2014年03月31日
体調不良
昨日は子供と短時間の和田港釣行と考えていましたが
あいにくの荒天予報で中止に。
中止にして正解でした。電車も止まるくらいの天気でしたからね。
しかし、天候もいい日に当たらないんですが
体の具合がイマイチ良くないんですよねぇ。
ひじ痛は違和感ありのまま。
腹痛はもう一週間続いてる。
そして左足痛・・・ひさびさ。
ここのところ右足痛が多かったのですが・・・
四十超えるとこんなもんですかねぇ?
いったいなんなんでしょ?
運動不足とちょっと酒の飲みすぎって気はしますが。。。
なんだか釣りに行けないように誰かに仕組まれているような・・・ヨメか!?
ま、そんなことは無いとは思いますが(できるわけないんですけどね!)
しかし、天気が良いと体調が悪く、体調が良いと天気が悪い感じ。
今はまだ釣りに行かないほうが良いとの神のお告げなのだろうか?
それとも・・・いつかの魔界への誘いを断ったのが災いしているのか?w
なんてことは無いと思いますが・・・
そろそろ行ってみたいな~
外房方面はイワシが寄っていないのか?
黒潮の寄り、水温上昇と条件的には良いんですけどねぇ。
気になるな~
Posted by hiramemon at
12:41
│Comments(6)
2014年03月27日
やってしまった
消費税が上がる。
もう一つリールが欲しいと思っていた。
買うなら今月中か。
必要なのか?
必要だろう?
葛藤・・・
ま、結局は自己満足ですか!
いろいろ考えて迷って・・・
やってしまった。
無駄遣い。
自己嫌悪。
コレです。

これじゃわからん?
ですね。

Daiwa CATALINA 4020PE-H
購入するにも 4000 と 4000H と コレ 迷いました。
4000Hは4月デビューなので消費税分が・・・
4000はハイギアじゃないってことで・・・
店頭にあったのは4020PE-H 。
ショップのスタッフと相談してショアならPE2号200m巻ければ十分でしょう。
ってことで、無駄遣い・・・
いや、これから対戦するであろうアイツとのバトルには必要なのだ!
と、無理やり納得するのだ!
ああ・・・余裕無いのにやってしまった。
あ、家族にはまだ内緒です。
2014年03月26日
ひさびさの海
クルマの点検で2時間ほどヒマつぶしで千葉港へ。
釣り道具は無いので、またもや散歩。
千葉駅近くから歩いてポートタワーまで。
けっこう距離あるなぁ。
ポートタワー下の人工サーフ。

海鳥が浮かんでました。
波打ち際にはイナッコの群れ。時々イナッコジャンプ。
急な黒潮の寄りと水温上昇。
そろそろ房総はイイ感じになってくるのでしょうか?
釣り、行きたいな~
もう4ヶ月、納得のいく釣果が出ていない。
この間、掛けたのはフグ・ソゲ・ヒイラギ・・・
納得の1尾はいつ出るのだろうか。。。
釣り道具は無いので、またもや散歩。
千葉駅近くから歩いてポートタワーまで。
けっこう距離あるなぁ。
ポートタワー下の人工サーフ。

海鳥が浮かんでました。
波打ち際にはイナッコの群れ。時々イナッコジャンプ。
急な黒潮の寄りと水温上昇。
そろそろ房総はイイ感じになってくるのでしょうか?
釣り、行きたいな~
もう4ヶ月、納得のいく釣果が出ていない。
この間、掛けたのはフグ・ソゲ・ヒイラギ・・・
納得の1尾はいつ出るのだろうか。。。
Posted by hiramemon at
17:15
│Comments(6)
2014年03月22日
ヨコハマ行ってきました
フィッシングショー行って来ました。
9時前に到着して入場待ちの時は、今年も盛況だなぁと
思いましたが、去年より人出が少ないような感じでした。
今回も子供と一緒だったので、思うようには周れず消化不良の感じですが
子供達は楽しく満足できる一日になったようです。
特に、毎年参加しているジャッカルのルアーペイントは一番の目標だったらしく
入ってすぐにエントリーできたおかげで満足げでした。
各ブースでのクジでは末等以外も当たって喜んでました。

