2020年10月04日
サーフを1万歩歩いた結果
もう10月か。。。
9月はなんだかんだ1回しか行けなかった。
今年はこれまで思うように動けない事が多かった。
これから3カ月が勝負だ。
型・数ともどこまで伸ばせるか・・・・
10月3日(土)
予報では波は低くなってきている。
しかし、ネットで状況を見る限りでは・・・気がかり。
そんなことを考えながらサーフに出る。

最近は凪てる日に当たっていたせいか波が高く感じる。
そして濁り。時化てたせいで仕方ない。でも許容範囲内。
シーバス日和な感じだ。
入りたかったポイントに入るが波と流れの感じからイマイチな感じ。
少し撃ったが次のポイントへ移る。
(ホントに粘れない。後から入った人が釣ってた。)
根掛かりに気をつけながらレンジを落としていくと ググン! とヒット!
元気にジャンプ連続!小さいけど元気なシーバス!
途中、フックが外れた感触だったが無事キャッチ!

やはり口に掛かったフックは外れたようだ。
顔が砂だらけだ。

きれいになりましたw
ヒラスズキ!
セイゴだけどカッコよくてキレイな魚体。
ヒットルアー:ダイワ SLSZバーティス120F
大きいの居ないかな?と再開。
しばらくすると グググッ! とヒット!
今度はシーバスじゃない感じ。軽いしw

見るからに ソゲ!
ヒットルアー:ダイワ ヒラメハンター115F
時合か?と、すぐ再開するが続かず。
8時まで粘ったが反応なし。

良い天気だ。マズメは寒かったが陽が出ると暑い!
移動です。
第2ラウンド。

今日も沖にボート。
水上バイクがいたらやめようと思ったが居ないので入ってみる。
イナッコが跳ねる。ここでノーバイトの日は無かっただけに期待は高まる。
左から右へ広範囲に探る。
1時間半くらいやるだけやったがノーバイト。。。
ボートも短時間で移動しているから釣れていないのか?
移動だ。
第3ラウンド。
3箇所目は考えていなかったが消化不良な感じで決意。
エントリーが楽なポイントへと考えていたが、通行止めで行けず。
前回のマゴチ・イナダポイントへ行ってみる。

なかなかいい感じだ。ここでもイナッコが跳ねている。
干潮から上げ始めて30分。チャンスは少ないか?
入れるところまで浸かってジグをフルキャスト!
着底から6回巻きのストップ&ゴーを2回ほどで ググっ! とヒット!
まさかの1投目!
ヒットポイントはかなり遠い。ゆっくり刺激させないよう寄せる。
マゴチのスリリングなファイトではない。

おおお・・・ 1投目からラッキーな1枚だ。
しかし・・・ これは・・・ きっと無いな。
でも、いちおう計測!

38cm!
やっぱり ソゲ!
ヒットルアー:ロンジン グリード30
1投目で釣れたってことは・・・これで打ち止め?
いやいや、きっとまだ居る。と思って周辺を探る。
それから2時間。
フグしか掛からんw
帰ろ。
3箇所回って1万歩歩いた結果がヒラセイゴとソゲ2枚か。
まあ、顔を見られただけでも良かった。
しかし、どこもパッとしない一日だった。
前回までが良かっただけに秋の房総は期待しているのだが。
自然が相手。思うようにはいきませんね。
次回に期待!
9月はなんだかんだ1回しか行けなかった。
今年はこれまで思うように動けない事が多かった。
これから3カ月が勝負だ。
型・数ともどこまで伸ばせるか・・・・
10月3日(土)
予報では波は低くなってきている。
しかし、ネットで状況を見る限りでは・・・気がかり。
そんなことを考えながらサーフに出る。
最近は凪てる日に当たっていたせいか波が高く感じる。
そして濁り。時化てたせいで仕方ない。でも許容範囲内。
シーバス日和な感じだ。
入りたかったポイントに入るが波と流れの感じからイマイチな感じ。
少し撃ったが次のポイントへ移る。
(ホントに粘れない。後から入った人が釣ってた。)
根掛かりに気をつけながらレンジを落としていくと ググン! とヒット!
元気にジャンプ連続!小さいけど元気なシーバス!
途中、フックが外れた感触だったが無事キャッチ!
やはり口に掛かったフックは外れたようだ。
顔が砂だらけだ。
きれいになりましたw
ヒラスズキ!
セイゴだけどカッコよくてキレイな魚体。
ヒットルアー:ダイワ SLSZバーティス120F
大きいの居ないかな?と再開。
しばらくすると グググッ! とヒット!
今度はシーバスじゃない感じ。軽いしw
見るからに ソゲ!
ヒットルアー:ダイワ ヒラメハンター115F
時合か?と、すぐ再開するが続かず。
8時まで粘ったが反応なし。
良い天気だ。マズメは寒かったが陽が出ると暑い!
移動です。
第2ラウンド。
今日も沖にボート。
水上バイクがいたらやめようと思ったが居ないので入ってみる。
イナッコが跳ねる。ここでノーバイトの日は無かっただけに期待は高まる。
左から右へ広範囲に探る。
1時間半くらいやるだけやったがノーバイト。。。
ボートも短時間で移動しているから釣れていないのか?
移動だ。
第3ラウンド。
3箇所目は考えていなかったが消化不良な感じで決意。
エントリーが楽なポイントへと考えていたが、通行止めで行けず。
前回のマゴチ・イナダポイントへ行ってみる。
なかなかいい感じだ。ここでもイナッコが跳ねている。
干潮から上げ始めて30分。チャンスは少ないか?
入れるところまで浸かってジグをフルキャスト!
着底から6回巻きのストップ&ゴーを2回ほどで ググっ! とヒット!
まさかの1投目!
ヒットポイントはかなり遠い。ゆっくり刺激させないよう寄せる。
マゴチのスリリングなファイトではない。
おおお・・・ 1投目からラッキーな1枚だ。
しかし・・・ これは・・・ きっと無いな。
でも、いちおう計測!
38cm!
やっぱり ソゲ!
ヒットルアー:ロンジン グリード30
1投目で釣れたってことは・・・これで打ち止め?
いやいや、きっとまだ居る。と思って周辺を探る。
それから2時間。
フグしか掛からんw
帰ろ。
3箇所回って1万歩歩いた結果がヒラセイゴとソゲ2枚か。
まあ、顔を見られただけでも良かった。
しかし、どこもパッとしない一日だった。
前回までが良かっただけに秋の房総は期待しているのだが。
自然が相手。思うようにはいきませんね。
次回に期待!