2022年12月31日
2022総括
2022年は一言でいうと「貧果」だったな。
今年のサーフルアーフィッシング釣果
ヒラメ 7枚 max57cm
ソゲ 31枚
シーバス 2本 max77cm
マゴチ 4本 max48cm
その他 ワカシ・ショゴ・サバ・イシモチ・クロダイ・カマス・ダツ
全体的に小型が多く、ホントに釣れない年だった。
37回のサーフ釣行でノーバイトが15回!
難しいサーフルアーフィッシングが更に難しくなった。
なので、釣れた時はホントにうれしいw
1月の釣行3回目に1枚目のヒラメ57cmをキャッチして

今年は型・数とも期待できるかも?なんて思ったが
その後・・・ずっとゼロ・ゼロ・・・ノーバイトでなんにも釣れない。
6月に入って反応はあるものの掛かってくるのは小さいサイズ。

7・8月は堤防チョイ投げでシロギスに逃げたが・・・シロギスも渋かったなw

9月の終わりにようやく今年2枚目のヒラメ。8カ月ぶりw

秋は良いシーズンになるかな?なんて期待したけど・・・イマイチ盛り上がらず。
10月後半から12月は釣れるとソゲの数釣りとか
ゾーンに入った人だけ釣れる日があったり

ムラがあって難しい房総サーフだったけど、数が出始めてこれからが本番か?
と思ったら12月終盤の大時化。これがイタかった。。。
完全にリセットされた感じで生命感も無いし・・・・
年末の東側サーフは波高く、釣りが成立するだけのコンディション。
みんな辛い釣り納めになったんじゃないかな。
私の釣り納めも九十九里スタートで館山フィニッシュと房総半島ロングドライブ。
そして、やっとたどり着いたワンバイトがマゴチ。

日の出から日の入りまでやり切った。結果が出てよかったな~
今年はクーラーボックスが空の状態で帰ることが多かったけど
来年はクーラーボックス活躍できるといいな。
ゼロが続いても行かなきゃ釣れない。懲りずに通います!
今年のサーフルアーフィッシング釣果
ヒラメ 7枚 max57cm
ソゲ 31枚
シーバス 2本 max77cm
マゴチ 4本 max48cm
その他 ワカシ・ショゴ・サバ・イシモチ・クロダイ・カマス・ダツ
全体的に小型が多く、ホントに釣れない年だった。
37回のサーフ釣行でノーバイトが15回!
難しいサーフルアーフィッシングが更に難しくなった。
なので、釣れた時はホントにうれしいw
1月の釣行3回目に1枚目のヒラメ57cmをキャッチして
今年は型・数とも期待できるかも?なんて思ったが
その後・・・ずっとゼロ・ゼロ・・・ノーバイトでなんにも釣れない。
6月に入って反応はあるものの掛かってくるのは小さいサイズ。
7・8月は堤防チョイ投げでシロギスに逃げたが・・・シロギスも渋かったなw
9月の終わりにようやく今年2枚目のヒラメ。8カ月ぶりw
秋は良いシーズンになるかな?なんて期待したけど・・・イマイチ盛り上がらず。
10月後半から12月は釣れるとソゲの数釣りとか
ゾーンに入った人だけ釣れる日があったり
ムラがあって難しい房総サーフだったけど、数が出始めてこれからが本番か?
と思ったら12月終盤の大時化。これがイタかった。。。
完全にリセットされた感じで生命感も無いし・・・・
年末の東側サーフは波高く、釣りが成立するだけのコンディション。
みんな辛い釣り納めになったんじゃないかな。
私の釣り納めも九十九里スタートで館山フィニッシュと房総半島ロングドライブ。
そして、やっとたどり着いたワンバイトがマゴチ。
日の出から日の入りまでやり切った。結果が出てよかったな~
今年はクーラーボックスが空の状態で帰ることが多かったけど
来年はクーラーボックス活躍できるといいな。
ゼロが続いても行かなきゃ釣れない。懲りずに通います!
Posted by hiramemon at
10:23
│Comments(0)
2022年12月30日
遠かった・・・
大風大時化でリセットされてしまった感の南房サーフ。
それでも南房に行くと決めて就寝。
12月29日(木)
目覚ましで起床。
直後・・・腹の調子がイマイチ。
トイレを出たり入ったりで40分ほど時間をロスト。。。
年末の南房サーフは激混みのイメージあり駐車場入れないかも。
ってことで、急遽、九十九里サーフへ行先変更。
6時すぎ到着。
駐車場はガラガラ。サーフには誰も居ない。
準備して出撃。
遠いブレイク。波高く波足長い。
引き波も押し寄せる波もかなりの水量でとってもやりずらい。


