2014年01月24日
房総一周
今日は行くか行かないか、ずいぶん悩んだ。
足の具合がイマイチ。
釣れている話も聞かない。
行かないと状況はわからない。
海水温度を見ると勝浦よりちょっと上が周りよりいくらか高い。
青物少し期待できるかな?
ってことで、行ってしまいました。
新官か岩船か迷って岩舟へ。
足はテーピングでサポート。
6時着。
先行者なし。
途中、ガケ崩れがすごい。
暗いうちに岩場に入るのはコワイ。
しばらく波の様子を観察して先端に着く。
暗いうちはプラグ投げます。
怪しい感じの場所を撃っていきますが反応なし。
うねりは多少あるが波っけがない。風もない。
明るくなってすぐに根掛かりロスト。
このタイミングでジギングに。
ここは何回か入ったことがあったが、必ず根掛かりする。
意外と浅い。ジギング向きではないのか?
後続2名は1~2時間で引き上げ。
鳥山なし。ベイト見えず。。。
満潮いっぱいまでやろうと思っていたが・・・
帰り際、浅い場所を探る。
途中、鳥が小魚を捕らえる。

ベイトは居るらしい。
キャストを続けていると・・・・

今日もフグ。しかし・・・小さっ!
この後、根掛かりロスト~
移動です。
御宿サーフ。
遠くで鳥山(?)刺してませんが。
入るか迷って・・・入らず。
部原サーフ。
風なし。波なし。サーファーなし。
アングラーも・・・投げの方1名だけ。
ここもパス・・・だな。
どうする?
勝浦漁港?
うーんイマイチだな。
思い切って和田か!?
10時半。
来てしまった。。。
ローズマリー。
準備していると・・・職場の同僚が。
同じく部原から移動してきたとのこと。
サーフに出ると・・・南風強風。
右真横からの風で、とってもやりにくい。
手前は濁りあり。

沖で漁船に群がるものすごい数の鳥。
沖にはベイトがいるようだ。
漁はずいぶん長い時間していた。
岸に寄ればチャンスと思って見ていたが・・・寄らず。
13時まで撃ったが反応なし。
風が無ければ・・・もしかしたら・・・って感じかなぁ?
帰りは内房側から帰宅。
房総一周ドライブって感じの一日でした。。。