2013年05月03日
家族と和田港
家族と和田漁港へ行ってきました。
天気は良いものの北風で寒い。
いつもの赤灯台まで頑張って歩きます。
先行者けっこういます。
挨拶して空いてるスペースに入ります。
釣果を聞くと「釣れない、フグばっかり」
うーん、やっぱり水温低いのね。
それでも、ここで頑張ります。
家族分のセッティングして、エサつけて・・・
やっぱりフグ釣れます。
次々にフグ釣ります。

なかなか本命シロギスは釣れません。。。
家族のエサつけ(女性陣はジャリメ触れません)がひと段落して
やっと自分のセッティング。
釣れませんね~
エサがそのまま帰ってくることが多いです。
こんな時は暖かい浅場に居るかも?
で、かなりの浅場を狙ってみると、来ました!

シロギス!
きれいですね~
狙いを浅場に絞って投げます。
エサつけをするのに、息子へロッドを預けたら・・・
「なんか釣れた!」
ん?見るとアジングタックルが良い感じで曲がってます!
ヒラメ?
アジングタックルじゃ抜き上げはキビシイ感じ。
で、ネットイン。

ヒラメはヒラメでも シタビラメ~
息子は「僕が釣った!」と言い張りますが、預けた私が釣ったのかどうなのか・・・
ま、どちらでもいいんですが。
この後も、シブイのは変わらず。
PM2:30 終了
結果

シロギス12尾 max 17cm
シタビラメ1尾 27cm
この水温ではやっぱり活性悪いです。
水温上昇してから再チャレンジします。
今日の感じだと、この周辺でサーフに立っても、やっぱりキビシそう。
水温上昇まで「待機」ほかをあたった方が良さそうです。
天気は良いものの北風で寒い。
いつもの赤灯台まで頑張って歩きます。
先行者けっこういます。
挨拶して空いてるスペースに入ります。
釣果を聞くと「釣れない、フグばっかり」
うーん、やっぱり水温低いのね。
それでも、ここで頑張ります。
家族分のセッティングして、エサつけて・・・
やっぱりフグ釣れます。
次々にフグ釣ります。

なかなか本命シロギスは釣れません。。。
家族のエサつけ(女性陣はジャリメ触れません)がひと段落して
やっと自分のセッティング。
釣れませんね~
エサがそのまま帰ってくることが多いです。
こんな時は暖かい浅場に居るかも?
で、かなりの浅場を狙ってみると、来ました!

シロギス!
きれいですね~
狙いを浅場に絞って投げます。
エサつけをするのに、息子へロッドを預けたら・・・
「なんか釣れた!」
ん?見るとアジングタックルが良い感じで曲がってます!
ヒラメ?
アジングタックルじゃ抜き上げはキビシイ感じ。
で、ネットイン。

ヒラメはヒラメでも シタビラメ~
息子は「僕が釣った!」と言い張りますが、預けた私が釣ったのかどうなのか・・・
ま、どちらでもいいんですが。
この後も、シブイのは変わらず。
PM2:30 終了
結果