鳥も飛ばずベイトも見えず・・・
数人いたアングラーも次々に引き上げる。
けっきょくノーバイト。
満潮すぎまでここで勝負と思ったがモチベーション維持できず移動。
南下し、隣のサーフを次々チェックして行くが状況は同じか。。。
外房に入ると・・・・サーファーしかいないw
駐車場はどこもいっぱいでアングラーはとてもじゃないけど勝負できない。
けっきょく南房までドライブw
友人が一枚釣ったと言うサーフにと思ったが・・・
別のサーフに移動するということで付き合うことに。

実績ポイントへ向かう。
ここも波の力が強くけっこう疲れる。。。
しばらく撃ったが反応なし。
フグが一度掛かっただけ。
波の無い場所に立ちたいw
移動する。

穏やかな館山湾。
最後の望みをかけて勝負。
シンペン、ソフトルアーも試したがジグメインで沖を狙う。
ジグもフルキャストして半分も回収してくると枯れ葉を拾ってしまう。
底を擦らないようにロッドを操作してルアーを泳がせる。
ゴン!
不意にバイト!
マゴチっぽいファイト!
けっこう沖でヒットしたからやり取りを堪能w
無事ランディング!

マゴチ!

バディワークス オフベイト30
カラー「腹グロオレンジ」は湾内の濁りある所に強い(と思う)

48cm
ヒラメじゃなかったけど釣れて良かった~
このワンバイトが遠かった~
この後、ボート釣りの方が揚がってきてヒラメ釣れたの見てしまって夕マズメまでw

残念ながら追加はできず。。。
九十九里から南房、館山までけっこう走ったな。
サーファーの数には驚きw
29日30日と連日房総サーフに出ようと思っていたが・・・
今の東側のサーフは自分の腕と運では釣れないだろう。
と言うことで29日に目いっぱいやって釣り納めです。
最後にマゴチが釣れて良かった。
今年もお世話になりました。
読者の方、サーフでお会いした方、お付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
それでも南房に行くと決めて就寝。
12月29日(木)
目覚ましで起床。
直後・・・腹の調子がイマイチ。
トイレを出たり入ったりで40分ほど時間をロスト。。。
年末の南房サーフは激混みのイメージあり駐車場入れないかも。
ってことで、急遽、九十九里サーフへ行先変更。
6時すぎ到着。
駐車場はガラガラ。サーフには誰も居ない。
準備して出撃。
遠いブレイク。波高く波足長い。
引き波も押し寄せる波もかなりの水量でとってもやりずらい。
鳥も飛ばずベイトも見えず・・・
数人いたアングラーも次々に引き上げる。
けっきょくノーバイト。
満潮すぎまでここで勝負と思ったがモチベーション維持できず移動。
南下し、隣のサーフを次々チェックして行くが状況は同じか。。。
外房に入ると・・・・サーファーしかいないw
駐車場はどこもいっぱいでアングラーはとてもじゃないけど勝負できない。
けっきょく南房までドライブw
友人が一枚釣ったと言うサーフにと思ったが・・・
別のサーフに移動するということで付き合うことに。
実績ポイントへ向かう。
ここも波の力が強くけっこう疲れる。。。
しばらく撃ったが反応なし。
フグが一度掛かっただけ。
波の無い場所に立ちたいw
移動する。
穏やかな館山湾。
最後の望みをかけて勝負。
シンペン、ソフトルアーも試したがジグメインで沖を狙う。
ジグもフルキャストして半分も回収してくると枯れ葉を拾ってしまう。
底を擦らないようにロッドを操作してルアーを泳がせる。
ゴン!
不意にバイト!
マゴチっぽいファイト!
けっこう沖でヒットしたからやり取りを堪能w
無事ランディング!
マゴチ!
バディワークス オフベイト30
カラー「腹グロオレンジ」は湾内の濁りある所に強い(と思う)
48cm
ヒラメじゃなかったけど釣れて良かった~
このワンバイトが遠かった~
この後、ボート釣りの方が揚がってきてヒラメ釣れたの見てしまって夕マズメまでw
残念ながら追加はできず。。。
九十九里から南房、館山までけっこう走ったな。
サーファーの数には驚きw
29日30日と連日房総サーフに出ようと思っていたが・・・
今の東側のサーフは自分の腕と運では釣れないだろう。
と言うことで29日に目いっぱいやって釣り納めです。
最後にマゴチが釣れて良かった。
今年もお世話になりました。
読者の方、サーフでお会いした方、お付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
2022年12月26日
キビシィ~
時化後のサーフは・・・・
やはりキビシかった!
ノーバイト!!!
12月26日(月)
ソゲに混じったヒラメを狙うか・・・・
確率悪いがヒラメを追求するか・・・
迷ってソゲ混じりのヒラメに期待ってことで最近通ってるサーフへ。