Tシャツとぬいぐるみですけどね。
もう少し、ゆっくり周ってメーカーの方と話ができればよかったのですが・・・
今日は時間制限アリのスケジュールだったので、これでヨシとします。
そうそう、ランチは子供が和風とんこつラーメン、私はなんだかわからないカレーみたいなやつ。
どちらもマズ・・・いや、口に合わず、子供は半分ほど残し、残りは私がガマンして処理しました。
カレーみたいなやつは見た目と味のギャップが大きく、なんだかさっぱりわからない食べ物でした。
行列が出来ていた人気No.1はから揚げ店。無難でしょうかね。
9時前に到着して入場待ちの時は、今年も盛況だなぁと
思いましたが、去年より人出が少ないような感じでした。
今回も子供と一緒だったので、思うようには周れず消化不良の感じですが
子供達は楽しく満足できる一日になったようです。
特に、毎年参加しているジャッカルのルアーペイントは一番の目標だったらしく
入ってすぐにエントリーできたおかげで満足げでした。
各ブースでのクジでは末等以外も当たって喜んでました。

Tシャツとぬいぐるみですけどね。
もう少し、ゆっくり周ってメーカーの方と話ができればよかったのですが・・・
今日は時間制限アリのスケジュールだったので、これでヨシとします。
そうそう、ランチは子供が和風とんこつラーメン、私はなんだかわからないカレーみたいなやつ。
どちらもマズ・・・いや、口に合わず、子供は半分ほど残し、残りは私がガマンして処理しました。
カレーみたいなやつは見た目と味のギャップが大きく、なんだかさっぱりわからない食べ物でした。
行列が出来ていた人気No.1はから揚げ店。無難でしょうかね。
Posted by hiramemon at
18:17
│Comments(4)
2014年03月21日
予定してなかったけど
フィッシングショー始まりましたね。
2年連続して出かけてましたが、今年は行かない(行けない)と思ってましたが
明日、行くことになりました。
今回も子供たちと一緒なので楽しめるかわかりませんが…
特に目当てのモノはありませんが行ってきます。
2年連続して出かけてましたが、今年は行かない(行けない)と思ってましたが
明日、行くことになりました。
今回も子供たちと一緒なので楽しめるかわかりませんが…
特に目当てのモノはありませんが行ってきます。
Posted by hiramemon at
21:17
│Comments(2)
2014年03月19日
行ったけど
散歩に行った。
来週あたり千葉もサクラが開花するとのことだが
まだ咲く感じじゃないな。
キャスにも行った。
最近気になるアイテム。
あの場所で使うか・・・
あそこでも使えそうだ・・・
しかし、本当にやるのか?
本気でやるのか?
ずいぶん考えた。。。
うーん・・・
持っていてもいいけど・・・
けっきょく何も買わずに出た。
行かなくてもよかったな。。。
ひまつぶしにはなったけど。
Posted by hiramemon at
19:46
│Comments(6)
2014年03月19日
ひまひま
昨日はすごい風だった。春一番だとか。
海も荒れ荒れなのだろうか。
今日の潮回りは自分好みだが・・・
水温は低め安定?
目立った釣果も聞かない。
ひじ痛は良くなったが、まだ違和感がある。
今週も回避しました。
3月3日から釣行なし。
釣りに行かないと一日が長い。
天気もいいのに・・・ひま。
さて、何しようか?
キャスからクーポン来てたな~
また行ってしまうのか?
無駄遣い・・・に。
とりあえず・・・散歩でもするか。
Posted by hiramemon at
09:59
│Comments(0)
2014年03月12日
ニューカラー
キャスからハガキが。
今までは2000円で500円の割引だった。
それが3000円で500円の割引。と言うかポイントが付くように。
サービスが悪くなった感じがしますが、それでも行ってしまいました。。。
ダイワ:ショアラインシャイナーZシリーズのニューカラーが入荷したとか。
どうせ買うなら消費税上がる前か?なんてことも考えながら(言い訳?)
毎度の如く悩んでZ120Fのこの色。