シロギス12尾 max 17cm
シタビラメ1尾 27cm
この水温ではやっぱり活性悪いです。
水温上昇してから再チャレンジします。
今日の感じだと、この周辺でサーフに立っても、やっぱりキビシそう。
水温上昇まで「待機」ほかをあたった方が良さそうです。
Posted by hiramemon at 20:10│Comments(4)
│投げ
この記事へのコメント
おはようございます
ファミリ-フィッシングもたまにはイイですね!
私も子供が小さい頃は館山でよく一緒に釣りしてました。
怒ってばかりいたら釣りが嫌いになってしまったようです。
大きくなっても一緒に釣りができたらもっとたのしいでしょうね~
それにしても外房水温下がってしまいましたね。
今度水温が上がった時がチャンスですね!
ファミリ-フィッシングもたまにはイイですね!
私も子供が小さい頃は館山でよく一緒に釣りしてました。
怒ってばかりいたら釣りが嫌いになってしまったようです。
大きくなっても一緒に釣りができたらもっとたのしいでしょうね~
それにしても外房水温下がってしまいましたね。
今度水温が上がった時がチャンスですね!
Posted by くんくん at 2013年05月04日 10:30
>くんくん さん
怒ってばかり…私も同じです。
その度に反省するんですが、やっぱり怒ってしまいます。
海に落ちるとか針を引っ掛けるとか、危ないことが多いので、ついつい口うるさくなってしまいます。釣れた時は「すごいね!」って褒めてマイナス分をプラスになるようにしていますが…効き目はわかりませんね。
水温の比較的高いのは洲崎方面でしょうか。チャンスはその辺?
次の釣行まで日があるので水温上昇期待します。
怒ってばかり…私も同じです。
その度に反省するんですが、やっぱり怒ってしまいます。
海に落ちるとか針を引っ掛けるとか、危ないことが多いので、ついつい口うるさくなってしまいます。釣れた時は「すごいね!」って褒めてマイナス分をプラスになるようにしていますが…効き目はわかりませんね。
水温の比較的高いのは洲崎方面でしょうか。チャンスはその辺?
次の釣行まで日があるので水温上昇期待します。
Posted by hiramemon
at 2013年05月04日 12:49

家族で釣り…良いですね~
浅い所…浅い所ってどこら辺に投げて舌平目をゲットしたのですか?
羨ましいです。。。
私は4月27日28日と家族で和田予定でしたが、子供が熱でダウンでお流れに…
また釣りが遠のいてます。
和田港はやはり赤灯台ですかねー
手前の堤防、修復したのか、先端まで行ける様になってませんでしたか?
(以前は柵で入れなくなってた気が)
今月は友人と釣行予定ですが、先週から四十肩で腕を上げると痛みが走ります(汗
痛みでサーフから投げれないかも(;´Д`)
浅い所…浅い所ってどこら辺に投げて舌平目をゲットしたのですか?
羨ましいです。。。
私は4月27日28日と家族で和田予定でしたが、子供が熱でダウンでお流れに…
また釣りが遠のいてます。
和田港はやはり赤灯台ですかねー
手前の堤防、修復したのか、先端まで行ける様になってませんでしたか?
(以前は柵で入れなくなってた気が)
今月は友人と釣行予定ですが、先週から四十肩で腕を上げると痛みが走ります(汗
痛みでサーフから投げれないかも(;´Д`)
Posted by オレンジルーフ at 2013年05月04日 22:52
>オレンジルーフさん
シタビラメはたまたま釣れただけですよ~
この日は赤灯台から内側の浅場でアタリが多かったです。
赤灯台入口は立禁の表示がありますが、入っていいみたいです。
地元の人はバイク・自転車で入ってますよ。車の立禁みたいです(ゲートがあって入れませんが)。地元の人に確認したことあります。
市場右側の小堤防は修理完了みたいです。釣り人いましたよ。
四十肩?なったこと無いですが痛いみたいですね。
肩に負担がかからないキャスティングでも十分飛ばせると思うので、無理のない程度で楽しんでください~それまでに治るといいですね!
シタビラメはたまたま釣れただけですよ~
この日は赤灯台から内側の浅場でアタリが多かったです。
赤灯台入口は立禁の表示がありますが、入っていいみたいです。
地元の人はバイク・自転車で入ってますよ。車の立禁みたいです(ゲートがあって入れませんが)。地元の人に確認したことあります。
市場右側の小堤防は修理完了みたいです。釣り人いましたよ。
四十肩?なったこと無いですが痛いみたいですね。
肩に負担がかからないキャスティングでも十分飛ばせると思うので、無理のない程度で楽しんでください~それまでに治るといいですね!
Posted by hiramemon
at 2013年05月04日 23:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。