良い天気。海は・・・ときどき来るドッカンがコワイw
浅くなってブレイクが遠い。。。

日の出を拝みながら広く探る。
が・・・反応はフグだけ。。。
けっきょく何のワクワク感も無く時間が過ぎる。。。

やっと移動を決意して次のポイントへ向かう。
到着して・・・サーフへ出ずに移動。
そして・・・

とりあえず入ってみた。
干潮前後探って・・・ノーバイト!!
良く歩いた!股関節が痛いwww
疲れた。。。
この時期にノーバイトはキツイ。
追い込みで意気込んで入ったが・・・
やはり先日の時化が良くなかったか。。。
年内残り・・・1回?ムリして2回?3回?wwwww
まだ終わりじゃない。
が・・・・
最後までキビシイ今年の房総サーフ。。。
いい釣り納めができるといいな~
やはりキビシかった!
ノーバイト!!!
12月26日(月)
ソゲに混じったヒラメを狙うか・・・・
確率悪いがヒラメを追求するか・・・
迷ってソゲ混じりのヒラメに期待ってことで最近通ってるサーフへ。
良い天気。海は・・・ときどき来るドッカンがコワイw
浅くなってブレイクが遠い。。。
日の出を拝みながら広く探る。
が・・・反応はフグだけ。。。
けっきょく何のワクワク感も無く時間が過ぎる。。。
やっと移動を決意して次のポイントへ向かう。
到着して・・・サーフへ出ずに移動。
そして・・・
とりあえず入ってみた。
干潮前後探って・・・ノーバイト!!
良く歩いた!股関節が痛いwww
疲れた。。。
この時期にノーバイトはキツイ。
追い込みで意気込んで入ったが・・・
やはり先日の時化が良くなかったか。。。
年内残り・・・1回?ムリして2回?3回?wwwww
まだ終わりじゃない。
が・・・・
最後までキビシイ今年の房総サーフ。。。
いい釣り納めができるといいな~
2022年12月24日
釣っても釣っても・・・
サイズがもう少しの南房ヒラメ。
そろそろソゲからヒラメに育ってるんじゃないか?
期待して行ってみた。
結果・・・・ やっとヒラメサイズ1枚! ソゲ5枚。。。
まだまだソゲが多いです。
12月21日(水)
5時過ぎに到着し準備して友人とサーフへ。
落ち着きすぎなくらいの海。
先週のヒットポイント、流れ込み付近からスタート。

三日月がキレイ。
ミノーをカラーローテーションで撃ち込んでいく。
早い時間で反応。

計測の必要ないくらいのソゲ。
またカラーチェンジで・・・

うーん・・・良型は居ないのか?
しばらく掛ってくるのはフグばかりに・・・

ちょっと移動してみると友人がマゴチをキャッチ。
ソフトルアーで掛けたと聞いて使ってみるが・・・・苦手。長く投げられないw
潮位下がってきた。沖を狙ってみる。
着底から少し巻いた、けっこう沖でヒット!

これは・・・ギリギリあるか?

友人の判定は・・・・・40は超えた!41は無いけどw
やった~ ヒラメ!
すぐに再開すると・・・

良型ソゲ。
これを最後にしばらく反応なく・・・・・
友人は移動。自分は時間制限もあり粘ることに。
広く探って反応ナシ。
スタート地点に戻って根のある付近を探ると・・・

これも良型ソゲ。ホントにありそうで無いサイズが多いな。。。
再開してすぐに・・・

計測不要なソゲ。。。
釣っても釣ってもソゲソゲ・・・・・・・
ソゲはいっぱい居ることは分かった。
良型ヒラメも居るんだろうけど・・・・
居ないのか、居ても食わないのか・・・
これで今年7枚目のヒラメ。