・SGコットンキャンディGB
・SGキビナゴOB
今までヒラメを追いかけて房総半島の浅いサーフをメインに通っていた。
ルアーはフローティングであまり潜らないタイプを多用してきた。
それで釣果もそこそこ出せていたので、それはそれで正解だと思っていた。
しかし・・・去年の終盤はこれまでより深いサーフでの釣りが多かった。
シンキング、ヘビーシンキングでの釣りは正直戸惑った。
使い方と言うか、使っていてもイメージしにくくて
けっきょくバイブレーションやジグを多用することに。
結果してジグで好釣果が出たので、これはこれで正解なのかもしれないが・・・
今年はこの辺が課題だな~ と。
それでも今回フローティングをチョイスしたのは、やっぱり根交じりの浅いサーフで
勝負することが多いだろうな~ と、思うからです。
サーフの地形は常に変化しているので固定観念はいけないと思いますが。。。
シンキングは去年そろえたモノで挑みます。
あ、ソフトルアーっていうのもありますね。
これは苦手なので今年もそんなに使わないでしょう。
ひじの具合は最悪です。
いつ痛みが引くのだろうか・・・
3月はもう行けないのか?
2014年03月10日
再発
水温低下とかで目立った釣果情報ないですね~
それでも、少しでも水温の高い場所を探して行こうと思っていましたが・・・
ひじ痛再発。。。
釣れなくても気分転換と新規開拓・調査にと出かけたいと思っていましたが
自宅で静かにしていることにします。
前回の釣行・・・
ちょっと投げすぎたかな?
このひじ痛、かなり時間が経ってから痛くなる。
釣行後三日ほど過ぎた頃から違和感が出てきて日に日に痛くなってくる。
一週間経った今日が一番痛い

明日は・・・まさか、また歯磨きに苦労するくらいの状態になってしまうのか?
明日がコワイ

どこも釣れてないらしいし、そのうち始まるであろう外房レッド・ブルー祭りに
備えておとなしくしていることにします。
Posted by hiramemon at
17:32
│Comments(4)
2014年03月04日
振り返り
思えば、昨日は江見までの道中から苦戦と言うか何と言うか・・・
予定ではR297で勝浦、途中から県道82号で小湊へ出るはずだった。
それが、R297で前の車の運転にイラついてしまって・・・
カーナビに従うことに。牛久で高滝方面へ右折。
これが清澄養老ラインというらしい。
最初は順調に走っていたが、養老渓谷を過ぎたあたりから怪しい感じに・・・
「すれ違い困難」の看板。
え?
しかし、ここで引き返すワケにはいかない。
ま、こんな時間(4時半くらい)にこんな道に入ってこないだろう。
予想通りR128に出るまで対向車は来なかった。もちろん後続車も。
しかし、途中は狭い道でありながら大雪の後遺症か枝や倒木、落石など
端々にあり、余計に狭い道に感じた。
しかも霧だか雲だかわからないものが出てくるし
魔界への誘いか? (おおげさです)なんて考えたりしてw
しかし、コースアウトしたら崖下転落。本当にあの世行きです。
もうこの道は走りたくないな。
しかし千葉~江見で90km。
この道は距離は短い。
さすがナビ。
これから日の出が5時台に入ってくるから・・・使うか?
自衛隊堤防の右側は港内にイケスが設置された。
どうしてもイケス周辺に投げたいのがアングラーの心理。
ここで注意。
イケスに届かなければ良いってことじゃないんですね。
イケスをつなげている海底のアンカーとロープが問題です。
今までイケスってこんなに近かったかな?って感じがするくらい近い。
と言うことは、アンカーロープも近い。
このアンカーロープは堤防と垂直に入っているらしいので
堤防からイケスへ向かって斜めに投げると引っ掛かります。
投げるときは真っ直ぐ投げること。じゃないとロストします。
私みたいに。
みなさん、気をつけてください。
さて、昨日ロストしたルアーを補充しなくてはいけない。
と、言うことで今回はコレを。

初めてのものばかり。
・DUO SO-V Slim
・マリア スライス
・バスデイ レンジバイブ80ES
ジグはとりあえず持っているモノで対応します。
さて、次はどこ行こう?
2014年03月03日
いまだつれません
今日は初場所に入ってみました。
しかも磯。
江見です。
5時着。
江見漁港に駐車。
先行者アジング1名。
声かけたらちょうど釣れ始めたとか。
12gほどのジグ投げてみます。
アジングは苦手なのでジグでデカアジ来ないかな~
って、来ませんよ。 ね。
夜明けに合わせて磯へ!

