2014年03月04日
振り返り
思えば、昨日は江見までの道中から苦戦と言うか何と言うか・・・
予定ではR297で勝浦、途中から県道82号で小湊へ出るはずだった。
それが、R297で前の車の運転にイラついてしまって・・・
カーナビに従うことに。牛久で高滝方面へ右折。
これが清澄養老ラインというらしい。
最初は順調に走っていたが、養老渓谷を過ぎたあたりから怪しい感じに・・・
「すれ違い困難」の看板。
え?
しかし、ここで引き返すワケにはいかない。
ま、こんな時間(4時半くらい)にこんな道に入ってこないだろう。
予想通りR128に出るまで対向車は来なかった。もちろん後続車も。
しかし、途中は狭い道でありながら大雪の後遺症か枝や倒木、落石など
端々にあり、余計に狭い道に感じた。
しかも霧だか雲だかわからないものが出てくるし
魔界への誘いか? (おおげさです)なんて考えたりしてw
しかし、コースアウトしたら崖下転落。本当にあの世行きです。
もうこの道は走りたくないな。
しかし千葉~江見で90km。
この道は距離は短い。
さすがナビ。
これから日の出が5時台に入ってくるから・・・使うか?
自衛隊堤防の右側は港内にイケスが設置された。
どうしてもイケス周辺に投げたいのがアングラーの心理。
ここで注意。
イケスに届かなければ良いってことじゃないんですね。
イケスをつなげている海底のアンカーとロープが問題です。
今までイケスってこんなに近かったかな?って感じがするくらい近い。
と言うことは、アンカーロープも近い。
このアンカーロープは堤防と垂直に入っているらしいので
堤防からイケスへ向かって斜めに投げると引っ掛かります。
投げるときは真っ直ぐ投げること。じゃないとロストします。
私みたいに。
みなさん、気をつけてください。
さて、昨日ロストしたルアーを補充しなくてはいけない。
と、言うことで今回はコレを。

初めてのものばかり。
・DUO SO-V Slim
・マリア スライス
・バスデイ レンジバイブ80ES
ジグはとりあえず持っているモノで対応します。
さて、次はどこ行こう?