今年残り数回。
この場所で心中と思っていたが・・・
このままソゲソゲでいいのか?
それともギャンブル的な場所に入った方がいいのか?
悩む~
そろそろソゲからヒラメに育ってるんじゃないか?
期待して行ってみた。
結果・・・・ やっとヒラメサイズ1枚! ソゲ5枚。。。
まだまだソゲが多いです。
12月21日(水)
5時過ぎに到着し準備して友人とサーフへ。
落ち着きすぎなくらいの海。
先週のヒットポイント、流れ込み付近からスタート。
三日月がキレイ。
ミノーをカラーローテーションで撃ち込んでいく。
早い時間で反応。
計測の必要ないくらいのソゲ。
またカラーチェンジで・・・
うーん・・・良型は居ないのか?
しばらく掛ってくるのはフグばかりに・・・
ちょっと移動してみると友人がマゴチをキャッチ。
ソフトルアーで掛けたと聞いて使ってみるが・・・・苦手。長く投げられないw
潮位下がってきた。沖を狙ってみる。
着底から少し巻いた、けっこう沖でヒット!
これは・・・ギリギリあるか?
友人の判定は・・・・・40は超えた!41は無いけどw
やった~ ヒラメ!
すぐに再開すると・・・
良型ソゲ。
これを最後にしばらく反応なく・・・・・
友人は移動。自分は時間制限もあり粘ることに。
広く探って反応ナシ。
スタート地点に戻って根のある付近を探ると・・・
これも良型ソゲ。ホントにありそうで無いサイズが多いな。。。
再開してすぐに・・・
計測不要なソゲ。。。
釣っても釣ってもソゲソゲ・・・・・・・
ソゲはいっぱい居ることは分かった。
良型ヒラメも居るんだろうけど・・・・
居ないのか、居ても食わないのか・・・
これで今年7枚目のヒラメ。
今年残り数回。
この場所で心中と思っていたが・・・
このままソゲソゲでいいのか?
それともギャンブル的な場所に入った方がいいのか?
悩む~
2022年12月18日
ソゲまつり
前回の強行釣行はノーバイト。
海も落ち着いて釣れるんじゃないか?
期待して南房サーフチャレンジ!
結果・・・6枚! ほとんどソゲですけど。。。
12月17日(土)
今回もなんとか駐車場に入れた。
日の出までにはちょっと早いけど準備して目標のポイントへ向かう。
サーフに出ると・・・赤い点滅がいっぱい!
多分考えていることは同じなんだろうな。
まだ暗い中、流れ込みからスタート。
波を見ながら立ち位置を変えつつキャスト。
良い流れを見つけて「ここは出そうだ」とリーリング。
ググっ とヒット!
か弱い反応だが・・・

揚がってきたのはビミョーなサイズ。

41cm!
スタート直後からキャッチって・・・うれしいんだけど、これっきりってパターンか?
すぐに再開。
ルアーを替えながらヒットポイント付近を広く探る。
ここからが・・・・ソゲまつりw
ソゲ1

ソゲ2


この子が吐き出したのは・・・・

カタクチイワシ。どうやら少しはベイトが入ってるらしい。
ソゲ3

1時間で4枚。良型混じりなら・・・とちょっと贅沢かw

一服感ありしばらくフグだけの反応。。。
短い幅の中に何枚居るんだ?って感じだったが、たまにこんな日がある。

ちょっと範囲を広げてみると・・・
ソゲ4

スレ掛かり。
反応が無くなってきた。
満潮で小休止。

時間を置いて・・・
ソゲ5

このあと雨。
まだ続けたかったが・・・・モチベーション維持できないw
体力も限界が近い。
戻りつつ気になる場所を探るがノーバイト。
たくさんいたアングラーもかなり減って数人。
みんな釣れたのだろうか・・・
けっきょく最初の一枚が41cm。
その後はゾゲばかり。
39cm、39.5cmと惜しい良型ソゲもあったが・・・
どう測っても40cmにならないw
これだけソゲが居るなら良型も・・・と思ったが出なかった。
居たのか・・・居なかったのか・・・食わなかったのか・・・考えても分からないが。
ポイント選択は良かったような良くなかったような?
ほかでは良型も出ているとか?
まあ、今回は良かったと言うことで。欲をかいてはいけないw
これで今年6枚目のヒラメ。少なっw
年内どれだけ行けるか・・・・
どれだけ型、数出せるか?なんだか楽しくなってきたぞw

