2013年01月10日
ニュータックル
今年から使い始めたロッド。
Daiwa LABRAX・F 106ML-F
やはり軽いです。
一日振り続けて、さすがに疲労感はありますが
Major Craft KG evolution 1002M より絶対楽。
40g程度の差がこんなに違うなんて。


上がラブラックス。下がKGエボ。
ラブラックスの方が長いけど軽い。
グリップはKGエボがちょっと長め。
KGエボを使い始めたときはグリップ細いと感じましたが、ラブラックスの方が更に細いです。
グリップはもう少し使わないと慣れないかも。
今回はノーフィッシュだったので、負荷が掛かった時の感じはわかりません。
根掛かりも今回は無かった。
ルアーはmax28gまで投げましたが、投げにくさはありました。
やわらかくなったので、タメないと飛びません。これも慣れでしょう。
そうそう、一番の違い。ジョイント部分。
KGエボは何度抜けて飛んでいったことか・・・
ラブラックスは緩んだ感は少しあったけど抜けません。
抜くとき「ボン」って音がする。きっちり入っている感じします。
この辺が値段の差なのでしょうか。
で、実はリールも新しいのを使いました!
一部の人しか(家族にも内緒で)話してませんでしたが・・・
Daiwa LUVIAS 3012H

左がルビアス。右がCALDIA 2508R-SH
ルビアス:1回転95cmの巻き取り。255g
カルディア:1回転91cmの巻き取り。245g
ひとまわり大きくなったので、ちょっと違和感あります。
カルディアも良かったですが、巻き心地いいです。
水抵抗の大きいルアーは巻きが楽になった気がする。
魚が掛かった時に性能はわかるでしょうから
インプレッションはその時に。
ルビアスには今回初めてのPEを巻きました。
KUREHA シーガーR18 完全シーバス 1号200m
これで不意の青物にも対応できるかな?ロッドはMLですが。。。
私はサーフでもジグ投げるので、200mあると安心です。
このPE、色落ちすごいです。気にする人にはオススメしません。
強度は問題ないでしょう。魚掛けてませんが。。。
ノットも組みやすかったですよ。
こんな感じで、今年はこのアイテムを使っていきます。
早く釣果出して報告したいです~
Daiwa LABRAX・F 106ML-F
やはり軽いです。
一日振り続けて、さすがに疲労感はありますが
Major Craft KG evolution 1002M より絶対楽。
40g程度の差がこんなに違うなんて。


上がラブラックス。下がKGエボ。
ラブラックスの方が長いけど軽い。
グリップはKGエボがちょっと長め。
KGエボを使い始めたときはグリップ細いと感じましたが、ラブラックスの方が更に細いです。
グリップはもう少し使わないと慣れないかも。
今回はノーフィッシュだったので、負荷が掛かった時の感じはわかりません。
根掛かりも今回は無かった。
ルアーはmax28gまで投げましたが、投げにくさはありました。
やわらかくなったので、タメないと飛びません。これも慣れでしょう。
そうそう、一番の違い。ジョイント部分。
KGエボは何度抜けて飛んでいったことか・・・
ラブラックスは緩んだ感は少しあったけど抜けません。
抜くとき「ボン」って音がする。きっちり入っている感じします。
この辺が値段の差なのでしょうか。
で、実はリールも新しいのを使いました!
一部の人しか(家族にも内緒で)話してませんでしたが・・・
Daiwa LUVIAS 3012H

左がルビアス。右がCALDIA 2508R-SH
ルビアス:1回転95cmの巻き取り。255g
カルディア:1回転91cmの巻き取り。245g
ひとまわり大きくなったので、ちょっと違和感あります。
カルディアも良かったですが、巻き心地いいです。
水抵抗の大きいルアーは巻きが楽になった気がする。
魚が掛かった時に性能はわかるでしょうから
インプレッションはその時に。
ルビアスには今回初めてのPEを巻きました。
KUREHA シーガーR18 完全シーバス 1号200m
これで不意の青物にも対応できるかな?ロッドはMLですが。。。
私はサーフでもジグ投げるので、200mあると安心です。
このPE、色落ちすごいです。気にする人にはオススメしません。
強度は問題ないでしょう。魚掛けてませんが。。。
ノットも組みやすかったですよ。
こんな感じで、今年はこのアイテムを使っていきます。
早く釣果出して報告したいです~
Posted by hiramemon at 11:55│Comments(0)
│ソルトウォーター