ここは平たく磯が広がっている。
けっこう深いスリットがあるので横に移動は難しく
先端に入って次に移動する時は陸に戻らないといけない。
初めてなので行ったり来たりでけっこう歩かされた。
しかも、鳥山が・・・
届きそうに見えるから、ついつい追いかけてしまって・・・
けっきょく、吉浦地区まで・・・
いつものイケナイ癖。
帰ること考えてない。。。
でも、行ける範囲なら鳥山、行くでしょう!?
いくつか場所替えルアー替えチャレンジしますが・・・
反応なし。
鳥は何を食っている?
全然わからない。
極小ベイト?
磯周り、漁港を下げいっぱいまで攻めたがノーフィッシュ。
移動です。
和田漁港。
誰もいない・・・
港内に漁船停泊。
なんで?
様子見だけで移動。
自衛隊堤防。

なんと!誰もいない!!
ここも釣れてないのね。
でも港内にイケスが設置されていてすごい鳥!
イケス周りに何か付いているんだろうな~
ってことで、イケスに引っ掛けないようにキャスト!
ボトム付近で何かが当たる!
そいつの正体は!

ヒイラギ~
次も

こんな感じで7匹。。。
北風が強まってやりにくくなり・・・
移動!
西浜。
風裏なんだけど・・・
海藻育って・・・これはムリ。
勝山。
静かな海。
30分ほど投げて・・・
反応無いし、、雰囲気もない。
終了~
今日もダメダメだ。
ルアーロスト・・・
6個!
・ダイワ ソラリア (今日、初使用なのに・・・)
・ロンジン キックビート
・コアマン ZETTAI
・ima KOUME 80
・ダイワ フルエント
・ゼスタ アフターバーナー
こりゃ痛い!
次は・・・
やっぱり勝浦方面?
釣れるのか?
いつ釣れるんだ?
しかも磯。
江見です。
5時着。
江見漁港に駐車。
先行者アジング1名。
声かけたらちょうど釣れ始めたとか。
12gほどのジグ投げてみます。
アジングは苦手なのでジグでデカアジ来ないかな~
って、来ませんよ。 ね。
夜明けに合わせて磯へ!

ここは平たく磯が広がっている。
けっこう深いスリットがあるので横に移動は難しく
先端に入って次に移動する時は陸に戻らないといけない。
初めてなので行ったり来たりでけっこう歩かされた。
しかも、鳥山が・・・
届きそうに見えるから、ついつい追いかけてしまって・・・
けっきょく、吉浦地区まで・・・
いつものイケナイ癖。
帰ること考えてない。。。
でも、行ける範囲なら鳥山、行くでしょう!?
いくつか場所替えルアー替えチャレンジしますが・・・
反応なし。
鳥は何を食っている?
全然わからない。
極小ベイト?
磯周り、漁港を下げいっぱいまで攻めたがノーフィッシュ。
移動です。
和田漁港。
誰もいない・・・
港内に漁船停泊。
なんで?
様子見だけで移動。
自衛隊堤防。

なんと!誰もいない!!
ここも釣れてないのね。
でも港内にイケスが設置されていてすごい鳥!
イケス周りに何か付いているんだろうな~
ってことで、イケスに引っ掛けないようにキャスト!
ボトム付近で何かが当たる!
そいつの正体は!

ヒイラギ~
次も

こんな感じで7匹。。。
北風が強まってやりにくくなり・・・
移動!
西浜。
風裏なんだけど・・・
海藻育って・・・これはムリ。
勝山。
静かな海。
30分ほど投げて・・・
反応無いし、、雰囲気もない。
終了~
今日もダメダメだ。
ルアーロスト・・・
6個!
・ダイワ ソラリア (今日、初使用なのに・・・)
・ロンジン キックビート
・コアマン ZETTAI
・ima KOUME 80
・ダイワ フルエント
・ゼスタ アフターバーナー
こりゃ痛い!
次は・・・
やっぱり勝浦方面?
釣れるのか?
いつ釣れるんだ?
2014年03月01日
ひまつぶし
拾ったルアーを子供が油性マジックでペイント。
使ってくれと言うので1回投げてみたけど・・・
ま、釣れませんでした。
で、色落ち。
そのままの状態で残していましたが
ヒマだったので100均マニキュアで再度ペイント。

レッドヘッドを基本に。



遠目で見ればいい感じ?
マジック落とせばもっとキレイに仕上がったかも?
うーん、恥ずかしい仕上がり

ま、お遊びということで。
3日に出撃予定です!
が!
風、強いのかな?
行けるのか?
あ、このルアーは・・・いちおう持っていく予定です。
使うかわかりませんが。。。
Posted by hiramemon at
22:55
│Comments(2)