海も落ち着いて釣れるんじゃないか?
期待して南房サーフチャレンジ!
結果・・・6枚! ほとんどソゲですけど。。。
12月17日(土)
今回もなんとか駐車場に入れた。
日の出までにはちょっと早いけど準備して目標のポイントへ向かう。
サーフに出ると・・・赤い点滅がいっぱい!
多分考えていることは同じなんだろうな。
まだ暗い中、流れ込みからスタート。
波を見ながら立ち位置を変えつつキャスト。
良い流れを見つけて「ここは出そうだ」とリーリング。
ググっ とヒット!
か弱い反応だが・・・
揚がってきたのはビミョーなサイズ。
41cm!
スタート直後からキャッチって・・・うれしいんだけど、これっきりってパターンか?
すぐに再開。
ルアーを替えながらヒットポイント付近を広く探る。
ここからが・・・・ソゲまつりw
ソゲ1
ソゲ2
この子が吐き出したのは・・・・
カタクチイワシ。どうやら少しはベイトが入ってるらしい。
ソゲ3
1時間で4枚。良型混じりなら・・・とちょっと贅沢かw
一服感ありしばらくフグだけの反応。。。
短い幅の中に何枚居るんだ?って感じだったが、たまにこんな日がある。
ちょっと範囲を広げてみると・・・
ソゲ4
スレ掛かり。
反応が無くなってきた。
満潮で小休止。
時間を置いて・・・
ソゲ5
このあと雨。
まだ続けたかったが・・・・モチベーション維持できないw
体力も限界が近い。
戻りつつ気になる場所を探るがノーバイト。
たくさんいたアングラーもかなり減って数人。
みんな釣れたのだろうか・・・
けっきょく最初の一枚が41cm。
その後はゾゲばかり。
39cm、39.5cmと惜しい良型ソゲもあったが・・・
どう測っても40cmにならないw
これだけソゲが居るなら良型も・・・と思ったが出なかった。
居たのか・・・居なかったのか・・・食わなかったのか・・・考えても分からないが。
ポイント選択は良かったような良くなかったような?
ほかでは良型も出ているとか?
まあ、今回は良かったと言うことで。欲をかいてはいけないw
これで今年6枚目のヒラメ。少なっw
年内どれだけ行けるか・・・・
どれだけ型、数出せるか?なんだか楽しくなってきたぞw
2022年12月14日
強行釣行・・・不発
房総半島は強風予報。加えて波も高い予報。
休暇を取ってはいたが・・・ムダ休になってしまうのか。。。
いや、待てよ?九十九里方面ならまだイケるんじゃないか?
前日に天気予報を凝視w
行くことに決めて荷物を積み込み就寝。
しかし・・・風の音で目を覚ます。けっこう吹いてるよ?
そして目覚ましが・・・
しばらく考えて・・・とりあえず起きる。
天気予報とライブカメラを確認してワールドカップを観るw
アルゼンチン強し!
そして・・・出発。
12月14日(水)
日の出直前に到着。

風は強いが波は許容範囲。
さすがに誰もいない。
クルマは数台あるが・・・なにをしているんでしょう?
駐車場正面からスタートして右側へ移動しながら撃ち込む。
日が出るころには・・・沖に鳥山。

期待感アップ。
だが・・・水色見て期待感ダウンw
濁っているが・・・九十九里サーフなら許容範囲か?
鳥山に期待を込めてキャストを続ける。
しばらく右へ進んだが反応無く折り返す。
やはり濁りが悪いのか?
けっきょくノーバイトでスタート地点。
鳥山も消滅したことで移動することに。
第2ラウンド。
入れ替わりのアングラーは全然ダメってコメント。
ここも遠いが沖には鳥。
水色は一箇所目に比べたらやや良い感じ。
今日は時間制限アリってことで早速始める。
流れの良い場所で決め打ち。
・・・・・・・・
結局・・・1時間半ほど投げ続けてノーバイト。。。

