2022年07月25日
ひさびさチョイ投げ
房総サーフは釣れない
海水浴場となって釣りができない場所も増えた。
しばらくはサーフ勝負は休止かな~
茨城方面に行けばできるのだろうが・・・
駐車場の有無や、そこまでの道中などまったく分からない。
偵察するには距離がありすぎる。まあ、行かないか。
なんて、考えているが、子供の用事で南下することに。
また迎えに行かなきゃいけないので時間つぶしに何する?
じゃあ久々にチョイ投げでもするか。ってことで行ってみた。
シロギスも寄っておらず遠いとのウワサ。期待はしていないがw
7月24日(日)
目的の漁港近くの釣り具屋でジャリメを買う。
状況を聞くと・・・釣れてない。。。
堤防先端へ向かうとけっこうな向かい風。
予報より吹いてる感じだ。
白灯台側では何度か子供と釣りをした。
今回は赤灯台側。少しでも釣果に期待がある方で。
まずは港内から。
一投目でいきなりシロギス!
大きくは無いが、意外と釣れるかも?
しかし、そう甘くはなかったw
アタリがあっても食い込まない。
やっと3尾ほど釣って徐々に外側を探って行くと
強烈なアタリと引き!
なんだなんだと抜き揚げると
25cmのメゴチ!
デカイ!自己最大のメゴチ!
こんなの居るんだねぇ
その後はフグが増えてくる。
シロギスもポツポツと釣れるが、目標の12尾まではビミョーな感じ。
そんな中、またしても強烈なアタリと引き!
慎重に寄せて抜き揚げると
かわいいガンゾウヒラメ!
まだ活性はある。
集中して投入!
あと少しでツ抜け。
目標に届くか?
徐々に強まる風。
午後になって急に反応がなくなる。
フグも掛からん。ボラも跳ねん。
エサが無くなるまでと考えていたが・・・
あと少しってところでモチベーション急落。。。
けっきょく、9時半から14時までやってシロギス9(最大16cm)、メゴチ1(25cm)
シブイのは分かっていたが残念な結果。
それでも釣れた方なのかもしれない。
風は強かったが無風よりよかったな。暑さが軽減された。
タコエギとかルアーとか用意したけど使わずw
シロギスとのやりとりは楽しかった。
また今度遊びに来よう。
<タックル>
ロッド:メジャークラフト ZALTZ ZAT-86E(エギングロッド)古いw
リール:ダイワ フリームス LT3000S-CXH
海水浴場となって釣りができない場所も増えた。
しばらくはサーフ勝負は休止かな~
茨城方面に行けばできるのだろうが・・・
駐車場の有無や、そこまでの道中などまったく分からない。
偵察するには距離がありすぎる。まあ、行かないか。
なんて、考えているが、子供の用事で南下することに。
また迎えに行かなきゃいけないので時間つぶしに何する?
じゃあ久々にチョイ投げでもするか。ってことで行ってみた。
シロギスも寄っておらず遠いとのウワサ。期待はしていないがw
7月24日(日)
目的の漁港近くの釣り具屋でジャリメを買う。
状況を聞くと・・・釣れてない。。。
堤防先端へ向かうとけっこうな向かい風。
予報より吹いてる感じだ。
白灯台側では何度か子供と釣りをした。
今回は赤灯台側。少しでも釣果に期待がある方で。
まずは港内から。
一投目でいきなりシロギス!
大きくは無いが、意外と釣れるかも?
しかし、そう甘くはなかったw
アタリがあっても食い込まない。
やっと3尾ほど釣って徐々に外側を探って行くと
強烈なアタリと引き!
なんだなんだと抜き揚げると
25cmのメゴチ!
デカイ!自己最大のメゴチ!
こんなの居るんだねぇ
その後はフグが増えてくる。
シロギスもポツポツと釣れるが、目標の12尾まではビミョーな感じ。
そんな中、またしても強烈なアタリと引き!
慎重に寄せて抜き揚げると
かわいいガンゾウヒラメ!
まだ活性はある。
集中して投入!
あと少しでツ抜け。
目標に届くか?
徐々に強まる風。
午後になって急に反応がなくなる。
フグも掛からん。ボラも跳ねん。
エサが無くなるまでと考えていたが・・・
あと少しってところでモチベーション急落。。。
けっきょく、9時半から14時までやってシロギス9(最大16cm)、メゴチ1(25cm)
シブイのは分かっていたが残念な結果。
それでも釣れた方なのかもしれない。
風は強かったが無風よりよかったな。暑さが軽減された。
タコエギとかルアーとか用意したけど使わずw
シロギスとのやりとりは楽しかった。
また今度遊びに来よう。
<タックル>
ロッド:メジャークラフト ZALTZ ZAT-86E(エギングロッド)古いw
リール:ダイワ フリームス LT3000S-CXH
Posted by hiramemon at 10:43│Comments(4)
│投げ
この記事へのコメント
今期は南東風ばかりで魚寄りが激悪、南西風吹きあれれば水温低下、数日前にはちょい沖14℃。リアル水温情報がほしいとこですね。赤灯まで行くなんて良い運動と狙っている感が
Posted by オオタエモン at 2022年07月28日 04:34
>オオタエモンさん
こんにちは〜
サカナの寄り悪いのは風の影響なんですね。
たしかに偏った強風多いです。
少しでも釣果得られそうなら足で稼ぐしかないw
また行きますよ。きっとw
こんにちは〜
サカナの寄り悪いのは風の影響なんですね。
たしかに偏った強風多いです。
少しでも釣果得られそうなら足で稼ぐしかないw
また行きますよ。きっとw
Posted by hiramemon at 2022年07月28日 06:31
シロギスは天ぷらでしょうか?
数日前にその近くの以前お会いした砂浜であるナシヒラメ1 匹マゴチ50cm55cm2匹でましたがマゴチは2匹ともにマコ持ちでした。既に産卵終わってるもんかと。全て真ん中根周りです。
数日前にその近くの以前お会いした砂浜であるナシヒラメ1 匹マゴチ50cm55cm2匹でましたがマゴチは2匹ともにマコ持ちでした。既に産卵終わってるもんかと。全て真ん中根周りです。
Posted by オオタエモン at 2022年08月11日 14:28
>オオタエモンさん
こんにちは~
釣れない房総サーフ行ってるんですか!?
で、釣っちゃってるんですか!さすがです!
シロギスは天ぷら+湯引きしてミョウガ・大場でサッパリと・・・
と考えていましたが全部天ぷらになってましたw
こんにちは~
釣れない房総サーフ行ってるんですか!?
で、釣っちゃってるんですか!さすがです!
シロギスは天ぷら+湯引きしてミョウガ・大場でサッパリと・・・
と考えていましたが全部天ぷらになってましたw
Posted by hiramemon at 2022年08月11日 14:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。