ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月29日

覚悟してましたが・・・

前日の天気予報では、夜明けまで雨。

南房総は強風で波は高い予想。

勝浦に行くか、和田に行くか。

悩んで和田に。





いつもどおり、夜明け前に到着。

無風。あれ?

ま、いい方にハズレるなら良いか。

サーフに向かうと・・・

サーフに降りていく階段下の波足の長いこと!

暗くてよく分かりませんが、けっこう荒れてる感じ。






とりあえず、様子見ながらキャストします。

1投ごと海草の切れ端やら枯れ葉などが絡みます。

少し明るくなってきたな・・・



けっこうどころか、荒れ荒れです。

こりゃダメだな。

それでも、続けます。






さらに明るくなって・・・・



激濁り!なんじゃこりゃ?

和田に来て、こんな悪い状況は初めて・・・

いや、もっとひどかったこともあったけど、その時は何もせず退散したな~

しかし、これはひどい。

ダメ。絶対釣れるワケ無い。






けっきょく、2時間くらいキャストしたけど、やっぱりノーヒット。

自分の他に3人のアングラーがいたのも驚き。お互い様か。







こんな状況じゃ、どこ行っても同じか?

とりあえず和田港先端行ってみよう。






いつものおじさん、いました。

先端着いたとたんに北風強風。寒っ!



おじさん「今日はダメだよ~昨日までは釣れてたけどな」

わたし「すごい濁りですね」

おじさん「夜はすごい雨だったぞ。100mmくらい降ったんじゃないか?」

わたし「え?」   


それじゃあ、この濁りもしかたないか。

ま、ここまで来たからちょっと投げますが・・・

おじさんはアジ1、カマス1釣りましたが、釣れませんね。






疲れた。。。

帰り道、勝山か富津あたりに寄り道しようかと思いましたが

まっすぐ帰りました。






キビシイとは思ってたけど、今日はひどかったな。

今度は天気、海況いいことを祈る。。。



そうそう、帰りは房総半島の山の中を走って帰ってみましたが

途中、鴨川のR410でネズミ捕りやってました。対向車が教えてくれてセーフ。

ま、日頃からそんなにスピード出してませんが。

去年はR127でもやってたな~富浦のトンネル出てすぐ。前の車とバイク捕まってた。

こんなところで?って道路でやってます。気をつけましょう。  


Posted by hiramemon at 14:40Comments(0)ルアー

2012年10月26日

ルアー購入

先日の釣行で、かなりロストしてしまった。

ジグ×2、バイブレーション×1、タコエギ×1。

次回は月曜日に行こうかと・・・・

ということで、今日はルアーを追加。




・ima koume90 ディライトフラッシュ 

カラーはシャイナーが欲しかったけど、これも良い感じ。



・DUO Press Bait FUSION  毒キャンディー ←なんちゅうネーミング!?

スプーンみたいでジグ。これも良い感じなんだけど、釣れるかな~


・VARIVASのアシストフック



GUN吉があれば買おうと思っていましたが、無かったみたい。残念。




今度は館山方面を考えているけど・・・・

狙いはフラット?ブルー?迷うな。。。  


Posted by hiramemon at 15:58Comments(0)

2012年10月22日

勝浦!

先週まで黒潮が寄っていた感じだったので勝浦へ行ってみようと思っていた。

しかし、先週末再確認すると・・・離れてる。

それでも、まだ溜まっているかも!青物釣りたい!!

との淡い期待を・・・・

で、いつもどおりの新官港。

5時20分開始。

雰囲気は良い感じ。




先端のアジンガー、ぽつぽつ釣れてます。

テトラからのアジンガーは・・・

ここは先端の船道しか釣れないみたいですね。

アジ狙いの人は後から来ても先端に入ってました。

さて、こちらジギング。

まったくアタリません。

青物は廻ってないのかな~

離れたのかな~








移動!

部原サーフ!

準備して降りていくと

入れ違いのアングラーに50cmかるくオーバーしているヒラメ!

このサーフで初めて見たヒラメ。ソゲは何回かあるけど・・・

本当に居るんだな~ってことで、やる気充分!



良い感じ~なんだけど~なにも起こらない~

途中、ソゲぶら下げてるおじさんにすれ違いました。

ソゲ~ヒラメは居る事はわかった。

今度は日の出前から入るぞ!








で、最後はお決まりの勝浦漁港。



潮止まりなので、タコエギで時間つぶし。

で、即効根掛かりロスト~

もう、やっ!




ルアーに切り替えます。

端から端まで歩きます。

そのうち、ナブラ発生!

が、遠すぎてルアー届きません。。。

寄るまで様子みながらルアー投げますが・・・

届かずチャンスなし。





完敗。。。





やっぱりサーフはいい!