強行したが釣りにはなった。
釣れなかったけど。。。
こんな日でも釣りに出る人はるんだなぁ。
って、自分もその中の一人だけどw
12月も半分終わってしまった。
残り何回行ける?
ヒラメは今年まだ5枚。
二桁はキビシくなってきたな。。。
休暇を取ってはいたが・・・ムダ休になってしまうのか。。。
いや、待てよ?九十九里方面ならまだイケるんじゃないか?
前日に天気予報を凝視w
行くことに決めて荷物を積み込み就寝。
しかし・・・風の音で目を覚ます。けっこう吹いてるよ?
そして目覚ましが・・・
しばらく考えて・・・とりあえず起きる。
天気予報とライブカメラを確認してワールドカップを観るw
アルゼンチン強し!
そして・・・出発。
12月14日(水)
日の出直前に到着。
風は強いが波は許容範囲。
さすがに誰もいない。
クルマは数台あるが・・・なにをしているんでしょう?
駐車場正面からスタートして右側へ移動しながら撃ち込む。
日が出るころには・・・沖に鳥山。
期待感アップ。
だが・・・水色見て期待感ダウンw
濁っているが・・・九十九里サーフなら許容範囲か?
鳥山に期待を込めてキャストを続ける。
しばらく右へ進んだが反応無く折り返す。
やはり濁りが悪いのか?
けっきょくノーバイトでスタート地点。
鳥山も消滅したことで移動することに。
第2ラウンド。
入れ替わりのアングラーは全然ダメってコメント。
ここも遠いが沖には鳥。
水色は一箇所目に比べたらやや良い感じ。
今日は時間制限アリってことで早速始める。
流れの良い場所で決め打ち。
・・・・・・・・
結局・・・1時間半ほど投げ続けてノーバイト。。。
強行したが釣りにはなった。
釣れなかったけど。。。
こんな日でも釣りに出る人はるんだなぁ。
って、自分もその中の一人だけどw
12月も半分終わってしまった。
残り何回行ける?
ヒラメは今年まだ5枚。
二桁はキビシくなってきたな。。。
2022年12月10日
ツイてるようでツイてない
房総サーフ上向いてきたか?
ってことで今週も行ってきました。
結果・・・ヒラメは釣れませんでした。。。
12月10日(土)
今年いっぱいはこのサーフで勝負すると決めた。
駐車場に5時着。ぎりぎり駐車できた。
サーフへ向かうアングラーはセンターか右側がほとんど。
なにか良い情報でもあるのか?
なんとなく右は相性が悪いwってことで左へ。
まずは毎回当たってみる流れ込みから。
すでに先行者が勝負中ってことでちょっとずれた位置でスタート。
が・・・流れが良くない感じで数投で次のポイントへ。
次も流れ込み付近。
数投でバイト!が、乗らず。。。。
このバイトがいけなかったw
固執してしまって移動できないww
薄っすら明るくなってくると良いポイント発見!
早速キャスト!ここ出るでしょ!
ゴン!
いた!
ヒラメなら良型間違いない!
寄せてランディング・・・・・って、キミ誰?
あぁ・・・

シーバスか。
エラ洗いしなかったから、てっきりヒラメかとw

大きくないけどキレイな魚体。

58cm!
これは期待できるぞ!
すぐに再開。
数投で・・・
ゴン!ゴゴッ!!ギュン!!! フッ・・・・・
え?なに?なんかデカかったけど?バレた?
あれ?ラインブレイクかよーーーーー!
PE傷んでたかな?いやー巻き替えたばかりだし。。。
リーダー組んで再開!
もう一度来い!
しかし・・・反応するのはフグばかりw
それでもガマンしてキャスト継続。
ググっと軽いバイト!

計測する気もないw
ソゲ!
サカナは居るんだ。
デカイのもきっと居るはず!
ググっと再びヒット!

さっきと同じくらいか・・・ちょっとサイズダウン?
ソゲ!
まだまだ!
まだ・・・・・・まだ・・・・・・・・・・・・
そのうちフグも掛からなくなる。
そして、今日は最近にないくらいの凪。
でもサーファーは入ってくる。
こんな日はブレイクが近くて・・・

