっぱいまでノーバイト。
この時点でアングラーは自分だけ。今回も一人居残りかwww
干潮からの上げ潮に期待し、さらに範囲を広げていく。
浅い岩礁帯を攻めるとすぐに ブルブル っと反応。

ちいさいねぇ・・・

手のひらサイズの小ソゲ。
反応出てきたか?と積極的に沖の根際を探っていくと・・・
ブルブル っと、さっきの小ソゲよりちょっといい感じのバイト!
慌てず騒がず一定のスピードで寄せてキャッチ!

お!?これはあるんじゃないか?
期待を込めて計測!

42cm!
やっとヒラメサイズーーーー!
時合いか?再開し浅い岩礁帯を探る!

が・・・・そう甘くない。。。
浅い岩礁帯からスタート地点まで何往復したか・・・
潮が満ちてきて先々週のソゲポイントが良い感じ。
波を見計らってキャスト!
ゴン!
良い手応え!
リールが巻けない?かなりのファイター!!
巻けないなら自分の足で寄せる!
波打ち際でバタバタ大暴れ!!!
なんとかやり過ごして駆け寄ってキャッチ!

おお・・・いいヒラメだ・・・・

56cm!
下げ潮で全然反応が無かったが上げ潮で寄ってきたのか?
欲張って追加を狙う!
が・・・そんなに簡単ではないな。。。
12時のチャイムで終了。
5時間近くノーバイトだったが、終わってみればソゲ含めて3枚をキャッチ。
しかも56cmの良型もあり、なんだかんだで良い結果。
一人居残りサーフは良いことあるなwww
今日のヒットルアーは全てダイワ・ショアラインシャイナーZバーティスR 125F SSR
浅い岩礁帯で無理にレンジ下げなくても食ってくる。
食ってこないとレンジ下げたくなるんだけどwww
しかし、アデルバーニングイワシカラーは釣れる。
ほかのカラーも試しているが、これで釣れる。
これで今年ヒラメ10枚。
自分らしく粘って出す。
狙った時間と結果が違うけど結果が出てればいいかw

水温高いけど少しずつ季節は進んでる感じ。
今年も残り2か月。
南房サーフ通って数・型狙って行きますよーーー!
荒れが収まりそうな感じの日に狙いをつけて行ってきました。
結果・・・苦戦したものの・・・ヒラメ2枚キャッチ!
地獄から天国って感じwww
10月31日(木)
風向きが気になるがここのところ通っているサーフに行く。
気象・海象は気になるが今はここしかないって感じで入る。
5時。サーフイン。
前回のヒットポイントに迷わず入る。
が・・・まだ暗くて場所がわからんw
とりあえず流れを感じながらキャスト!
すぐに空が明るくなってくる。
朝マズメ+満潮から下げ+狙った潮位=釣れる!
と思っていたが・・・
反応ないまま・・・
日の出の時間を迎える。。。
すると、遠いお隣さんがヒラメらしきものをキャッチ。
どんな釣りをしているのか観察するが・・・
重いルアーを遠投し超速巻き。。。この釣りは自分の釣りではない。
ってことで、今日は自分の釣りでは釣れない日か?
かなり広範囲まで探るが反応は得られない。。。
9時半過ぎの干潮いっぱいまでノーバイト。
この時点でアングラーは自分だけ。今回も一人居残りかwww
干潮からの上げ潮に期待し、さらに範囲を広げていく。
浅い岩礁帯を攻めるとすぐに ブルブル っと反応。
ちいさいねぇ・・・
手のひらサイズの小ソゲ。
反応出てきたか?と積極的に沖の根際を探っていくと・・・
ブルブル っと、さっきの小ソゲよりちょっといい感じのバイト!
慌てず騒がず一定のスピードで寄せてキャッチ!
お!?これはあるんじゃないか?
期待を込めて計測!
42cm!
やっとヒラメサイズーーーー!
時合いか?再開し浅い岩礁帯を探る!
が・・・・そう甘くない。。。
浅い岩礁帯からスタート地点まで何往復したか・・・
潮が満ちてきて先々週のソゲポイントが良い感じ。
波を見計らってキャスト!
ゴン!
良い手応え!
リールが巻けない?かなりのファイター!!
巻けないなら自分の足で寄せる!
波打ち際でバタバタ大暴れ!!!
なんとかやり過ごして駆け寄ってキャッチ!
おお・・・いいヒラメだ・・・・
56cm!
下げ潮で全然反応が無かったが上げ潮で寄ってきたのか?
欲張って追加を狙う!
が・・・そんなに簡単ではないな。。。
12時のチャイムで終了。
5時間近くノーバイトだったが、終わってみればソゲ含めて3枚をキャッチ。
しかも56cmの良型もあり、なんだかんだで良い結果。
一人居残りサーフは良いことあるなwww
今日のヒットルアーは全てダイワ・ショアラインシャイナーZバーティスR 125F SSR
浅い岩礁帯で無理にレンジ下げなくても食ってくる。
食ってこないとレンジ下げたくなるんだけどwww
しかし、アデルバーニングイワシカラーは釣れる。
ほかのカラーも試しているが、これで釣れる。
これで今年ヒラメ10枚。
自分らしく粘って出す。
狙った時間と結果が違うけど結果が出てればいいかw
水温高いけど少しずつ季節は進んでる感じ。
今年も残り2か月。
南房サーフ通って数・型狙って行きますよーーー!