2014年01月19日
再発
明日は外房へ!
と、考えていた。
が・・・
右足首痛再発。。。
鎮痛剤飲んで湿布貼って痛みは抑えられている。
が、腫れが引いていない。
行こうと思えば行ける・・・が、やっぱり中止。
先日の釣行で歩きすぎたのが悪かったのか・・・
医者は痛風を疑っているらしく、再度血液検査。
結果しだいでは尿酸値を下げる薬を出されてしまうのか!?
ロッド:メジャークラフト KGS-1002M のトップガイドの件。
行きつけのショップに持ち込んだら、ガイドにラインが絡まりやすくなるので
修理したほうが良いとのこと。
とりあえず、メーカーに送ってみることに。
無償修理だったらいいなぁ。無償取替えだったらいいなぁ。と。
(以前のメジャクラの対応から淡い期待を・・・)
有償であればショップの修理部門に依頼することにします。
このロッドは堤防プラグ用として使っているので、この時期無いと困ります。
パームス ショアガン SFGS-96H+ でプラグを扱うにはちょっとツライ。
足の調子も悪いしロッドも手元にないし、今週は休養です。
と、考えていた。
が・・・
右足首痛再発。。。
鎮痛剤飲んで湿布貼って痛みは抑えられている。
が、腫れが引いていない。
行こうと思えば行ける・・・が、やっぱり中止。
先日の釣行で歩きすぎたのが悪かったのか・・・
医者は痛風を疑っているらしく、再度血液検査。
結果しだいでは尿酸値を下げる薬を出されてしまうのか!?
ロッド:メジャークラフト KGS-1002M のトップガイドの件。
行きつけのショップに持ち込んだら、ガイドにラインが絡まりやすくなるので
修理したほうが良いとのこと。
とりあえず、メーカーに送ってみることに。
無償修理だったらいいなぁ。無償取替えだったらいいなぁ。と。
(以前のメジャクラの対応から淡い期待を・・・)
有償であればショップの修理部門に依頼することにします。
このロッドは堤防プラグ用として使っているので、この時期無いと困ります。
パームス ショアガン SFGS-96H+ でプラグを扱うにはちょっとツライ。
足の調子も悪いしロッドも手元にないし、今週は休養です。
Posted by hiramemon at
15:48
│Comments(4)