サーファーが近い。
釣れないし、釣り出来ないし・・・移動です。

ちょっと走って第2ラウンド
着いて海見て・・・釣れそうもないって思ったが歩いて投げて・・・・ノーバイトw
ダメだね。この時期こういうことやってると時間も体力もムダにしてる。
今日は良い場所には入った。良い場所選んだ。
ファーストバイトは乗らず・・・
ラインブレイク・・・残念。。。
シーバスとソゲはキャッチできたが・・・・
ツイてるようでツイてない残念な感じだな。
何で切れたんだろう?相手はなんだったのだろう?
ランカーシーバス、青物・・・サメ? 気になる~
ってことで今週も行ってきました。
結果・・・ヒラメは釣れませんでした。。。
12月10日(土)
今年いっぱいはこのサーフで勝負すると決めた。
駐車場に5時着。ぎりぎり駐車できた。
サーフへ向かうアングラーはセンターか右側がほとんど。
なにか良い情報でもあるのか?
なんとなく右は相性が悪いwってことで左へ。
まずは毎回当たってみる流れ込みから。
すでに先行者が勝負中ってことでちょっとずれた位置でスタート。
が・・・流れが良くない感じで数投で次のポイントへ。
次も流れ込み付近。
数投でバイト!が、乗らず。。。。
このバイトがいけなかったw
固執してしまって移動できないww
薄っすら明るくなってくると良いポイント発見!
早速キャスト!ここ出るでしょ!
ゴン!
いた!
ヒラメなら良型間違いない!
寄せてランディング・・・・・って、キミ誰?
あぁ・・・
シーバスか。
エラ洗いしなかったから、てっきりヒラメかとw
大きくないけどキレイな魚体。
58cm!
これは期待できるぞ!
すぐに再開。
数投で・・・
ゴン!ゴゴッ!!ギュン!!! フッ・・・・・
え?なに?なんかデカかったけど?バレた?
あれ?ラインブレイクかよーーーーー!
PE傷んでたかな?いやー巻き替えたばかりだし。。。
リーダー組んで再開!
もう一度来い!
しかし・・・反応するのはフグばかりw
それでもガマンしてキャスト継続。
ググっと軽いバイト!
計測する気もないw
ソゲ!
サカナは居るんだ。
デカイのもきっと居るはず!
ググっと再びヒット!
さっきと同じくらいか・・・ちょっとサイズダウン?
ソゲ!
まだまだ!
まだ・・・・・・まだ・・・・・・・・・・・・
そのうちフグも掛からなくなる。
そして、今日は最近にないくらいの凪。
でもサーファーは入ってくる。
こんな日はブレイクが近くて・・・
サーファーが近い。
釣れないし、釣り出来ないし・・・移動です。
ちょっと走って第2ラウンド
着いて海見て・・・釣れそうもないって思ったが歩いて投げて・・・・ノーバイトw
ダメだね。この時期こういうことやってると時間も体力もムダにしてる。
今日は良い場所には入った。良い場所選んだ。
ファーストバイトは乗らず・・・
ラインブレイク・・・残念。。。
シーバスとソゲはキャッチできたが・・・・
ツイてるようでツイてない残念な感じだな。
何で切れたんだろう?相手はなんだったのだろう?
ランカーシーバス、青物・・・サメ? 気になる~
2022年12月05日
キビシイ中で
ここのところ時化続きで釣りにならないだろうと体力温存。
やっと落ち着いてきたか?良い方に変化してくれると良いのだが・・・
期待と不安の中、南房サーフ行ってきました。
結果・・・どうにか1枚キャッチ!
今回も修行のような釣りだったw
12月3日(土)
5時に駐車場に着くと、そんなに多くないアングラー。
天気・海況悪かったし釣れてないから少ない感じ?
でもサーフに出るとけっこうな数のアングラー。
みんなどこにクルマ止めてるんだろ?
友人も少し前に到着していて揃ってサーフへ向かう。
ここのところ釣れないポイントを選んでる気がしていたので
友人プランに乗ろうと思ったがなんとなく右側へ足が向く。
海は落ち着いてきているとは言え、時々入るうねりが大きい。
地形は・・・良くはないが悪くもない・・・いや・・・・あんまり良くないな。
それでも払い出しと変化を見つけてスタート。

明るくなって水色がわかる。底荒れ、濁りが心配だったが問題ナシ。
ブレイクのこちら側にベイトを確認!イナッコ?イワシじゃなさそう。
生命感ありってことで期待してキャスト!
いろいろなルアーを試すが・・・反応は無い。
干潮から上げ1時間を過ぎたところで友人と合流。
逆サイドに行ってみることに。
途中、すれ違うアングラーと情報交換するが・・・キビシイ状況。

かなり歩いて最近一番の有力ポイント。
地形は変化したが悪く無い。
が・・・うねりがきつく立ち位置が難しい。
狙ったポイントまでビミョーに届いていない感じ。
立ち位置を変えながら追い風に乗せて遠投を繰り返す。
グ・・・ ロッドに乗る重量感。
微かな生命感。
慎重にスウィープに乗せる!
派手なファイトは無いがゆっくり寄せる!
ブレイクを越えた辺りから暴れ出す!
波足が長く緊張が続く!
やっとランディング!

