2022年08月27日
チョイ投げ3回目
はまってるワケではないが・・・またチョイ投げです。
8月25日(木)
前日に入った友人の話しでは、かなりシブイと・・・
しかし、確実に入れる釣りのできる場所ということで3回目の挑戦。
今回は赤灯台まで行かずクルマ置いてすぐの場所。
9時半すぎのゆっくりスタート。
ファミリーがサビキで狙っているが釣れた気配なく、しばらくして撤収。
すぐに貸し切りに。
広く探るが・・・前情報通りアタリもしない。
やっとヒットしてゆっくり寄せてシロギスを確認した直後・・・さよなら。。。
台風のうねりの影響か?食いが浅い。仕掛けもグチャグチャになることも。。。
それでも根気よく探って、やっと1匹目!
サイズはイマイチだが・・・まあ、とりあえず1匹目だ。
このあと当たるが乗らない時間が続く。
やっと針掛かりしたかと思ったらヒイラギ。
当たるのはヒイラギか。。。
それでも魚信があるならチャンスあり?
そして2匹目。
アタリが強烈で重いし、フグかと思ったら20cmの良型!
こんなサイズ居るのね。
この群れに当たれば・・・と、期待を込めて同じ場所を攻めるが・・・続かない。。。
ポツリポツリと釣れるが・・・まあシブイです。
昼を過ぎて、アタリが一切無くなる。。。
制限時間を考えて移動を決意。判断が遅いな。
残り1時間。
逆サイドに移動してみた。
みんなジグやら弓ヅノを一生懸命投げてる。
そのほかはサビキ仕掛けの方々。
その中にチョイ投げw
完全に場違いな感じだが・・・仕方ない。時間が無い。
ササっと準備して1投目。
すぐにビビビッと当たる!
回収すると・・・サビハゼの連w
その後もサビハゼばっかりww
たまにカミツキくんやら小メゴチが掛かる。
そして待望の1匹!
やっと来た~
さあ、これからか?
と思ったが・・・・・
たまに掛かるのはサビハゼ。
1時間ちょっとでジャリメも尽きる。。。
結局・・・・
シロギス6匹 最大20cm
ヒイラギ(小) 4匹
さみしい結果だ。。。
前情報どおりシブかった!
台風のうねりが影響したのかな~
サーフも釣れてる情報無いし、もう少しチョイ投げチャレンジかな。
第2ラウンドの岸壁はカタクチらしき小魚は釣れていたが
ルアーはペンペン1匹見ただけで全然って感じ。
釣果はイマイチだったけどやっぱり釣りは面白い。
リフレッシュには持ってこいだw
次はお気に入りの場所へ行ってみようかな~
8月25日(木)
前日に入った友人の話しでは、かなりシブイと・・・
しかし、確実に入れる釣りのできる場所ということで3回目の挑戦。
今回は赤灯台まで行かずクルマ置いてすぐの場所。
9時半すぎのゆっくりスタート。
ファミリーがサビキで狙っているが釣れた気配なく、しばらくして撤収。
すぐに貸し切りに。
広く探るが・・・前情報通りアタリもしない。
やっとヒットしてゆっくり寄せてシロギスを確認した直後・・・さよなら。。。
台風のうねりの影響か?食いが浅い。仕掛けもグチャグチャになることも。。。
それでも根気よく探って、やっと1匹目!
サイズはイマイチだが・・・まあ、とりあえず1匹目だ。
このあと当たるが乗らない時間が続く。
やっと針掛かりしたかと思ったらヒイラギ。
当たるのはヒイラギか。。。
それでも魚信があるならチャンスあり?
そして2匹目。
アタリが強烈で重いし、フグかと思ったら20cmの良型!
こんなサイズ居るのね。
この群れに当たれば・・・と、期待を込めて同じ場所を攻めるが・・・続かない。。。
ポツリポツリと釣れるが・・・まあシブイです。
昼を過ぎて、アタリが一切無くなる。。。
制限時間を考えて移動を決意。判断が遅いな。
残り1時間。
逆サイドに移動してみた。
みんなジグやら弓ヅノを一生懸命投げてる。
そのほかはサビキ仕掛けの方々。
その中にチョイ投げw
完全に場違いな感じだが・・・仕方ない。時間が無い。
ササっと準備して1投目。
すぐにビビビッと当たる!
回収すると・・・サビハゼの連w
その後もサビハゼばっかりww
たまにカミツキくんやら小メゴチが掛かる。
そして待望の1匹!
やっと来た~
さあ、これからか?
と思ったが・・・・・
たまに掛かるのはサビハゼ。
1時間ちょっとでジャリメも尽きる。。。
結局・・・・
シロギス6匹 最大20cm
ヒイラギ(小) 4匹
さみしい結果だ。。。
前情報どおりシブかった!
台風のうねりが影響したのかな~
サーフも釣れてる情報無いし、もう少しチョイ投げチャレンジかな。
第2ラウンドの岸壁はカタクチらしき小魚は釣れていたが
ルアーはペンペン1匹見ただけで全然って感じ。
釣果はイマイチだったけどやっぱり釣りは面白い。
リフレッシュには持ってこいだw
次はお気に入りの場所へ行ってみようかな~
Posted by hiramemon at 18:57│Comments(4)
│投げ
この記事へのコメント
そこはいつ行っても空いていて、車で入れる場所だけが人気なんです。まったりと釣りが出来る。
マズメ時のみ入口付近にショゴが入ってくるので、10g前後のジグの早巻きで楽しめます。時合は一瞬で終わりますが。
そろそろ外海サーフに生命感出てきましたよ。
土曜日、時折ウネリの中、ポツポツ上げてる人を見ました。私は多分青物バラしましたが。
このまま良くなってくるといいんですが。
マズメ時のみ入口付近にショゴが入ってくるので、10g前後のジグの早巻きで楽しめます。時合は一瞬で終わりますが。
そろそろ外海サーフに生命感出てきましたよ。
土曜日、時折ウネリの中、ポツポツ上げてる人を見ました。私は多分青物バラしましたが。
このまま良くなってくるといいんですが。
Posted by 野島崎 at 2022年08月29日 07:23
>野島崎さん
ショゴはマズメだけなんですね。
昼間は気配も無くガセ?って思ってましたw
外海サカナっ気出てきましたか~
8月も終わり。秋は期待していいですかね?
ショゴはマズメだけなんですね。
昼間は気配も無くガセ?って思ってましたw
外海サカナっ気出てきましたか~
8月も終わり。秋は期待していいですかね?
Posted by hiramemon at 2022年08月29日 08:06
まだ分かりません。
内房、南房は相変わらず高水温。千倉から北が少し水温下がったみたいなのでそれかもですね。
これから台風シーズンなので、そっちが心配です。台風1発で1週間サーフは厳しいですから。
内房、南房は相変わらず高水温。千倉から北が少し水温下がったみたいなのでそれかもですね。
これから台風シーズンなので、そっちが心配です。台風1発で1週間サーフは厳しいですから。
Posted by 野島崎 at 2022年08月29日 18:05
>野島崎さん
台風11号は問題ですね。
西に向かって戻ってくると、ずっとうねりが効いちゃいます。
海がリフレッシュされて良い方に変わるといいですね~
台風11号は問題ですね。
西に向かって戻ってくると、ずっとうねりが効いちゃいます。
海がリフレッシュされて良い方に変わるといいですね~
Posted by hiramemon at 2022年08月29日 19:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。