釣れなくてもいい。

ってこともないが、気持ち良いな。

日の出前はけっこう寒い。

日が出ると暑い。

です。  


Posted by hiramemon at 17:33Comments(0)ルアー

2012年10月12日

和田サーフ

10月12日

今日は、天気が悪くない限り、和田のサーフに立ちたかった。

なぜかは分からないが、今年最初のヒラメはここで!と思って。

ま、平砂浦とか部原で釣れなかっただけ。ってことかな。


低気圧の影響で、波+うねりアリの予想。


日の出30分前にサーフへ!

先行者1名。



予想どおりの波+うねり。

今日はキツそうだな~

8時の潮止まりまでミノーからジグまで投げ通します。

けっこうアングラー出てます。地元のおじさんが多い感じ。



いつ見ても日の出はいいですね~





3時間半、攻めました。

ノーヒット。。。





がっかりして駐車場へ。





そこへ堤防で知り合ったおじさん登場。

おとといヒラメ釣ったぞ~

これからアジ釣るよ~





シロギス狙おうかと思ったが、うねりで濁りアリ。

アジ、狙うか。

あわよくばヒラメも?





で、行ってみました。

9時から12時までの3時間。








アジ17 (max22cm)

カマス11 (max26cm)

サバ2 (25cm)

イシモチ1 (25cm)






今日は風が強かったせいか、地元常連さんも少なめだったので仲間に入れてもらえました。

コンディション良い日は入れなかったかも。

コンディション悪かったから魚も寄ったのかな?




この後、帰り道で勝山に寄り、ちょっとエギング。

数投して疲れたので、これで終了。

もちろんノーヒット。




お土産たくさんだけど、ヒラメ釣りたい~  


Posted by hiramemon at 20:28Comments(0)ルアー

2012年10月09日

10月9日 勝浦

前日の天気予報では、房総半島西側は北東の風強風。東側は3mの波+うねり。

どちらも苦戦しそうだったので、悩んで勝浦方面に決定。

今回は一人で行こうと思っていたけど、秋休み中の子供と一緒に。






まずは御宿港へ。

到着すると北風強く、潮は濁り、とにかく寒い。

ちょっとルアー投げましたが、すぐに撤退。。。






勝浦港へ。



お客さんいっぱい。みんな風を避けて集まったのでしょうか。

まわりではセグロイワシがちらほら釣れてる様子。

青物入ってるかも?

とりあえずジグ投げます!

すると!



セグロイワシ掛かりました!

が、それ以外は何も起こらず、普通にちょい投げ開始。

子供はセグロイワシ狙いで投げサビキ。

すると、そのサビキに!



マルソウダ!31cm!

この後、ソウダは掛からず、セグロイワシばかり25尾!

私の方は、ポツポツとシロギス。

とにかくヒイラギが多い!

結局、

マルソウダ1

シロギス8

ヒイラギ21

セグロイワシ25

ヘダイ1

でした~





今回は、釣果は望めないと思っていた釣行でしたが、けっこう釣れて楽しい一日でした!
  


Posted by hiramemon at 19:48Comments(0)投げ

2012年10月01日

9月30日 木更津

子供と、子供の友達と釣りに行く約束があった。

1回目は台風16号の影響で中止。

今回は台風18号と17号の合間となってしまった。

外海はうねりと波で無理だろうな。

今回も中止か。東京湾内なら大丈夫か。





ということで、木更津へ。

台風が近づいてくるまでの午前中だけ。

ハゼを釣ります!






木更津での釣りは初めて。

いろいろと考えて、富士見大橋の下あたりで。



釣り場はこんな感じで大きい石が敷いてある。

水深は浅くて、ハゼもたくさん見えました。




早朝からBBQやってた男女は入水してキャーキャー騒いでました。

楽しいのはわかるけど、どうなの?BBQ道具は海で(川で?)洗うし。




さて、そんなことを横目に、初心者の友達に簡単なレクチャーして釣り開始。

アタリは多数。しかし、掛かりません。

この時期、もう良い型になっているだろうと考えて

エサはアオイソメ。針はハゼ針6号にしたのがいけなかった。

かかってくるのは小さいハゼ。

なかなか掛からない。

エサ付け、あわせを工夫して、慣れてきて来た頃、子供が釣ってる眼前で

おじさん、おばさん達が入水。貝を採ってるみたい。

この人達、なんなんだ?

仕方なく、ちょと移動して釣ります。




投げても釣れますが、見えハゼも釣れます。

サイトフィッシング楽しい~




予想どおり、アオイソメ1パックが無くなると同時に下げ潮止まり。

子供たちは、その後ルアーを投げましたがノーヒット。

結局、3人でハゼを84尾!

最大13cm。



アオイソメ1パックを3人で3時間半。

型は小さいけど楽しめました。




早朝、ルアーマンがけっこういましたが、ヒットはなさそうでした。

  


Posted by hiramemon at 09:50Comments(0)投げ