これは余裕でヒラメサイズ!

キャッチできて良かった!

52cm!
ヒラメ!
ヒットルアー:ダイワ:ダイワSLSZバーティスR125S
このルアー、このカラーは信頼度高いですw
追加を狙い再開。
上げ潮で立ち位置は取りづらく・・・
それでも試行錯誤で攻める!
が・・・・掛かるのはフグばかり。。。
そして・・・・降雨
雨・・・降るの?
一旦止んだかと思ったら・・・土砂降りwww
これはムリ!
ってことで撤収。
帰り道・・・
レジェンドが撮影中。
見ていたかったが・・・雨には勝てずw
駐車場戻ったらレジェンドも中止?ってくらいの雨でした。
今回もキビシイ南房でした。
曇りのち晴れのち雨。。。なんて天気だw
12月だというのに・・・釣れてない。
4時間ノーバイトのちワンバイト。
今回は追い風に助けられた。
風が無かったらたどり着けない一枚。
たまたま潮位・風・立ち位置が良かったんだろうな。
今年も残りわずか。
キビシイけどチャレンジあるのみ。です!

なぜか小指が立つwww
やっと落ち着いてきたか?良い方に変化してくれると良いのだが・・・
期待と不安の中、南房サーフ行ってきました。
結果・・・どうにか1枚キャッチ!
今回も修行のような釣りだったw
12月3日(土)
5時に駐車場に着くと、そんなに多くないアングラー。
天気・海況悪かったし釣れてないから少ない感じ?
でもサーフに出るとけっこうな数のアングラー。
みんなどこにクルマ止めてるんだろ?
友人も少し前に到着していて揃ってサーフへ向かう。
ここのところ釣れないポイントを選んでる気がしていたので
友人プランに乗ろうと思ったがなんとなく右側へ足が向く。
海は落ち着いてきているとは言え、時々入るうねりが大きい。
地形は・・・良くはないが悪くもない・・・いや・・・・あんまり良くないな。
それでも払い出しと変化を見つけてスタート。
明るくなって水色がわかる。底荒れ、濁りが心配だったが問題ナシ。
ブレイクのこちら側にベイトを確認!イナッコ?イワシじゃなさそう。
生命感ありってことで期待してキャスト!
いろいろなルアーを試すが・・・反応は無い。
干潮から上げ1時間を過ぎたところで友人と合流。
逆サイドに行ってみることに。
途中、すれ違うアングラーと情報交換するが・・・キビシイ状況。
かなり歩いて最近一番の有力ポイント。
地形は変化したが悪く無い。
が・・・うねりがきつく立ち位置が難しい。
狙ったポイントまでビミョーに届いていない感じ。
立ち位置を変えながら追い風に乗せて遠投を繰り返す。
グ・・・ ロッドに乗る重量感。
微かな生命感。
慎重にスウィープに乗せる!
派手なファイトは無いがゆっくり寄せる!
ブレイクを越えた辺りから暴れ出す!
波足が長く緊張が続く!
やっとランディング!
これは余裕でヒラメサイズ!
キャッチできて良かった!
52cm!
ヒラメ!
ヒットルアー:ダイワ:ダイワSLSZバーティスR125S
このルアー、このカラーは信頼度高いですw
追加を狙い再開。
上げ潮で立ち位置は取りづらく・・・
それでも試行錯誤で攻める!
が・・・・掛かるのはフグばかり。。。
そして・・・・降雨
雨・・・降るの?
一旦止んだかと思ったら・・・土砂降りwww
これはムリ!
ってことで撤収。
帰り道・・・
レジェンドが撮影中。
見ていたかったが・・・雨には勝てずw
駐車場戻ったらレジェンドも中止?ってくらいの雨でした。
今回もキビシイ南房でした。
曇りのち晴れのち雨。。。なんて天気だw
12月だというのに・・・釣れてない。
4時間ノーバイトのちワンバイト。
今回は追い風に助けられた。
風が無かったらたどり着けない一枚。
たまたま潮位・風・立ち位置が良かったんだろうな。
今年も残りわずか。
キビシイけどチャレンジあるのみ。です!
なぜか小指が立つwww